2022 Fiscal Year Annual Research Report
Relative assessment of learners' pronunciations based on their bi-directional shadowing and its practical application in class
Project/Area Number |
20K20407
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
峯松 信明 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90273333)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 大輔 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40615150)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 外国語教育 / 高齢化・少子化 / 外国人労働者 / 音声教育 / 了解性 / 相互シャドーイング |
Outline of Annual Research Achievements |
外国語学習者の音声は本人にとっては聞き取りやすいが,他者にとっては必ずしもそうではない。他者にとっての聞き取りやすさ(了解性)を客観的に時系列計測する方法として,他者(聴取者,多くは母語話者)に学習者音声をシャドーさせ,シャドー音声の崩れを聴取の崩れ(即ち了解性が低い)として時系列計測する方法を提案している。本研究では,聴取者を母語話者に限定せず,学習者同士でシャドーし,シャドーされる環境を築き,どこでどのくらい聴取が崩れたのかを計測する方法を導入した。少子高齢化を迎えている我が国では外国人労働者を受け入れることが必須である。来日予定の労働者(学習言語は日本語)を対象とすれば,就労先(時として地方となる)の日本語(方言)音声のどこで彼らの聴取が崩れるのか,また,受け入れ先の日本人スタッフは,労働者の癖のある日本語音声のどこで聴取が崩れるのか,互いの聴取の崩れを計測し,互いのコミュニケーションの癖を知り,より円滑な意思疎通の場の確立を狙った。 コロナにより研究目的を修正せざるを得なかったが,a)ベトナム人日本語学習者の日本語音声を,日本語母語話者にシャドーさせ,どこでどのくらい日本人の聴取が崩れるのかを分析した。b) 中国人日本語学習者音声を日本語母語話者にシャドーさせると共に,中国人学習者には非中国人学習者の日本語音声をシャドーさせ,両者の聴取崩れを分析した。c) 世界諸英語を念頭に置き,東大に在学する留学生から各大陸出身者を募り,互いに互いの英語読み上げ音声をシャドーし,シャドーされる環境を構築し,聴取崩れの様子を分析した。またこれらのデータを使い,聴取崩れを予測するモデル構築も行った。実験参加者は「自身の音声のどこでどのくらい相手の聴取が崩れたのかを初めて系列データとして見ることができた」ことを高く評価していた。研究成果は国内外の学会にて発表することができた。
|