• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The Short-Period Spectral Level of Intra-Plate Earthquakes for Design Earthquake Input Motion

Research Project

Project/Area Number 17H06215
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高井 伸雄  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (10281792)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 重藤 迪子  九州大学, 人間環境学研究院, 助教 (90708463)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2021-03-31
Keywordsプレート内地震 / 内陸地震 / 2018年北海道胆振東部地震
Outline of Annual Research Achievements

プレートの沈み込み帯付近で発生する地震の震源特性として,短周期励起特性が地震タイプ・深さ等により異なる事が指摘されてきた.これを踏まえれば,高精度な強震動予測を実施するためには,パラメターの一つである加速度震源スペクトルの短周期レベルを地震タイプ毎に適切に設定することが鍵となる.
これまでに,東北沖の日本海溝付近および,北海道東岸域で発生する地震の短周期地震波の励起特性を把握するため,地震動予測式に基づいて地震タイプ間の短周期励起特性の比較を実施してきた.また,とくに日高山脈直下で発生するスラブ内地震においての検討を進めてきた.
しかし,2018年9月6日に2018年北海道胆振東部地震が研究対象地域で発生した.本地震の地震タイプは対象としていた地震タイプとは異なっているものの,内陸地震としては,国が地震発生層と想定している深さよりはるかに深い40kmという震源深さを持つ地震であり,且つ,短周期レベルが非常に大きいことが分かった.またマントル内部に剥離した近くの一部内で発生している可能性もあるとの指摘も存在する.
そこで,本地震の震源特性をも比較対象とするべく,これまでに計画していた工程の一部を充実させた.具体的には,スラブ内地震の短周期レベルを検討するための対象地域であり,正確なサイト増幅特性を把握するため当該地域の観測点の地下構造探査を実施していたが,さらに充実させ,詳細に深部探査のアレー観測に加えて,表層部分の速度探査も追加して実施している.それにより深部~浅部までの統合速度構造が推定されている.
また,2018年北海道胆振東部地震における地震動による木造被害集中地域での危険な強震動に関して, むかわ町付近に於いて地震発生直後から臨時余震強震観測および地下構造探査を面的に展開することで,発生要因の検討を追加して実施している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年予定していた観測地点での地下構造探査の実施に加え,上述の2018年北海道胆振東部地震の震源付近において,臨時余震強震観測を実施した.比較的地震の少ない地域であり,実地震記録を用いた地下構造の推定は困難な地域であったが,設置した余震観測点を含めて,余震記録が蓄積され,当初予想していた以上のデータの蓄積をみている.あわせて,微動観測等による詳細な地下構造推定を実施しており,余震記録等との比較を実施し始めている.当初予定していた作業の注力配分が異なったものの,全体の行程からみると,おおむね順調に進展していると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

本研究ではSS-GMPEの考え方に立脚して震源特性の把握に努め,4年間で研究が実施されるが,今後も以下のセクション(Ⅰ~III)の実施と併せて,昨年発生した2018年北海道胆振東部地震の短周期励起が高い要因に関しての検討も実施する.
I 地震動データベース構築:東北・北海道地域で発生する太平洋プレート沈み込み帯付近で発生する地震に併せて,2018年北海道胆振東部地震の余震記録を併せて地震動データベース構築する.全データを基に,S波フーリエスペクトル,応答スペクトルを計算し,データベース化する.
Ⅱ SS-GMPEの構築(昨年から継続):応答値データの距離による減衰特性を検討するため,データベースを基に各地震タイプでSS-GMPEを構築し,既往の距離減衰式を用いて各地震タイプの特徴を周期帯毎に把握し,震源特性を検討するに耐えうる特定の対象観測点を選定する(Ⅲではすでに抽出した観測点に関して実施する).
Ⅲ 昨年度の北海道内の観測点で観測されたスラブ内地震における強震記録の解析を通し,2013年に十勝地方で発生したスラブ内地震の釧路地方の観測点の記録に関して,地盤増幅特性の除去が必要と考えられるため,防災科学技術研究所(NIED)の公開する3次元地下構造モデルを基に,地下構造の推定を実施する.ここで,昨年発生した2018年北海道胆振東部地震およびその余震記録は貴重な検討対象であるため,昨年実施した同時微動アレーを用いた,浅部~深部への精度の高い地下構造モデルの構築と併せて,実地震記録の検討も含めて,高精度なサイト増幅特性を評価し,震源特性のより正確な把握を目指す.
上記の一部は昨年度でも実施されているが,データの更新・充実はより正確なSS-GMPEの構築に重要な作業であるため,作業の継続が求められる.

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 2018年北海道胆振東部地震における強震動と被害の概要2019

    • Author(s)
      高井伸雄・重藤迪子
    • Journal Title

      地震ジャーナル

      Volume: 67 Pages: 10-17

    • Open Access
  • [Journal Article] 2018 年北海道胆振東部地震における強震動2018

    • Author(s)
      高井伸雄
    • Journal Title

      JAEE NEWSLETTER

      Volume: 7-3 Pages: 2-2

    • Open Access
  • [Presentation] 2018年北海道胆振東部地震2019

    • Author(s)
      高井伸雄・ 重藤迪子・ 堀田淳・ 野本真吾・ 前田宜浩・ 一柳昌義・ 高橋浩晃・ 山中浩明・ 地元孝輔・ 津野靖士・ 是永将宏・山田伸之
    • Organizer
      物理探査学会・地震防災研究会「最近の被害地震の特徴とそこで試された物理探査」
    • Invited
  • [Presentation] 胆振東部地震の強震動2019

    • Author(s)
      高井伸雄・ 重藤迪子・ 前田宜浩・ 一柳昌義・ 高橋浩晃
    • Organizer
      2018年度北大地震火山研究観測センターシンポジウム:平成30年北海道胆振東部地震~観測から迫る地震発生のメカニズム~
    • Invited
  • [Presentation] Exploration of the velocity structure model in the Mukawa town: damaged area during the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake2019

    • Author(s)
      重藤迪子・ 高井伸雄・ 堀田淳・ 野本真吾・ 前田宜浩・ 一柳昌義・ 高橋浩晃・ 山中浩明・ 地元孝輔・ 津野靖士・ 是永将宏・山田伸之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] One cause of the strong ground motion characteristics in Mukawa town during the 2018 Hokkaido eastern Iburi earthquake2019

    • Author(s)
      高井伸雄・ 重藤迪子・ 前田宜浩・ 一柳昌義・ 高橋浩晃
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] 2018年北海道胆振東部地震の臨時余震強震観測に基づく震央域の地盤増幅特性2019

    • Author(s)
      高井伸雄・ 重藤迪子・ 前田宜浩・ 津野靖士
    • Organizer
      日本建築学会2019年度大会
  • [Presentation] One Cause of the Destructive Strong Ground Motion in Mukawa Town during the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake2019

    • Author(s)
      Nobuo Takai, Michiko Shigefuji, Takahiro Maeda, Masayoshi Ichiyanagi, Hiroaki Takahashi
    • Organizer
      IUGG 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2018年北海道胆振東部地震の高震度地域における単点微動観測2018

    • Author(s)
      高井伸雄・ 重藤迪子・ 前田宜浩・ 一柳昌義・ 高橋浩晃
    • Organizer
      日本地震学会2018年度秋季大会
  • [Presentation] 2018年北海道胆振東部地震の高震度地域における臨時強震観測2018

    • Author(s)
      重藤迪子・ 高井伸雄・ 前田宜浩・ 一柳昌義・ 高橋浩晃
    • Organizer
      日本地震学会2018年度秋季大会
  • [Presentation] 2018年北海道胆振東部地震における強震動2018

    • Author(s)
      高井伸雄・ 重藤迪子・ 前田宜浩・ 一柳昌義・ 高橋浩晃
    • Organizer
      第46回地盤震動シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 地震概要と地震動2018

    • Author(s)
      高井伸雄
    • Organizer
      日本建築学会 北海道支部、日本建築学会 災害委員会「2018年(平成30年)北海道胆振東部地震 初期の被害調査に基づく報告会」
  • [Presentation] 「2018年北海道胆振東部地震調査報告」2018年北海道胆振東部地震とその強震動2018

    • Author(s)
      高井伸雄
    • Organizer
      第15回日本地震工学シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 2018年北海道胆振東部地震被害調査報告書「2018年北海道胆振東部地震の概要」2019

    • Author(s)
      高井伸雄, 重藤迪子(分担執筆)
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      空気調和・衛生工学会

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2020-07-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi