• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

EOB-MR画像における肝結節性病変の診断支援の実用化

Research Project

Project/Area Number 20K20215
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

竹永 智美  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (80779786)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsCADe / CADx / Gd-EOB-DTPA / MRI / FC-ResNet
Outline of Annual Research Achievements

本研究はEOB-MR画像における肝結節性病変の自動検出・鑑別・読影レポート作成システムの開発を行い,実用化を目指す.当該年度の研究実績は以下の通りである.
(A)multichannel 3D FC-ResNetにより肝結節性病変の検出と鑑別を同時に行う手法を開発した.
(B)収集済みデータベースに含まれるhemangiomaの総数は12個のみと不十分であったため,hemangiomaを含む60症例を追加収集し,色塗り画像の作成を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要(A)については,現在論文投稿中であり,研究実績の概要(B)についてはデータベースの収集はほぼ完了しているため,今後滞りなく検出/分類精度改善に取り組める状況にある.

Strategy for Future Research Activity

今後の推進方策は下記2項目である.
(A)EOB-MR画像における肝結節性病変の自動検出/分類システムの精度向上:拡充したデータベースを用いた再学習,小領域の抽出に対応したloss関数の適用,マルチスケールに対応したネットワークの検討
(B)肝結節性病変のためのEOB-MRI検査における読影レポート作成支援システムの開発:rule-basedな手法による肝亜区域推定法の構築,肝結節性病変の自動検出/分類システムにより抽出した病変の亜区域の同定

Causes of Carryover

時勢により国際会議への出席が叶わなかったため.

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi