• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

超高強度洗浄を伴う膜分離による下水有機物の濃縮-下水道を創エネルギー型インフラへ

Research Project

Project/Area Number 20K20351
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

木村 克輝  北海道大学, 工学研究院, 教授 (10292054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 靖憲  北海道大学, 工学研究院, 教授 (20292055)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Keywords創エネルギー / 下水処理 / 膜ろ過 / 膜ファウリング / バイオガス
Outline of Annual Research Achievements

都市下水の直接膜ろ過により下水中の有機物を濃縮すれば、下水からのエネルキー回収量を大幅に増加させられる。我々は、セラミック平膜を粒状担体流動により洗浄することで下水直接膜ろ過の長期連続運転が可能であることを見出している。本研究では下水の直接膜ろ過を高フラックス条件(約10 LMH)かつ高倍率濃縮条件下で試み、安定運転が可能となる方法の検討と膜ファウリングの発生機構を調査した。下水直接膜ろ過において、原水の変更(初沈流入水→初沈流出水)、間欠ばっ気の導入、適当な薬品を用いた逆洗(CEB)、簡易な前処理(生物膜処理)の導入が効果的な膜ファウリング抑制方法であることを見出した。これらのファウリング抑制方法は有機物回収率を低減させるものではないことを確認した。下水直接膜ろ過において濃縮・回収される有機物のバイオガス発生ポテンシャルは、通常の下水処理場において嫌気性消化の対象となる有機物(余剰汚泥)よりも50%程度大きくなることが明らかになった。これは、直接膜ろ過において回収される有機物が未分解の有機物主体であり、余剰汚泥が主に菌体から構成されることによるものであったと考えられた。本研究では下水の濃縮倍率を150倍まで上げることに成功した。下水の直接膜ろ過によって回収される有機物により生産するバイオガス・発電量を試算した結果、下水の直接膜ろ過に消費されるエネルギーを大きく上回る量のエネルギーを下水から生産できることが見込まれた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Direct membrane filtration (DMF) for recovery of organic matter in municipal wastewater using small amounts of chemicals and energy2021

    • Author(s)
      Kimura, K., Yamakawa, M., Hafuka, A.
    • Journal Title

      Chemosphere

      Volume: 277 Pages: 130244

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.130244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生物膜による簡易な前処理を導入した下水の直接膜ろ過2020

    • Author(s)
      杉山 徹, 山川 むつみ, 高橋 威胤, 羽深 昭, 木村 克輝
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 76(7) Pages: 227-234

    • DOI

      10.2208/jscejer.76.7_III_227

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セラミック平膜を用いた都市下水中有機物の濃縮回収におけるファウリング制御2021

    • Author(s)
      髙橋威胤、杉山徹 、伊藤結衣、羽深昭、木村克輝
    • Organizer
      第55回日本水環境学会年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi