• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

協調給電による再生可能エネルギー指向自律分散グリッドの開発と実証

Research Project

Project/Area Number 17H06293
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

横川 慎二  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 准教授 (40718532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 曽我部 東馬  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 准教授 (90778367)
澤田 賢治  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 准教授 (80550946)
市川 晴久  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 特任教授 (80463959)
川喜田 佑介  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (30468540)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2021-03-31
Keywordsバーチャルグリッド / ポリシーアウェアDCネットワーキング / 深層強化学習 / 制御系セキュリティ / システムレジリエンス / DQNアルゴリズム / 重複分散運用 / 創発性不具合
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、低電圧DC協調給電と送電線への非依存を特徴とし、再生可能エネルギーを指向した電力グリッド技術である、バーチャルグリッド(離れた機器を有線・無線によって仮想的に1つの電力網として扱う技術)の開発と実証を行う。これにより電源グリッドにポータビリティとレジリエンスを付与する。平成29年度には、計画に従って①ポリシーアウェアDCパワーネットワーキングの構想確立、②実証用バーチャルグリッドの基礎設計、③外部発信と評価のフィードバック体制の確立を進めた。また、プラットフォームへの実装を計画している、キーアプリケーションとしての関連技術の基礎研究を推進した。
第1に、市場動向分析に基づくDCパワーネットワーキングの構想と、必要となる関連技術に関する議論を進め、再生可能エネルギーの活用を情報通信技術を用いて議論する特別企画セッションと、自動制御関連講演会のセッションを通じて公開、議論した。
第2に、プラットフォームの基幹部分を荷うクラウド環境の活用可能性に関する検証を完了した。クラウド基盤を活用し、デバイスの認識と制御を行う基礎実験を行なった。この結果に基づき、実証実験に向けたハードウェア・ソフトウェアの基礎設計に着手した。
第3に、基幹通信企業と通信機器企業との共同研究体を構築し、マーケットニーズと技術的妥当性の検証と、社会実装を前提とした検討を開始した。さらに、シンポジウムを主催して、各メンバーの共同研究先を中心とした産学の関係者から、フィードバックを集める体制を構築した。
基礎研究としては、スマートエネルギーシステムの深層強化学習手法、大規模システムにおいて電力動揺抑制を実現するグルーピングと重複分散運用手法、複雑システムのレジリエンス確保に必要となる創発的不具合の設計段階での検証手法などについて研究を進めた。自動制御連合講演会におけるオーガナイズドセッションを通じて公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画において、初年度の目標としていた①ポリシーアウェアDCパワーネットワーキングの構想確立、②実証用バーチャルグリッドの基礎設計、③外部発信と評価のフィードバック体制の確立について、検討結果の公表と具体的な開発着手を含めて達成した。特に、基幹通信企業と通信機器企業との共同研究体により、マーケットニーズと技術的妥当性を検証し、社会実装を前提とした開発を進めている。また、関連技術の基礎研究については、関連する学会を中心に成果を報告するに至った。
スマートエネルギーシステムの深層強化学習手法としては、離散的動作空間および連続的動作空間の両方に対応するようデザインされた2つの深層強化学習アルゴリズムの応用や、特徴グラフを用いた汎用型の畳み込みニューラルネットワークについて研究を進め、成果を報告した。厳密な物理モデルによく適合するアルゴリズムは、訓練データにおけるエネルギーの需要と供給をよく説明した。
また、再生可能エネルギーを最大限に活用するための太陽光・蓄電池複合システムの最適運用計画を実現するための、重複分散グルーピングを自由に設定可能な分散最適化問題の定式化を行った.また、その数値実験に通してグルーピングや機器故障がシステム電力出力に与える影響や知見が得られた。その結果より、想定した小規模電力システムでは重複分散型が適当であることが分かった。
さらに、複雑なシステムにおいて、正常に動作するセグメントの機能のゆらぎによって稀に発生する創発的不具合の構造を検証するため、機能共鳴分析法を用いた(駆動系、制御系、電子系のシステムとしての)自動車の不具合事例分析を実施した。その結果、設計段階でのゆらぎ伝搬分析においてリスクを評価しうる可能性が得られた。
以上、当初計画の通りの成果が得られていることから、おおむね順調に進展しているものと判断した。

Strategy for Future Research Activity

現在のところ、本研究課題は当初計画の通りに研究を進めるが、平成29年度までの進捗を考慮して以下の点を方策として推進する。
平成30年度の基礎設計の仕様作成と試作にあたっては、共同研究体による市場課題の分析結果を反映し、その課題を解決することを主眼にした仕様を策定することにより、研究完了時の研究成果の社会的貢献を最大化することを目指す。さらに、その仕様の妥当性に関する意見を広く集めるため、研究成果の国際会議などでの発表や、産業界向けの展示会出展を通じた公表を推進する。
また、現在までの進捗に挙げた関連技術の基礎研究結果は、小規模電力グリッドのネットワークによって全体を形成するバーチャルグリッドの基幹アプリケーションとして適合性が高いものであり、プラットフォーム設計の際には、これらの研究成果を活用可能な形で実装することを前提として進める.

  • Research Products

    (68 results)

All 2018 2017

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 19 results,  Open Access: 10 results) Presentation (46 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results,  Invited: 6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A survey of critical failure events in on-chip interconnect by using fault tree analysis2018

    • Author(s)
      Shinji Yokogawa, Kyosuke Kunii
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A statistical evaluation method for lifetime distribution in field accelerated time-dependent dielectric breakdwon by using two-step probability plot and multi-link test scheme2018

    • Author(s)
      Kazuki Tate, Shinji Yokogawa
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Temperature Dependence of Luminescence Coupling Effect in InGaP/GaAs/Ge Triple Junction Solar Cells2018

    • Author(s)
      Bernice Mae Yu Jeco, T.Sogabe, N. Ahsan, Y. Okada
    • Journal Title

      Journal of Photonics for Energy

      Volume: 8 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 通信可能範囲を考慮した分散協調制御システムに基づく迷路探索2018

    • Author(s)
      望月優加理, 澤田賢治, 新誠一
    • Journal Title

      システム制御情報学会論文集

      Volume: 31 Pages: 167-176

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On Program Analysis via Kalman Decomposition for Non-stop Update of Embedded Systems2018

    • Author(s)
      KISHIDA Takamitsu、TSUKADA Kento、SAWADA Kenji、SHIN Seiichi
    • Journal Title

      計測自動制御学会論文集

      Volume: 54 Pages: 227-237

    • DOI

      https://doi.org/10.9746/sicetr.54.227

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Performance Evaluation of Variable Bandwidth Channel Allocation Scheme in Multiple Subcarrier Multiple Access2018

    • Author(s)
      RAJORIA Nitish、KAMEI Hiromu、MITSUGI Jin、KAWAKITA Yuusuke、ICHIKAWA Haruhisa
    • Journal Title

      IEICE Trans on Communi.

      Volume: E101.B Pages: 564-572

    • DOI

      10.1587/transcom.2017EBP3016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 層学習・深層強化学習を応用したエネルギーシステムの最適化2018

    • Author(s)
      曽我部東馬, 横川慎二
    • Journal Title

      日本信頼性学会誌

      Volume: 40 Pages: 87-93

  • [Journal Article] 産業システム連携のこれから-特集号発刊によせて2018

    • Author(s)
      澤田賢治
    • Journal Title

      計測と制御

      Volume: 57 Pages: 2-3

    • DOI

      https://doi.org/10.11499/sicejl.57.2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 制御システムセキュリティ技術としてのモデルベース縮退運転システム2018

    • Author(s)
      澤田賢治
    • Journal Title

      システム/制御/情報

      Volume: 62 Pages: 141-146

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two-step probability plot for parameter estimation of lifetime distribution affected by defect clustering in time-dependent dielectric breakdown2017

    • Author(s)
      Yokogawa Shinji
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 07KG02-07KG02

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.56.07KG02

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Growth Process and Photoluminescence Properties of In-Plane Ultrahigh-Density InAs Quantum Dots on InAsSb/GaAs(001)2017

    • Author(s)
      Oikawa Shingo、Makaino Akinori、Sogabe Tomah、Yamaguchi Koichi
    • Journal Title

      physica status solidi (b)

      Volume: 255 Pages: 1700307-1700307

    • DOI

      10.1002/pssb.201700307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of optically nonuniform luminescence coupling effect to the limiting cell conversion efficiency in InGaP/GaAs/Ge triple junction solar cell2017

    • Author(s)
      Yu Jeco Bernice Mae F.、Sogabe Tomah、Tamaki Ryo、Ahsan Nazmul、Okada Yoshitaka
    • Journal Title

      Journal of Photonics for Energy

      Volume: 7 Pages: 035501-035501

    • DOI

      10.1117/1.JPE.7.035501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Model Based Fallback Control for Networked Control System via Switched Lyapunov Function2017

    • Author(s)
      SASAKI Tsubasa、SAWADA Kenji、SHIN Seiichi、HOSOKAWA Shu
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E100.A Pages: 2086-2094

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.2086

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電磁比例弁内のスプールに作用するクーロン摩擦力に起因した不安定振動の解析と安定化させるための設計法2017

    • Author(s)
      山藤 勝彦、山本 建、澤田 賢治
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 83 Pages: 16-00553-00553

    • DOI

      https://doi.org/10.1299/transjsme.16-00553

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自動車の前後制動力配分のシミュレーションモデルベース最適化2017

    • Author(s)
      田村 健太、澤田 賢治、新 誠一
    • Journal Title

      システム制御情報学会論文誌

      Volume: 30 Pages: 197-208

    • DOI

      https://doi.org/10.5687/iscie.30.197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Concurrent Backscatter Streaming from Batteryless and Wireless Sensor Tags with Multiple Subcarrier Multiple Access2017

    • Author(s)
      RAJORIA Nitish、IGARASHI Yuki、MITSUGI Jin、KAWAKITA Yuusuke、ICHIKAWA Haruhisa
    • Journal Title

      IEICE Trans. Commun

      Volume: E100.B Pages: 2121-2128

    • DOI

      https://doi.org/10.1587/transcom.2016EBP3472

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マルチサブキャリア多元接続を用いた構造ヘルスモニタリングにおけるSDR処理遅延実測システムの開発2017

    • Author(s)
      NAKANO Yohei、FUJIWARA Tatsuki、MITSUGI Jin、KAWAKITA Yuusuke、ICHIKAWA Haruhisa
    • Journal Title

      計測自動制御学会論文集(ショート・ペーパー)

      Volume: 53 Pages: 564-566

    • DOI

      10.9746/sicetr.53.564

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 普及型ソフトウエア無線を用いたモノパルススイッチングによる電波到来方向検知2017

    • Author(s)
      宮沢真賢, 三次仁, 川喜田佑介, 市川晴久
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌(通信)

      Volume: J100-B Pages: 867-875

    • DOI

      10.14923/transcomj.2017JBP3001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] RSSI系列類似性比較による発信源の近接関係における離散フーリエ返還を用いた距離関数の適用効果2017

    • Author(s)
      丹保柾哉, 川喜田佑介, 市川晴久
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌(通信)・研究速報

      Volume: J100-B Pages: 569-571

    • DOI

      10.14923/transcomj.2016JBL4018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Active RFID Attached Object Clustering Method with New Evaluation Criterion for Finding Lost Objects2017

    • Author(s)
      Tanbo Masaya、Nojiri Ryoma、Kawakita Yuusuke、Ichikawa Haruhisa
    • Journal Title

      Hindawi Mobile Information Systems

      Volume: 2017 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1155/2017/3637814

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 再生可能エネルギー指向自律分散グリッドーバーチャルグリッドー2017

    • Author(s)
      横川慎二,市川晴久,曽我部東馬,澤田賢治,川喜田佑介
    • Journal Title

      日本信頼性学会誌

      Volume: 39 Pages: 8-15

  • [Presentation] Reliability Evaluation of Defect Accounted Time-Dependent Dielectric Breakdown with Competing-Mixture Distribution2018

    • Author(s)
      Shinji Yokogawa, Kazuki Tate
    • Organizer
      IEEE International Reliability Physics Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On autonomous distributed operation of LiB combined type SOFC system2018

    • Author(s)
      Shunsuke Kuwana, Kenji Sawada, Seiichi Shin
    • Organizer
      AROB 23rd 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis on Data Compression of Two-stage Sensing for Cognitive Radio2018

    • Author(s)
      Hiroki Kobayashi, Haruhisa Ichikawa, Yuusuke Kawakita
    • Organizer
      IEEE 14th Intenational Cooloquium on Signal Processing & Its Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reference Node Selection for Range-based Localization Using Hierarchical Clustering2018

    • Author(s)
      Hayato Nomura, Haruhisa Ichikawa, Yuusuke Kawakita
    • Organizer
      IEEE WF-IoT 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 風力・太陽光・蓄電池複合システムにおけるグルーピング最適化の検証2018

    • Author(s)
      武田 健吾,澤田 賢治,横川 慎二,新 誠一
    • Organizer
      第30回自律分散シンポジウム
  • [Presentation] Application of fault tree analysis for interconnect reliability assessment2017

    • Author(s)
      Shinji Yokogawa, Kyosuke Kunii
    • Organizer
      Advanced Metallization Conference 2017: 27th Asian Session 2017 ADMETA plus
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Statistical evaluation of lifetime distribution with defect clustering by using two-step probability plot and multi-link test scheme2017

    • Author(s)
      Kazuki Tate, Shinji Yokogawa
    • Organizer
      Advanced Metallization Conference 2017: 27th Asian Session 2017 ADMETA plus
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impacts of Censoring on Lifetime Analysis by 2-step Probability Plot in Defect Clustered TDDB2017

    • Author(s)
      Shinji Yokogawa
    • Organizer
      IEEE International Reliability Physics Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High Temperature and High Humidity Accelerations to Estimate the Lifetime of Cu Metallization for LSIs2017

    • Author(s)
      P. Gomasang, T. Abe, S. Ogiue, H. Ura, S. Yokogawa , K. Ueno
    • Organizer
      13th International Conference on Ecomaterials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of In-Plane Ultrahigh-Density InAs Quantum Dots on GaAsSb/GaAs(001) for Solar Cell Applications2017

    • Author(s)
      R.Sugiyama, N. Akimoto, T. Sogabe and Koichi Yamaguchi
    • Organizer
      44th IEEE Photovoltaic Specialists Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hot Carrier Transportation Dynamics in InAs/GaAs Quantum Dot Solar Cell2017

    • Author(s)
      T.Sogabe, K. Nii, K. Sakamoto, K. Yamaguchi, Y. Okada
    • Organizer
      44th IEEE Photovoltaic Specialists Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High density quantum dot solar cells for concentrating photovoltaics (CPV)2017

    • Author(s)
      Y.Okada , Y.Shoji, C-Y, Hung , D.J. Farrell, T. Sogabe
    • Organizer
      IEEE International Conference on Environment and Electrical Engineering and IEEE Industrial and Commercial Power Systems Europe
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Self-formation of in-plane ultrahigh-density InAs quantum dots and their photoluminescence properties2017

    • Author(s)
      A. Makaino, K.Sakamoto, T.Sogabe and K. Yamaguchi
    • Organizer
      Compound Semiconductor Week
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On Software Update Analysis via Kalman Decomposition2017

    • Author(s)
      Takanori Kishida, Kenji Sawada, Seiichi Shin
    • Organizer
      The 11th Asian Control Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Model-based Cybersecurity for Control Systems: Modeling, Design and Control2017

    • Author(s)
      Kenji Sawada
    • Organizer
      SICE Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Normalization Method for Online Learning on Radio Access Technology Identification in Cognitive Radio2017

    • Author(s)
      Kenta Asakura, Haruhisa Ichikawa, Yuusuke Kawakita
    • Organizer
      APCC2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SDR processing delay estimation applying correlation detection for Structure Health Monitoring using Multi-Subcarrier Multiple Access2017

    • Author(s)
      Tatsuki Fujiwara, Yohei Nakano, Jin Mitsugi, Haruhisa Ichikawa, Yuusuke Kawakita
    • Organizer
      IoT2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inter-Zone Interference Avoidance Using Channel Reservation in Multiple Subcarrier Multiple Access Scheme2017

    • Author(s)
      Masahiro Otani, Tomoaki Matsuda, Nitish Rajoria, Jin Mitsugi, Haruhisa Ichikawa, Yuusuke Kawakita
    • Organizer
      IoT2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Middle-of-line(MOL)の信頼性課題と寿命予測2017

    • Author(s)
      横川慎二
    • Organizer
      電気学会/ノイマン型世代に求められる回路実装技術調査専門委員会
    • Invited
  • [Presentation] 初期故障に関する寿命分布とスクリーニングに関する理論2017

    • Author(s)
      横川慎二
    • Organizer
      JAXA/JAMSS民政コンポーネント活用検討会
    • Invited
  • [Presentation] 民生分野における信頼性技術の動向2017

    • Author(s)
      横川慎二
    • Organizer
      JAXA/JAMSS民政コンポーネント活用検討会
    • Invited
  • [Presentation] GRID Inc: Deep learning framework for industrial and engineering optimization application~産業最適化のための深層学習フレームワーク~2017

    • Author(s)
      曽我部東馬
    • Organizer
      Stanford Silicon Valley New Japan Project公開講座
    • Invited
  • [Presentation] 量子物理と深層学習を融合した量子人工知能の開発2017

    • Author(s)
      曽我部東馬
    • Organizer
      東京大学先端研究所
    • Invited
  • [Presentation] 「再生可能エネルギー指向自律分散グリッド」について2017

    • Author(s)
      市川晴久
    • Organizer
      第47回信頼性保全性シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] リチウムイオン二次電池の劣化における二変量ストレスの交互作用に着目した統計モデリング2017

    • Author(s)
      横川慎二,國井喬介,横澤成望
    • Organizer
      2017年電気化学秋季大会
  • [Presentation] IoTソリューション基盤としての電力エネルギー制御プラットフォーム2017

    • Author(s)
      市川晴久,横川慎二,川喜田佑介
    • Organizer
      第60回自動制御連合講演会
  • [Presentation] システムの不具合における創発性の影響について2017

    • Author(s)
      横川慎二
    • Organizer
      第60回自動制御連合講演会
  • [Presentation] テキストマイニングと機能共鳴分析法を用いた自動車のリコール情報の分析2017

    • Author(s)
      横川慎二, 國井喬介
    • Organizer
      第30回日本信頼性学会秋季信頼性シンポジウム
  • [Presentation] 畳み込みニューラルネットワークを用いた設備特性劣化のオンラインモニタリングデータ分析2017

    • Author(s)
      横澤成望, 横川慎二
    • Organizer
      第30回日本信頼性学会秋季信頼性シンポジウム
  • [Presentation] GaAsSb/GaAs(001)上の 高密度 高密度 InAs量子ドット 量子ドット 層の発光特性2017

    • Author(s)
      杉山 涼, 立木 象, 曽我部 東馬, 山口 浩一
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 面内超高密度InAs量子ドット層を導入した太陽電池におけるUrbach tailの影響2017

    • Author(s)
      鈴木 亮介, 杉山 涼, 加藤 智恵, 曽我部 東馬, 山口 浩一
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] GaAsSb/GaAs(001)上の高密度InAs量子ドット層の発光特性2017

    • Author(s)
      杉山 涼, 秋元 直己, 曽我部 東馬, 山口 浩一
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] スマートエネルギーネットワークの最適化における深層強化学習の応用2017

    • Author(s)
      黄川田 優太,武石 将知,曽我部 東馬
    • Organizer
      第60回 自動制御連合講演会
  • [Presentation] 合意制御における誤り訂正符号を用いた改ざん検知のための検査ビット共有化2017

    • Author(s)
      川上重太,澤田賢治,新誠一
    • Organizer
      システム・情報部門学術講演会
  • [Presentation] 分散協調制御型探索システムにおけるデッドロック解決のための通信手段の検討2017

    • Author(s)
      望月優加理,澤田賢治,新誠一
    • Organizer
      システム・情報部門学術講演会
  • [Presentation] ペトリネットを用いた渋滞現象のモデル化と動特性解析2017

    • Author(s)
      渡井 翔太,澤田 賢治,市原 裕之
    • Organizer
      第60回自動制御連合講演会
  • [Presentation] ZDDを用いた風力・太陽光・蓄電池複合システムのグルーピング最適化2017

    • Author(s)
      武田 健吾,澤田 賢治,新 誠一
    • Organizer
      第60回自動制御連合講演会
  • [Presentation] マルチエージェントシステムによる迷路の協調探索における流量解析2017

    • Author(s)
      望月 優加理,澤田 賢治,新 誠一
    • Organizer
      第60回自動制御連合講演会
  • [Presentation] 風力・太陽光・蓄電池融合システムの重複分散運用の検討2017

    • Author(s)
      武田健吾,澤田賢治,新誠一
    • Organizer
      平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] 複数の家庭におけるLIB併用型SOFCの自律協調エネルギーシステムの一考察2017

    • Author(s)
      桑名俊輔,澤田賢治,新誠一
    • Organizer
      平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] 多重解像度補間メッシュに基づく経路探索手法2017

    • Author(s)
      永谷禎貴,澤田賢治,新誠一
    • Organizer
      第163回アルゴリズム研究会/電子情報通信学会
  • [Presentation] 場を介した情報共有による自己組織化ロボットの役割切替2017

    • Author(s)
      植田 雄太, 澤田 賢治, 新 誠一
    • Organizer
      第61回システム制御情報学会研究発表講演会
  • [Presentation] 通信可能範囲を考慮した分散協調制御システムに基づく迷路探索2017

    • Author(s)
      望月 優加理, 澤田 賢治, 新 誠一
    • Organizer
      第61回システム制御情報学会研究発表講演会
  • [Presentation] 誤り訂正符号を用いたリーダー・フォロワー合意におけるビザンチン将軍問題2017

    • Author(s)
      川上 重太, 澤田 賢治, 新 誠一
    • Organizer
      第61回システム制御情報学会研究発表講演会
  • [Presentation] 圧縮センシングを用いた2ステージセンシングの構成2017

    • Author(s)
      小林寛樹, 市川晴久, 川喜田佑介
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 逐次学習による無線規格識別のための正規化手法2017

    • Author(s)
      朝倉健太, 市川晴久, 川喜田佑介
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 給電制御システム2017

    • Inventor(s)
      市川晴久,横川慎二,川喜田佑介
    • Industrial Property Rights Holder
      市川晴久,横川慎二,川喜田佑介
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-214821

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2020-07-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi