• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

韓国の恨言説の誕生と変容

Research Project

Project/Area Number 20K20050
Research InstitutionTezukayama Gakuin University

Principal Investigator

古田 富建  帝塚山学院大学, リベラルアーツ学部, 教授 (40555299)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords恨言説 / 韓国文化 / 韓国的ナショナリズム / 韓国人論 / 韓国近現代史 / 韓国映画 / 韓国文化論
Outline of Annual Research Achievements

「恨(ハン)」は、韓国の伝統文化理解の上で重要な概念であり、80年代には「『恨』は韓国文化を象徴するもの」「民族固有の心性」という意識が韓国人の間で 広く定着した。その後韓国内ではその認識に陰りが見られるも、日本では依然として「韓国人は恨の民族」という見方が続いている。 本研究は「『恨』は創られた言説」という構築主義的立場 を継承し、「恨言説がいかなる過程を経て形成されたのか、どのような社会的背景の中で多種多様 に変容・浸透したのか」という問いを元に、昨年度は論文2本の執筆投稿とこれまでの研究実績をまとめた学術書を執筆した。
1つ目の研究論文は韓国の恨言説が日本社会で隣国の異文化理解のキーワードとして受容されていく様を、1970年代から2010年代に日本で出版された恨をテーマとした書籍10数冊を元に考察し、日本で恨がどのように理解され消費されたのかを確認した。
2つ目の研究論文は、1993年に韓国で大ヒットしたパンソリ映画「西弁制」に描かれた恨の情緒やそのイメージについて、60年文壇や当時の社会状況や監督インタビュー記事など様々な資料から浮き彫りにした。
研究書籍は20年度、21年度の科研の研究業績(学術論文4本)以外に新たに「プリ(解し・解き)の文化の発見」、「李御寧のみた恨Ⅱ」「李御寧のみた恨Ⅲ」、「ポスト恨時代の「韓国的なるもの」」という4本の論稿を書き下ろして、それらをまとめたものである(現在校正中)。
「宗教教団の恨言説のフィールド調査」の結果も論文化して学術書に入れる予定であったが、コロナによって渡韓が2年間出来なかったためフィールド調査ができていないばかりか、渡韓の予定も立たっていない。そのため教団の恨言説の研究業績以外をまとめて出版をすることとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

1年目、2年目ともに韓国でのフィールド調査を予定していたがコロナの感染拡大により渡韓が全く出来なかったため、フィールド調査は全く出来なかった点はマイナスであった。
そのため当初計画してた書籍出版を前倒したが、予想以上に研究が進み4本の新しい論文を書き下ろすことが出来た。(当初の予定は2本であった)
昨年度建てた研究計画通り、論文2本と書籍出版の目標は達成できたが、予想以上に研究が進んだため、出版を予定している書籍は質量ともに良い結果を出せた。

Strategy for Future Research Activity

3年間の研究計画において、渡韓をして実施するフィールド調査以外の研究は全て前倒しして実施することができた。今年度は渡韓してフィールド調査を行いたいがそのめどが立っていない。また現地に行けないことによる資料収集の不備もある。渡韓が厳しい場合はフィールド調査ではない形での恨研究(例えば実証調査など)に切り替えをしながら最低1回は学会発表・論文投稿をしていきたい。

Causes of Carryover

渡韓が全くできなかったため旅費や渡航費の消化ができなかった。
国内の調査もコロナ感染拡大により予定よりも活発にできなかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 韓国の恨言説の日本における受容と展開2022

    • Author(s)
      古田富建
    • Journal Title

      比較文化

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] パンソリ映画「西便制」に見られる恨言説:我が文化の獲得2022

    • Author(s)
      古田富建
    • Journal Title

      帝塚山学院大学研究紀要

      Volume: 第二号 Pages: 33-46

    • Open Access
  • [Book] 「恨の誕生:ナショナルアイデンティティ・植民地主義」2022

    • Author(s)
      古田富建
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      駿河台出版社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi