• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

新規質量分析PESI/MS/MSによる簡便・迅速な作物のメタボローム解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 18H05361
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

白武 勝裕  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (90303586)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 財津 桂  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (30700546)
林 由美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 講師 (30632707)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywordsメタボローム解析 / 農作物 / PESI/MS/MS / 探針エレクトロスプレー/タンデム質量分析 / 非破壊・リアルタイム解析
Outline of Annual Research Achievements

植物は動物に比べ代謝物の種類が多く濃度も様々である.このため,まず植物代謝物を植物組織中あるいは抽出試料として,定性・定量的に探針エレクトロスプレー/タンデム質量分析(PESI/MS/MS)で分析できるかの検証を行った.検証実験では,フェノール化合物,特にアントシアニンに着目し,光でアントシアニンの蓄積が誘導されるブドウ培養細胞を用いた.
まず標品を用いて,MS/MSを行う際のcollision energyとプロダクトイオンの選定を行った.当初,最適なcollision energyとプロダクトイオンを1つ選定する予定であったが,1化合物に対して複数のcollision energyとプロダクトイオンを設定することで,標的化合物の検出の特異性を高めることができた.次に試料中の夾雑物の影響(マトリクス効果)を検証するために,アントシアニン非蓄積ブドウ培養細胞をブランク試料として,アントシアニンの検量線を作成したところ,高い直線性(R2>0.99)と良好なバリデーション結果を得た.
そこで異なる濃度のアントシアニンを蓄積したブドウ培養細胞の抽出試料をPESI/MS/MSで分析したところ,アントシアニンの絶対定量が可能であること,さらにquercetin,catechin,piceidなどの複数種のフェノール化合物の相対定量が可能であることが明らかとなった.
さらに植物組織中の代謝物をそのままPESI/MS/MSで分析できるかを検証するために,果実(ブドウ,ブルーベリー)の果皮とマメ(クロダイズ,キントキマメ,アズキ)の種皮に,直接,PESIの細針を刺して分析を行ったところ,含まれるアントシアニンの分子種とそれらの相対量を捉えることに成功し,PESI/MS/MSが植物組織中の代謝物を直接検出できることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は,まず[Ⅰ,植物代謝物の標品化合物の分析]と[Ⅱ,植物試料のマトリクス効果の検証]により植物代謝物の定性・定量性の確認を行った後,[Ⅲ,植物の組織・器官の直接分析]と[Ⅳ,植物からの抽出物の分析]の実施を計画した.
【研究実績の概要】に記載した通り,計画したこれらI~IVについてほぼ研究を完了し,PESI/MS/MSが植物組織中の代謝物を直接検出できることを明らかにした.IおよびIIの研究において,『1化合物に対して複数のcollision energyとプロダクトイオンを設定することで,標的化合物の検出の特異性を高めることができること』を見出した点は,クロマト分離を持たないPESI/MS/MSの定性性の問題点を解決する,有用な発見として特筆できる.
平成30年度に計画した研究の中で,唯一LC-MSによるPESI/MS/MSの解析データの検証が残ってしまったが,その研究は現在実施中であり,平成31年度前期に完了する予定であり,課題全体の研究の進捗には大きく影響しない.

Strategy for Future Research Activity

【現在までの進捗状況】に記載したように,全体として大きな問題なく研究は順調に進捗しているが,平成30年度に計画した研究の中で『LC-MSによるPESI/MS/MSの解析データの検証』がまだ残っているため,その研究を平成31年度に継続して実施し,年度前期に完了する予定である.
当初計画では,[1,植物の組織・器官の直接解析],[2,植物からの抽出物の解析],[3,植物の代謝のリアルタイム・モニタリング],[4,植物の細胞・組織・器官の代謝物イメージング],[5,植物ホルモンの定量],[6,農作物の残留農薬の分析]の6つの分析法の確立とその実証例の提示を目標に掲げ,1年目に1と2,2年目に3と4,3年目に5と6を実施することを提案し,計画通り1年目に1と2を実施した.当初計画では,2年目は3と4を進める計画であったが,予備実験において[3,植物の代謝のリアルタイム・モニタリング]より[5,植物ホルモンの定量]で良好な結果が得られたため,計画を変更して2年目に4と5を,3年目に3と6を実施する.

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Metabolome analysis of the serotonin syndrome rat model: Abnormal muscular contraction is related to metabolic alterations and hyper-thermogenesis2018

    • Author(s)
      1.Kei Zaitsu, Saki Noda, Akira Iguchi, Yumi Hayashi, Tomomi Ohara, Yuya Kimura, Yuta Koketsu, Tomoko Kosaki, Maiko Kusano, Takako Sato, Tetsuya Ishikawa, Hitoshi Tsuchihashi, Koichi Suzuki, Akira Ishii
    • Journal Title

      Life Sciences

      Volume: 207 Pages: 550-561

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.lfs.2018.06.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fatal intoxication by 5F-ADB and diphenidine: Detection, quantification, and investigation of their main metabolic pathways in human by LC/MS/MS and LC/Q-TOFMS2018

    • Author(s)
      Maiko Kusano, Kei Zaitsu, Kentaro Taki, Kazuaki Hisatsune, Jun’ichi Nakajima,Takako Moriyasu, Tomomi Asano, Yumi Hayashi, Hitoshi Tsuchihashi and Akira Ishii
    • Journal Title

      Drug Testing and Analysis

      Volume: 10 Pages: 284-293

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/dta.2215

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 探針エレクトロスプレーイオン化/タンデム質量分析PESI/MS/MS による代謝物分析2019

    • Author(s)
      白武勝裕
    • Organizer
      メタボローム勉強会
  • [Presentation] 探針エレクトロスプレーイオン化/タンデム質量分析(PESI/MS/MS)の植物科学研究への応用と農業・食品分野における活用の可能性2019

    • Author(s)
      白武勝裕
    • Organizer
      最新質量分析セミナー in Nagoya,
  • [Presentation] マルチオミクスを活用したブドウ培養細胞におけるレスベラトロール蓄積機構の解明および新奇レスベラトロール輸送体の探索2018

    • Author(s)
      原田亮太,瀧萌子,阪本浩嗣, 鈴木真実,深尾陽一朗,中林亮,森哲哉,斉藤和季,太田垣駿吾,松本省吾,白武勝裕
    • Organizer
      第13回トランスポーター研究会年会
  • [Presentation] オウトウの果実酸度に関わる液胞膜有機酸輸送体の探索2018

    • Author(s)
      福井愛,五十鈴川寛司,太田垣駿吾,松本省吾,白武 勝裕
    • Organizer
      平成30年度園芸学会秋季大会
  • [Presentation] PESI/MS/MSを用いた植物代謝物の分析2018

    • Author(s)
      原田亮太,瀧萌子,林由美,財津桂,白武勝裕
    • Organizer
      第12回メタボロームシンポジウム
  • [Presentation] サンプルに針を刺すだけで数秒でメタボローム解析2018

    • Author(s)
      白武勝裕
    • Organizer
      農学中手の会・第4回研究集会
  • [Presentation] Multi-omics for secondary metabolite accumulation in grape berry skin and culture cells2018

    • Author(s)
      Katsuhiro Shiratake, Mami Suzuki, Hiroshi Sakamoto, Moeko Taki, Yoichiro Fukao, Ryo Nakabayashi, Tetsuya Mori and Kazuki Saito
    • Organizer
      XII International Conference on Grape Breeding and Genetic
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)とScheduled SRM法を用いた生体組織のインタクト・メタボロミクス法の構築2018

    • Author(s)
      近藤健太,林由美,村田匡,土屋弥月,大原倫美,石川哲也,緒方是嗣,土橋均,石井晃,財津桂
    • Organizer
      第43回日本医用マススペクトル学会年会
  • [Presentation] 探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)を用いたin vivoリアルタイム・モニタリングシステムの構築2018

    • Author(s)
      林由美,財津桂,村田匡,土橋均,石井晃,緒方是嗣,石川哲也
    • Organizer
      第43回日本医用マススペクトル学会年会
  • [Presentation] 探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)によるアセトアミノフェン(APAP)肝障害モデルマウスのメタボローム解析2018

    • Author(s)
      近藤健太,林由美,村田匡,大原倫美,緒方是嗣,財津桂
    • Organizer
      第12回メタボロームシンポジウム
  • [Presentation] In vivo real-time monitoring system for metabolites in a living mouse brain using probe electrospray ionization/tandem mass spectrometry (PESI/MS/MS)2018

    • Author(s)
      Kei Zaitsu, Yumi Hayashi, Tasuku Murata, Kazumi Yokota, Tomomi Ohara, Maiko Kusano, Tetsuya Ishikawa, Hitoshi Tsuchihashi, Akira Ishii, Koretsugu Ogata, Hiroshi Tanihata
    • Organizer
      66th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In vivo real-time monitoring system for metabolites in a living mouse brain using probe electrospray ionization/tandem mass spectrometry (PESI/MS/MS)2018

    • Author(s)
      Kei Zaitsu, Yumi Hayashi, Tasuku Murata, Kazumi Yokota, Koretsugu Ogata, Hiroshi Tanihata
    • Organizer
      The 22nd International Mass Spectrometry Conference (IMSC) 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Untargeted metabolomics by liquid chromatography-tandem mass spectrometry and chemoinformatics in a time-series of xylem saps of grafting Solanaceae plants2018

    • Author(s)
      Ryo Nakabayashi, Makoto Nakaune, Tetsuya Mori, Kazunori Tsukazawa, Kazuki Saito and Katsuhiro Shiratake
    • Organizer
      The 15th Solanaceae Conference (SOL2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Synthetic Cathinones Novel Addictive and Stimulatory Psychoactive Substances 「Chapter 5: Metabolism of Synthetic Cathinones」2018

    • Author(s)
      Kei Zaitsu
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-319-78706-0
  • [Remarks] researchmap:財津桂

    • URL

      https://researchmap.jp/kei_zaitsu/

  • [Remarks] in vivo リアルタイムオミクス研究室

    • URL

      http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/ru/menu_b/in-vivo.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] イオン化装置,質量分析装置および流体試料の分析方法2018

    • Inventor(s)
      財津 桂,川上大輔,村田匡
    • Industrial Property Rights Holder
      財津 桂,川上大輔,村田匡
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願C20180277JP#P01

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2020-07-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi