2018 Fiscal Year Annual Research Report
Changes and future issues in the medical care system brought about by the introduction of mandatory postgraduate training: empirical verification and extension of theory
Project/Area Number |
17H06190
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
渡邊 直樹 慶應義塾大学, 経営管理研究科(日吉), 准教授 (20378954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 励 慶應義塾大学, 経営管理研究科(日吉), 准教授 (10411836)
小川 一仁 関西大学, 社会学部, 教授 (50405487)
熊野 太郎 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (00700494)
栗野 盛光 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (90732313)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 医師臨床研修制度 / マッチング / 実証と実験に基づく理論 / 認知能力と経済実験 / 定量的実証研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度には,まず,これまでの研究成果として,マッチングに関する実験結果を国内外の査読付き学会にて発表した.学校選択問題は医師と研修先病院のマッチングとまったく同じ構造を持っている.その実験では,被験者の認知能力と彼らへの情報の与え方によって,生徒の学校に対する割当の効率性にどのような差異が生じるかを計測した.この成果は,評価の定まった国際専門誌にて刊行することを目標に,英文校閲を含む原稿の精査を行っている最中であり,近日中の投稿を予定している. また,前年度までに収集したアンケートデータを整理し,医師と初期臨床研修先の病院のマッチングだけではなく,彼らのキャリア形成と医師の就職市場を含む分析を行うための基礎データセットの作成を進めている.次年度からは,これらの成果を基に,重層的なマッチングメカニズムの理論的考察を開始する.その取り組みの端緒として,2018年末には「マッチング理論の社会実装」に関するワークショップを開催し,国内外の参加者にご参加いたただき,多様な意見を拝聴する機会を得た. 以上は全体の総括ではあるが,本研究の各班では次の成果が得られた.(1)2004年の初期臨床研修必修化によって,人口あたりの眼科医数の地域差にどのように変化したかを検証した.その結果、臨床研修必修化後は他の専門科に比べて眼科医の地域差は減少したことが判った.(2)マッチング市場において,市場構造が内生的に生じるようなモデルを定式化し,全ての経済主体が正直である部分完全均衡の主体特徴付けを行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度までに収集したデータには,初期研修後の医師のキャリア開発の観点からみて,医療機関と医師のマッチングに関わる重要な部分について欠落している調査項目があることが判ってきた.そのため,研究成果の公表自体についてはやや遅れ気味ではある.しかし,どのようなデータが必要であるかが明確になったため,今年度には,就職先医療機関に対する医師の選好に関するアンケート調査を実施し,データを追加収集する.実験については,研究成果の公表がなされており,ワークショップ開催による研究者の交流にも寄与している.
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度に引き続き,2019年度も実証研究に重点をおく.特に,就職先医療機関に対する医師の選好に関するアンケート調査を実施し,医師の就職市場を「再交渉可能な入札モデル」として捉え,マッチングとは異なる構造をメカニズムの観点からのデータ解析にも着手する.昨年度までに収集したデータには,従来のマッチング理論の観点からでは気がつかなかった点があり,医療機関と医師のマッチングに関わる重要な部分について欠落している調査項目があることが判ってきた.2019年度のアンケート調査ではその部分を補いうるデータを収集する.この調査と並行して,医療機関と医師のマッチングに用いられている仕組みの性能を経済実験によって評価する.理論面では,こうした実証研究と経済実験の成果を踏まえた発展的研究を準備する.年度末には,医療経済ワークショップを開催し,研究成果を広く公開するとともに,日本の医療制度に関わる研究者の交流を促進する.このように,本研究では,理論に依拠して設計された制度の事後評価とそのためのデータ収集に重点をおいてきたが,我々研究メンバーは,初期研修における医療機関と医師のマッチングのみならず,その後の医師のキャリア形成に踏み込んだ制度の改善をめざしており,国内外の研究者,医師,病院と共同で,今後も継続して取り組んでいく.
|
Research Products
(6 results)