• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Recovery of tropical cyclone activity around Japan from the foreign ship logs during Edo era

Research Project

Project/Area Number 20K20328
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

久保田 尚之  北海道大学, 理学研究院, 特任准教授 (40359211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 財城 真寿美  成蹊大学, 経済学部, 教授 (50534054)
塚原 東吾  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80266353)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsデータレスキュー / 航海日誌 / 気象データ / 外国船 / 台風
Outline of Annual Research Achievements

江戸時代末期の外国船の航海日誌、1853-1854年のペリー艦隊のUSS Susquehannaと1862-1864年のイギリス海軍のHMS Centaur、1856年のオランダ海軍のMedusa号の航海日誌の気象データをデジタル化した。オランダの公文書館に所蔵されているオランダ海軍の航海日誌の調査を継続した。日本の灯台気象観測記録の1883年1月~3月と(40地点)と1884年9月~12月(43地点)をデジタル化した。江戸時代から明治初期の気象データである1865年の厚岸の池田家文書、1896年の山口の長府の毛利元敏の記録、1876-1877年の札幌農学校の記録を収集し、デジタル化を開始した。加賀藩の1864年の発機丸と1860年の咸臨丸の航海日誌の資料を収集した。
1856年9月23-24日に東京近郊を通過した安政江戸台風通過時の気象データを初めて入手した。解析の結果安政江戸台風の関東上陸時の大きさは1000hPa半径が359kmとわかり、近年似た経路を通った2019年東日本台風と比較して約半分の大きさだったことがわかった。
灯台気象観測記録と気象庁の気温データの均質性検討は、東京、下関に加えて、長崎(伊王島)、函館灯台について近隣のJMA官署データ(1901-1930年)との比較を行った。2地点について,季節変化はJMA官署データと類似しているが、内陸にあるJMA官署データのほうが,夏季は高温,冬季は低温傾向にあることが分かった。これは、先に検討した東京・下関も同様であり、灯台の気温データは,より海洋の影響を受けていることが推測できる。
気象研究所による150年気候再解析実験にこれまで収集し、デジタル化したアメリカ・イギリス・オランダ海軍の航海日誌の気象データと灯台気象観測記録データ(1877~1882年分)を提供した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

オランダ公文書館に保管されているオランダ海軍の航海日誌の収集と記載された気象データのデジタル化を、現地の研究協力者とともに再開することができた。
江戸時代の未解明の台風である安政江戸台風について、航海日誌の気象データに基づいた解析が実現し、新たな知見が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

イギリスとオランドの研究協力者の協力でイギリス、オランダ、アメリカ海軍の江戸時代の航海日誌の収集を継続する。江戸時代末期から明治初期の日本での気象観測記録が見つかっており、継続してデジタル化と解析を進める。
さらに、デジタル化が完了している灯台全地点について、品質管理を完了し、19世紀末の日本の気温分布図を作成し、その特徴を考察する。近隣に気象庁官署が存在する灯台データについては、均質化を行い、気温の長期変動を考察する。
外国船の航海日誌の気象データで明らかになった台風についてまとめた論文の執筆を進める。

Causes of Carryover

コロナにより海外出張ができなかったため、海外出張を伴う研究計画を次年度に持ち越したため。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] イギリス(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      イギリス
  • [Int'l Joint Research] ライデン大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ライデン大学
  • [Journal Article] Analysis of early Japanese meteorological data and historical weather documents to reconstruct the winter climate between the 1840s and the early 1850s2022

    • Author(s)
      Junpei HIRANO, Takehiko MIKAMI, Masumi ZAIKI
    • Journal Title

      Climate of the Past

      Volume: 18 Pages: 327-339

    • DOI

      10.5194/cp-18-327-2022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Historical and recent change in extreme climate over East Asia2021

    • Author(s)
      Ren, G., J. C. L. Chan, H. Kubota, Z. Zhang, J. Li, Y. Zhang, Y. Zhang, Y. Yang, Y. Ren, X. Sun, Y. Su, Y. Liu, Z. Hao, X. Xue, and Y. Qin
    • Journal Title

      Climatic Change

      Volume: 168 Pages: 22

    • DOI

      10.1007/s10584-021-03227-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synoptic conditions and potential causes of the extreme heavy rainfall event of January 2009 over Mindanao Island, Philippines2021

    • Author(s)
      Olaguera, L. M., M. E. Caballar, J. C. de Mata, L. A. T. Dagami, J. Matsumoto and H. Kubota
    • Journal Title

      Nat. Hazards.

      Volume: 109 Pages: 2601-2620

    • DOI

      10.1007/s11069-021-04934-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 長崎港をとりまく自然条件と近代科学窓口としての役割2021

    • Author(s)
      財城 真寿美
    • Journal Title

      地図情報

      Volume: 41 Pages: 4-7

  • [Journal Article] 科学史から見た『人新世』:フンボルト主義というステップ2021

    • Author(s)
      塚原東吾
    • Journal Title

      たぐい

      Volume: 4 Pages: 65 - 77

  • [Presentation] オランダ軍艦の航海日誌に基づいて推定した安政江戸台風の大きさ2022

    • Author(s)
      久保田尚之,塚原東吾,平野淳平,財城真寿美,松本淳,Alice de Jong
    • Organizer
      日本地理学会
  • [Presentation] 台風関連データのデータレスキューと観測の歴史的背景2021

    • Author(s)
      久保田尚之
    • Organizer
      第9回気象学史研究会
  • [Presentation] ACRE-Japanでのアジアモンスーン域におけるデータレスキュー2021

    • Author(s)
      松本淳, 井上知栄, 藤部文昭, 濱田純一, 三上岳彦, 赤坂郁美, 久保田尚之, 財城真寿美, 釜堀弘隆, 遠藤伸彦, 平野淳平, 福島あずさ, 小林茂, 山本晴彦, 村治能孝, 林泰一, 寺尾徹, 村田文絵, 木口雅司, 塚原東吾, 太田淳, 市野美夏, 山根悠介
    • Organizer
      第9回気象学史研究会
  • [Presentation] Activities of ACRE Japan 2020-20212021

    • Author(s)
      Matsumoto, J., H. Kubota, T. Tsukahara, A. Ota, F. Fujibe, and H. Kamahori
    • Organizer
      ACRE 2021 Virtual Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Data rescue of the Philippine meteorological records for the late 19th century -Seasonal marches of rainfall and surface wind at Manila for the late 19th century2021

    • Author(s)
      Akasaka, I., M. Zaiki, H. Kubota, and J. Matsumoto
    • Organizer
      ACRE 2021 Virtual Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Two dominant teleconnection patterns over the summer Northwestern Pacific and their interdecadal modulations2021

    • Author(s)
      Kosaka, Y., T. Machimura, H. Kubota, H. Nakamura, S.-P. Xie
    • Organizer
      ACRE 2021 Virtual Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 世界・日本の気候変動に関する自然科学的知見2021

    • Author(s)
      財城真寿美
    • Organizer
      成蹊大学アジア太平洋研究センター・朝日新聞共同企画 オンライン講演会「気候危機で変わる世界」
    • Invited
  • [Presentation] 気候変動で読み解く日本史2021

    • Author(s)
      財城真寿美
    • Organizer
      全国高校生探求SDGsサミット―地域課題からキャリアを考えよう―
    • Invited
  • [Presentation] Characteristics of rainfall variability and the abnormal condition in the dry year in Java based on the 1901-1916 Indonesian rainfall data2021

    • Author(s)
      Masumi ZAIKI
    • Organizer
      The 11th European Association for Southeast Asian Studies Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Combined Analysis of Early Instrumental Data and Historical Daily Weather Documents for Winter Climate Reconstruction in Japan2021

    • Author(s)
      Junpei HIRANO, Takehiko MIKAMI, Masumi ZAIKI
    • Organizer
      The Sixth Biennial Conference of East Asian Environmental History
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Data rescue of Japanese meteorological data in the 19th century2021

    • Author(s)
      Junpei HIRANO, Takehiko MIKAMI, Masumi ZAIKI
    • Organizer
      ACRE 2021 Virtual Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Science, Technology and Society (STS) in East and Southeast Asia2021

    • Author(s)
      Togo Tsukahara
    • Organizer
      Singapore University, ARI 20 Anniversary Round Table Series
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Climate on Naval Battle: Dutch logbook as historical material2021

    • Author(s)
      Togo Tsukahara
    • Organizer
      SEAS2021 (P47) Project meeting: Abnormal Climate and Urban disasters in Colonial Indonesia and Philippines
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Global Climate Change and Uncertainty: An Examination from the History of Science2021

    • Author(s)
      Togo Tsukahara
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-15-8689-7

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi