• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

民主化失敗以降のアラブ政治変動と穏健派イスラームの国際的思想構築

Research Project

Project/Area Number 20K20070
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

黒田 彩加  立命館大学, 立命館アジア・日本研究機構, 准教授 (90816183)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords現代イスラーム思想 / ムスリム知識人 / イスラーム思想 / イスラーム主義 / アラブの春 / 中東地域研究 / シャリーアの目的論
Outline of Annual Research Achievements

2022年度の研究実績の概要は、以下の通りである。
(1)昨年度に引き続き、アメリカ在住の改革派ムスリム知識人ハーリド・アブルファドルの政治思想について研究を進めた。学会発表と研究報告、単行本所収論文(来年度刊行予定)の執筆を行い、研究成果の発信に努めた。その中で、彼をはじめ、穏健派として知られるムスリム知識人が、単なる過激派批判に終始するのではなく、むしろ、アラブやエジプトの世俗的な近代化に対する批判を主眼としていることを指摘した。これらの穏健派知識人の特徴として、イスラーム的な諸制度や理念を取り入れた市民社会の復興を目指している点、イスラーム的な理念をめぐる公共の言説の充実を目指している点も指摘した。
(2)20世紀後半のエジプトを代表するムスリム知識人であるターリク・ビシュリーの政治・社会思想、歴史観について、日本の知識人との比較も視野に入れながら、成果発信に努めた。英語のみならず、研究対象地域の言語であるアラビア語で研究発表を行い、論文執筆(来年度刊行予定)を完了した。また、2021年に開催した国際ワークショップの成果となる論考集(Society, Politics and Ideologies in the Modern Arab East)の刊行作業を進めたが、ここでも、宗教復興から「アラブの春」の約10年後に至るエジプトのムスリム知識人の状況を論じることができた。
上記の業績のほかに、イスラーム改革思想の20世紀中盤以降の展開に焦点をあて、今後の展望を「シャリーアの目的論」と関連づけて論じた論考を執筆した。当該論文は来年度以降に刊行される予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、刊行には至らなかったものの、単行本所収論文をはじめ、論文を複数本執筆することができた。また、学会発表や研究報告の執筆を通じて、これまで研究を進めてきたハーリド・アブルファドルの思想に関する研究の知見を一定程度公表できた意義は大きいと考えている。しかし、研究中断期間があったことなどから、英語・アラビア語文献の講読を当初の予定通りに進めることができず、上記のように自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

これまでは、アメリカ在住のムスリム知識人であるハーリド・アブルファドルに注目してきたが、研究最終年度は、英語圏の他のムスリム知識人との比較、現代イスラーム政治思想とイスラーム神学の関わりなどについて研究を進める。

また、本研究の一環として翻訳書の出版準備を進め、現代イスラームの思想運動に関する知見を一般に還元することを目指す。

Causes of Carryover

ライフイベント(出産・育児)により研究の進捗が遅れたため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アラブ革命以降のイスラーム政治思想の新動向: ハーリド・アブルファドルにおける「イスラーム民主主義」批判と「シャリーアの目的論」の連関を手がかりに2023

    • Author(s)
      黒田彩加
    • Journal Title

      立命館アジア・日本研究学術年報

      Volume: 3 Pages: 124-132

    • DOI

      10.34389/ritsumeikanasiajapan.3.0_124

    • Open Access
  • [Presentation] 「シャリーアと国家」をめぐる現代思潮とイスラーム改革: ハーリド・アブルファドルの政治思想の分析から2022

    • Author(s)
      黒田彩加
    • Organizer
      日本中東学会第38回年次大会
  • [Presentation] 新しいイスラーム哲学の見取り図2022

    • Author(s)
      黒田彩加
    • Organizer
      立命館大学アジア・日本研究所 学際ラウンドテーブル「アジア・日本研究の課題と戦略:ポストコロナ時代を見据えて」
    • Invited
  • [Presentation] al-Naqd al-‘Arabi li-l-Hadatha al-Gharbiyya fi al-Fikr al-Misri al-Mu‘arir: Tariq al-Bishri wa Tarh al-Tajaddud al-Hadari Unmudhajan(現代エジプト思想における西洋近代批判:ターリク・ビシュリーの文明の革新論を例として)2022

    • Author(s)
      黒田彩加
    • Organizer
      第1回 イスラーム文明とアラブ文学に関する日本・インドネシア国際会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Society, Politics and Ideologies in the Modern Arab East: A Trans-Asian Academic Roundtable (AJI Books)2023

    • Author(s)
      Ayaka Kuroda and Shun Watanabe, eds
    • Total Pages
      63
    • Publisher
      Asia-Japan Research Institute, Ritsumeikan University
    • ISBN
      978-4-910550-02-2

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi