• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

プラズモン共鳴に基づくキラリティセンシング

Research Project

Project/Area Number 20K20560
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

立間 徹  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90242247)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywordsプラズモン共鳴 / キラリティー / 化学センサ / 金属ナノ粒子 / 磁性体ナノ粒子
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、プラズモン共鳴を示すキラルナノ構造を作製し、アミノ酸などのキラル分子について、そのキラリティーを区別してセンシングできるセンサ(エナンチオ選択性センサ)の開発を目的としている。
2023年度においては、2022年度までに開発した、円偏光下で銀ナノ粒子をキラルな粒子に成長させる手法を用い、キラリティーを持つ銀ナノ粒子のアレイを作製した。このナノ粒子アレイは、粒子を高くするほど、キラリティーが強くなることが明らかとなった。こうした粒子は、センシングに適したサイトが露出しており、検出対象となる分子がアクセスしやすい点が特徴である。
こうしたキラル化においては、金属ナノ構造の周囲に生じる振動電場(近接場光)のキラルな分布が重要な役割を果たす。金属ナノキューブなどに円偏光を照射した時に生じるキラルな電場分布は、次数の異なるプラズモン共鳴モードの干渉により生じることを電磁気シミュレーションの手法により示した。
一方で、プラズモニックセンシングに使うことのできるITOナノ粒子を近赤外レーザーアブレーションにより作製する手法も開発した。従来の一般的な化学合成法では、ナノ粒子が保護剤により覆われるため、検出対象となる分子がアクセスしにくい。レーザーアブレーション法により作製したITOナノ粒子はアクセスしやすいため、屈折率センシングに対する感度が、化学合成したものよりも2倍程度高いことが明らかとなった。磁気円偏光二色性(MCD)測定法を用いることにより、より精度の高い分析が可能になることもわかった。

  • Research Products

    (24 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Near Field Photocatalysis: Site-Selective Metal Deposition onto Semiconductor Nanoparticles by Linearly Polarized UV Light2024

    • Author(s)
      Y. Oba, S. H. Lee, and T. Tatsuma
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 128 Pages: 827-831

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c08237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rotationally Displaced Electric Field Intensity Distribution around Square Nanoantennas Induced by Circularly Polarized Light2024

    • Author(s)
      N. Ichiji, T. Ishida, I. Morichika, T. Tatsuma, and Satoshi Ashihara
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 109 Pages: 035428

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.035428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Plasmon Coupling on Circular Dichroism of Chiral Nanoparticle Arrays2024

    • Author(s)
      S. Kuroki, T. Ishida, and T. Tatsuma
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 160 Pages: 064702

    • DOI

      10.1063/5.0185286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magneto-Plasmonic Response Enhancement of Au@Fe2O3 Nanocomposites Fabricated by Plasmon-Induced Charge Separation2024

    • Author(s)
      T. Ishida, R.-Z. Sun, S. H. Lee, and T. Tatsuma
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 128 Pages: 2561-2566

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c07566

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Semitransparent Periodic Nanostructures Grown under Polarized Incoherent Light for Diffractive Applications2024

    • Author(s)
      H. Nishi, H. Tojo, A. Kawai, and T. Tatsuma
    • Journal Title

      ACS Appl. Nano Mater.

      Volume: 7 Pages: 5426-5433

    • DOI

      10.1021/acsanm.3c06223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chiral Nanoporous Structures Fabricated via Plasmon-Induced Dealloying of Au-Ag Alloy Thin Films2024

    • Author(s)
      H. Nishi, T. Tojo, and T. Tatsuma
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 92 Pages: 057003

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.24-00027

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 円偏光照射による金ナノディスクのキラル形状化2024

    • Author(s)
      亀岡 ゆり、石田 拓也、立間 徹
    • Organizer
      電気化学会第91回大会
  • [Presentation] CoPtナノ粒子およびその複合体が示す磁気光学効果2024

    • Author(s)
      張 晨、石田 拓也、Lee Seung Hyuk、立間 徹
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 円偏光励起による正方形ナノプレート近傍電場分布の回転変位2024

    • Author(s)
      伊知地 直樹、石田 拓也、森近 一貴、立間 徹、芦原 聡
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 円偏光励起によるAuナノキューブ周辺のキラルな電場分布形成機構2024

    • Author(s)
      石田 拓也、伊知地 直樹、森近 一貴、芦原 聡、立間 徹
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] キラルAgナノ粒子アレイのキラル光学応答に対するプラズモンカップリングの影響2024

    • Author(s)
      黒木 秀起、石田 拓也、立間 徹
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] レーザーアブレーションによるプラズモニックITOナノ粒子アンサンブルの作製2024

    • Author(s)
      LEE SEUNGHYUK、印 明、立間 徹
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Site-Selective Introduction of MnO2 Co-Catalyst to Gold Nanocubes for Enhanced Plasmonic Photocatalysis2023

    • Author(s)
      Tetsu Tatsuma
    • Organizer
      243rd ECS Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fabrication of Ag Nanoparticles by Circularly Polarized Light and Control of Chiroptical Properties2023

    • Author(s)
      黒木、石田、立間
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Presentation] レーザーアブレーションによるプラスモニックITOナノ粒子の合成2023

    • Author(s)
      Lee、印、立間
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Presentation] Fabrication of Superparamagnetic Fe3O4-Chiral Ag Nanocomposites Exhibiting Asymmetric Transmission2023

    • Author(s)
      澤田、石田、立間
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Presentation] プラズモン誘起電荷分離により作製したAu@Fe2O3ナノコンポジット の磁気プラズモニック特性増強2023

    • Author(s)
      石田、立間
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Presentation] プラズモンなどの近接場光によるナノ構造体の作製2023

    • Author(s)
      立間 徹
    • Organizer
      2023年電気化学秋季大会
    • Invited
  • [Presentation] 円偏光によるプラズモニックナノ粒子のキラル形状化とキラリティの解析2023

    • Author(s)
      石田 拓也、黒木 秀起、亀岡 ゆり、立間 徹
    • Organizer
      2023年電気化学秋季大会
  • [Presentation] プラズモン共鳴の光触媒科学への応用2023

    • Author(s)
      立間 徹
    • Organizer
      第132回触媒討論会
    • Invited
  • [Presentation] 円偏光で作製したキラルAgナノ粒子アレイにおけるプラズモンカップリングの影響2023

    • Author(s)
      石田 拓也、黒木 秀起、立間 徹
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Fe3O4-Agナノ複合体の円偏光による作製と磁気キラル光学応答の制御2023

    • Author(s)
      小林、澤田、石田、立間
    • Organizer
      第13回CSJ化学フェスタ2023
  • [Presentation] 円偏光照射によるキラル銀ナノ粒子のコロイド合成2023

    • Author(s)
      高橋、石田、立間
    • Organizer
      第13回CSJ化学フェスタ2023
  • [Presentation] Chiral electric field distribution on square nano-antennas induced by circularly polarized light2023

    • Author(s)
      伊知地 直樹、石田 拓也、森近 一貴、立間 徹、芦原 聡
    • Organizer
      第8回フォトニクスワークショップ

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi