• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

レーザーを熱源とする炭素フリーのアルミニウム製錬法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K20542
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小紫 公也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90242825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 正勝  東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 教授 (90315169)
松井 信  静岡大学, 工学部, 准教授 (90547100)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2026-03-31
Keywordsエネルギー全般 / レーザー / プラズマ / 航空宇宙工学
Outline of Annual Research Achievements

(1)レーザーアブレーションによるアルミナ還元:月レゴリスを模擬した二酸化ケイ素・ケイ素とアルミナの混合粉体のレーザー還元実験が行われた。二酸化ケイ素とアルミナの混合物のアブレーションではアルミニウム生成量は上昇せず、ケイ素とアルミナの混合物ではアルミニウム生成量が上昇することが確認された。還元作用を持つケイ素との混合物でアルミニウム生成量が上昇したことにより、還元剤使用の有用性が示された。また、月レゴリス内の二酸化ケイ素を還元できればアルミナの還元も可能となることが明らかになった。
(2)アルミニウム原子の分離・回収:核生成理論に基づいた温度制御回収板によるアルミニウム回収実験が行われ、タンタル板で1500 Kの条件でアルミニウムの回収に成功した。アルミニウム回収率は2.0%であり先行研究の0.03%より大幅に向上した。タングステン板及びアルミナ板ではアルミニウムは回収されなかったが、これは材料に応じた回収板での表面現象によりアルミニウム回収現象が妨げられたためと考えられ、回収板材料の重要性が明らかになった。
(3)アルミニウム収量向上のための数値シミュレーション:アルミナ堆積層へのアルミナアブレーションプルーム付着の分子動力学計算が行われ、プルームを回収板に当てることでアルミニウム比率が上昇することが確認された。この比率はアルミニウム原子と酸素原子の分子量の差に起因しており、プルーム生成・付着の繰り返しにより比率の向上が可能であることが示された。また、回収板温度が高いほどアルミニウム比率が上昇することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)レーザーアブレーションによるアルミナ還元:月レゴリスに含まれる二酸化ケイ素を還元して得られるケイ素とアルミナの混合によりアルミニウム生成量が上昇すると示されたことは、月面における本手法の実用上有意義である。
(2)アルミニウム原子の分離・回収:核生成理論に基づいた温度制御回収板でアルミニウム回収に成功したことは、本手法への理論の適用の正しさを示しており、さらなる回収率向上に向けて重要なヒントになると期待される。
(3)アルミニウム収量向上のための数値シミュレーション:アルミナプルームの生成、付着の繰り返しにより回収板付着物のアルミニウム比率の向上が可能であると示されたことは重要であり、実験で再現することができれば今後のアルミニウム回収効率を大幅に向上させることにつながる。

Strategy for Future Research Activity

(1)還元剤を用いたアルミナ還元の高効率化:還元剤の有用性が示唆された。さらなる高効率化に向けて水素、メタンを用いた還元雰囲気下でのアブレーション実験を行い、生成アルミニウム量を評価する。水素およびメタンは電気分解およびサバティエ反応で生成可能であり、月面でも初期に必要量を確保できれば還元剤として持続的に用いることができる。またケイ素と併用することでさらなる還元率向上を目指す。
(2)アルミニウム回収率の向上:核生成理論に基づいてアルミニウム回収率を上昇させることが可能であると示された。核生成理論によるとアルミニウムの生成にはアルミニウム分圧も重要である。これを上昇させることでさらなる回収率の向上を目的とし、高圧条件下でのアブレーション実験を行う。また、プルーム生成・付着を繰り返すことによる回収板付着物のアルミニウム比率の上昇を実験により確かめる。プルーム生成・付着を効率的に連続して行うことのできる装置を開発し、従来為し得なかったレーザー還元におけるアルミニウム大量回収を目指す。
(3)数値シミュレーション:研究分担者中野正勝教授が主として担当する。中野が作成した分子動力学計算コードを利用し、回収板へのアルミニウム付着を定量的に計算する。推進方策(2)と連携し、最適なアルミニウム回収システムを計算で明らかにする。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Aluminum particle production on alumina rod surface by continuous-wave laser ablation2022

    • Author(s)
      Tanaka Seiya、Tanaka Naoki、Komurasaki Kimiya、Kawashima Rei、Koizumi Hiroyuki
    • Journal Title

      Materials Chemistry and Physics

      Volume: 278 Pages: 125557~125557

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2021.125557

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 分子動力学シミュレーションを用いたアルミナアブレーションプルームからの堆積物組成推定2022

    • Author(s)
      中野 正勝
    • Journal Title

      プラズマ応用科学

      Volume: 29 Pages: 51~58

    • DOI

      10.34377/aps.29.2_51

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of ablation plume temperature for laser intensity and alumina powder particle density in alumina reduction2021

    • Author(s)
      Uesugi Kazune、Oishi Ryohei、Matsui Makoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: SA1021~SA1021

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac1485

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Temperature Measurement of Laser Ablation using 1 kW Class Continuous-wave Laser Diode and Analysis of Ablated Alumina2021

    • Author(s)
      Uesugi, K., Oishi, R., and Matsui
    • Journal Title

      Frontier of Applied Plasma Technology

      Volume: 14 Pages: 1~6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pressure Dependency on Carbothermal Reduction Efficiency of Al2O3 by Laser Ablation under Methane Environment2022

    • Author(s)
      Ishiguro, K., Uesugi, K., Oishi, R., Matsui, M.
    • Organizer
      33rd International Symposium on Space Technology and Science, 0nline.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Aluminum Collection from Laser Ablated Al2O3 by Plume Cooling with Supersonic Nozzle2022

    • Author(s)
      Oishi, R., Uesugi, K., Ishiguro, K., Matsui, M.
    • Organizer
      33rd International Symposium on Space Technology and Science, 0nline.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Aluminum Collection from Laser Ablated Alumina Using Heated Recovery Plate Towards Lunar Regolith Utilization2022

    • Author(s)
      Seiya Tanaka, Naoki Tanaka, Kimiya Komurasaki, Hiroyuki Koizumi, Rei Kawashima
    • Organizer
      33rd International Symposium on Space Technology and Science, 0nline.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Effect of SiO2 Content Rate in Simulated Lunar Regolith on Ablation Plume Temperature and The Feasibility Assessment of Al2O3 Reduction2021

    • Author(s)
      Uesugi, K., Ishiguro, K., Oishi, R., Matsui, M.
    • Organizer
      19th inter-Academia, online.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Temperature Dependence of Al2O3 Powder Ablation Plume on Particle Density Using Laser Diode toward Lunar Regolith Utilization2021

    • Author(s)
      Uesugi, K., Oishi, R., and Matsui, M.
    • Organizer
      14th International Workshop on Plasma Application and Hybrid Functionally Materials, KKR Hotel Tokyo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 半導体レーザーアブレーションを用いた月面レゴリス中のAl2O3還元に向けたSiO2含有率のプルーム温度への影響調査2021

    • Author(s)
      石黒幹太,上杉和音, 大石僚平, 松井信
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン
  • [Presentation] メタン雰囲気におけるアルミナのレーザーアブレーションによる炭素熱還元に関する実験的検討2021

    • Author(s)
      上杉和音,松井信
    • Organizer
      軽金属学会第141回秋季大会, オンライン
  • [Presentation] ノズルを用いたアブレーションプルームの冷却効果2021

    • Author(s)
      大石僚平,上杉和音, 石黒幹太, 松井信
    • Organizer
      第65回 宇宙科学技術連合講演会, オンライン
  • [Presentation] 半導体レーザーアブレーションによる月面レゴリス中のAl2O3還元に向けたSiO2含有率のプルーム温度への影響調査2021

    • Author(s)
      上杉和音,石黒幹太,大石僚平,松井信
    • Organizer
      第15回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール, オンライン
  • [Presentation] 半導体レーザーアブレーションのための粉末供給システムの検討2021

    • Author(s)
      大石僚平,上杉和音, 石黒幹太, 松井信
    • Organizer
      第15回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール, オンライン
  • [Presentation] 半導体レーザーアブレーションによる月面レゴリス中のAl2O3還元に向けたSiO2含有量依存性調査2021

    • Author(s)
      上杉和音,大石僚平,松井信
    • Organizer
      第53回流体力学講演会, オンライン
  • [Presentation] Laser Alumina Reduction with Heterogeneous Nucleation Toward Aluminum Smelting from Lunar Regolith2021

    • Author(s)
      Seiya Tanaka, Naoki Tanaka, Kimiya Komurasaki, Hiroyuki Koizumi
    • Organizer
      International Conference on Environmental Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 月面レーザーアルミナ還元に向けた加熱回収板表面でのアルミニウム蒸着2021

    • Author(s)
      田中聖也、田中直輝、高野晃一、小紫公也、川嶋嶺、小泉宏之
    • Organizer
      第65回 宇宙科学技術連合講演会, オンライン
  • [Presentation] 酸素欠陥型アルミナを利用したアルミナレーザー還元」2021

    • Author(s)
      田中直輝、田中聖也、高野晃一、小紫公也、川嶋嶺、小泉宏之
    • Organizer
      第65回 宇宙科学技術連合講演会, オンライン
  • [Remarks] アルミエネルギーサイクル研究会

    • URL

      http://www.al.t.u-tokyo.ac.jp/alumi_meeting/index.html

  • [Remarks] 月資源レーザー還元

    • URL

      http://www.al.t.u-tokyo.ac.jp/cw/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 水素ガス製造方法および水素ガス製造装置2021

    • Inventor(s)
      桑原彬, 水嶋祐基, 松井信, 間瀬暢之
    • Industrial Property Rights Holder
      桑原彬, 水嶋祐基, 松井信, 間瀬暢之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2021-200814

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi