2021 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of pattern language on design process, solution, and participant
Project/Area Number |
20K20128
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute |
Principal Investigator |
根本 裕太郎 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部情報システム技術部IoT技術グループ, 副主任研究員 (60828086)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | パタン・ランゲージ / デザイン方法論 / ウェルビーイング / IoT / ソシオテクニカルアプローチ / 参加型デザイン / デザインプロセス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、パタン・ランゲージの構築と使用が、デザインの主体、プロセス、解にどのような影響を与えるかを、実践を通じて明らかにすることである。研究方法として参加型アクション・リサーチを用いる。本研究の特徴は、デザイン解やデザイン主体の変容の分析観点として、ウェルビーイングの概念を導入する点である。本年度の主な実績は以下の通りである。 (1) 文献調査に基づく概念的フレームワークの発展 現実の変革を目指すデザインでは、そのアウトプットよりもプロセスが重要であるとされる。デザインを、ウェルビーイングに向かう協働のプロセスとして捉え直したときに、そのプロセスに継続的に関わっていくために重要な原動力は何かを文献調査を通じて整理した。これは、パタン・ランゲージを活用した実践に関わり続けるために必要な能力と考えることができる。以上の成果を、サービス学会第10国内大会で報告した。 (2) パタン・ランゲージを活用した変革の参加型アクション・リサーチ 中小製造業において参加型アクション・リサーチを実施し、そこでパタン・ランゲージを活用した。プロジェクトの目的は、実践の変化による品質改善であり、そのためにIoT技術を活用した生産プロセスの見える化とパタン・ランゲージを組み合わせて、その効果を検証した。パタンとしては、見える化されたデータの見方と、データから得られた示唆に基づき実践を変化させる知恵・工夫との2種を収集・活用した。活用の前後でアンケート調査を行い、各作業者の実践の変化やウェルビーイングへの影響を明らかにした。プロジェクトの途中経過は、国内学会Designシンポジウム2021で発表した。今後は、プロジェクトの過程・成果を様々な角度から整理し直し、論文化を目指す。
|
Research Products
(4 results)