• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Discovery of non-canonical mitophagy regulated by Mieap and its role in mitochondrial quality control

Research Project

Project/Area Number 17H06267
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

荒川 博文  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (70313088)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2021-03-31
Keywordsミトコンドリア / リソソーム / オートファジー / p53 / タンパク質分解
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題においてはp53誘導性タンパク質Mieapによって制御される非古典的マイトファジー(MALM及びMIV)の誘導メカニズムに関する詳細な解析とその生理的意義に関する研究を進めている。そのために【1】MALM誘導時のミトコンドリア内リソソームの存在を証明、【2】MALM誘導の分子メカニズムの解明、【3】MIV誘導の分子メカニズムの解明、【4】MALMとMIVの使い分けのメカニズムの解明、の4つを遂行している。今年度は、【1】~【4】に関して、様々な蛍光タンパク質あるいは蛍光プローブを用いたライブセルイメージング解析を主体的に実験を進めた。
【1】【2】:p53及びMieapを正常型として保持している大腸がん細胞株と肺がん細胞株を用いて、放射線照射を行うことでMALMを誘導し、リソソームをLysotraker-red, Lysotracker-green, RFP-LAMP1, GFP-LAMP1で標識し、一方でミトコンドリアをMitotracker-red, Mitotracker-green, GFP-NIX, GFP-BNIP3, Apple-TOMで標識することで、リソソームとミトコンドリアの挙動に関して、生細胞可視化を試みた。
【3】【4】:同様に大腸がん細胞株と肺がん細胞株へGFP融合タンパク質として発現させた正常型Mieap及び様々なMieap変異体を用いてMIVの生細胞可視化実験を行った。

いずれの実験においてもMALMあるいはMIVの発生及び進展過程の生細胞可視化に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【1】MALM誘導時のミトコンドリア内リソソームの存在を証明:リソソーム及びミトコンドリアそれぞれに対する蛍光タンパク質あるいは蛍光プローブを用いたライブセイルイメージング解析によって、放射線照射を行ったp53及びMieapを正常型として保持している大腸がん細胞株と肺がん細胞株において、ミトコンドリア内に存在すると予測されるリソソームのシグナルを確認した。
【2】MALM誘導の分子メカニズムの解明:蛍光タンパク質あるいは蛍光プローブを用いたライブセイルイメージング解析によって、Mieapタンパク質のシグナルがミトコンドリア内へ検出された。
【3】MIV誘導の分子メカニズムの解明: 蛍光タンパク質あるいは蛍光プローブを用いたライブセイルイメージング解析によって、MIV形成においてはMieapタンパク質のcoiled-coil領域とC末領域が重要である事が推測された。
【4】MALMとMIVの使い分けのメカニズムの解明:GFP-Mieapのイメージング解析より、MALMとMIVの選択性においては、従来から明らかとなっているNIX及びBNIP3が重要である事が確認された。

Strategy for Future Research Activity

【1】~【4】:今年度の解析から、リソソームやミトコンドリア、Mieapタンパク質およびMieap関連タンパク質を、様々な蛍光タンパク質あるいは蛍光プローブとして可視化し、生細胞によって解析を行うことは、本研究課題のメカニズム解明に大きく貢献しうる解析法であることが示された。よって今後は、様々な蛍光タンパク質および蛍光プローブを用いたライブセルイメージング解析を主体的に行い、そこで得られた結果やそれら結果に基づく仮説の検証のために、電子顕微鏡解析、生化学的解析、免疫組織化学的解析、蛍光免疫染色解析などを行っていく方針とした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Possible role of p53/Mieap-regulated mitochondrial quality control as a tumor suppressor in human breast cancer2018

    • Author(s)
      Gaowa Siqin、Futamura Manabu、Tsuneki Masayuki、Kamino Hiroki、Tajima Jesse Y.、Mori Ryutaro、Arakawa Hirofumi、Yoshida Kazuhiro
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 109 Pages: 3910~3920

    • DOI

      10.1111/cas.13824

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Inovolvement of unique endosomes in the Mieap-induced vacuoles formation during Mieap-mediated cancer cell death.2019

    • Author(s)
      Naoki Ikari, Yasuyuki Nakamura, Hirofumi Arakawa
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Degradation of cancer mitochondria by the mitochondria-eating protein induces iron-dependent cancer cell death.2019

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Naoki Ikari, Hirofumi Arakawa
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Non-canonical mitophagy induced by Mieap and its role in tumor suppression via ferroptosis-like cell death.2018

    • Author(s)
      Makoto Yamamoto, Yasuyuki Nakamura, Hirofumi Arakawa
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オートファジーとは異なるミトコンドリア分解メカニズムとそのがん抑制作用について2018

    • Author(s)
      荒川 博文
    • Organizer
      第6回がんと代謝研究会
    • Invited
  • [Presentation] p53新規機能としてのMieap制御性品質管理メカニズムの発見とそのがん抑制作用について2018

    • Author(s)
      荒川 博文
    • Organizer
      第72回MMS定例会
    • Invited
  • [Presentation] Mieap不活性化に伴う腫瘍形成性の変化についてのトランスクリプトーム解析2018

    • Author(s)
      碇 直樹、月俣 直貴、山本 真、柴田 貴弘、鈴木 秀文、中村 康之、荒川 博文
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] p53依存性細胞死におけるミトコンドリアを食べるタンパク質Mieapの役割について2018

    • Author(s)
      鈴木 秀文、山本 真、月俣 直貴、碇 直樹、柴田 貴弘、中村 康之、荒川 博文
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] Role of Mieap-regulated non-canonical mitophagy in p53 tumor suppression via iron-dependent cell death.2018

    • Author(s)
      山本 真、中村 康之、月俣 直貴、碇 直樹、鈴木 秀文、柴田 貴弘、吉田 好雄、荒川 博文
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] Non-canonical mitophagy induced by Mieap and its role in p53 tumor suppression via iron-dependent cell death.2018

    • Author(s)
      Hirofumi Arakawa
    • Organizer
      The 15th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] リソソームとミトコンドリアのオルガネラ連携:MALMとMIVの生細胞可視化の試み2018

    • Author(s)
      中村 康之、荒川 博文
    • Organizer
      第11回オートファジー研究会
  • [Presentation] Mieap制御性非古典的マイトファジーとその細胞死を介したがん抑制メカニズムについて2018

    • Author(s)
      月俣 直貴、中村 康之、山本 真、荒川 博文
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Transcriptome analysis of pro-oncogenic alterations caused by Mieap inactivation.2018

    • Author(s)
      碇 直樹、月俣 直貴、山本 真、柴田 貴弘、鈴木 秀文、中村 康之、荒川 博文
    • Organizer
      第18回日本ミトコンドリア学会年会
  • [Presentation] Mieap制御性非古典的マイトファジーとその細胞死による新たな治療法の開発に向けて2018

    • Author(s)
      月俣 直貴、中村 康之、山本 真、鈴木 秀文、碇 直樹、柴田 貴弘、荒川 博文
    • Organizer
      第18回日本ミトコンドリア学会年会
  • [Presentation] リソソームとミトコンドリアのオルガネラ連携:MALMとMIVの生細胞可視化の試み2018

    • Author(s)
      中村 康之、荒川 博文
    • Organizer
      第18回日本ミトコンドリア学会年会
  • [Remarks] 腫瘍生物学分野ホームページ

    • URL

      https://www.ncc.go.jp/jp/ri/division/cancer_biology/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi