• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

自己と非自己の認識を撹乱させる寄生蜂による宿主への侵入の仕組みの解明

Research Project

Project/Area Number 20K20571
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

天竺桂 弘子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80434190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 令一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30235428)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords組織親和的侵入 / Copidosoma floridanum / 多胚性寄生蜂 / 分子擬態
Outline of Annual Research Achievements

多胚性寄生蜂キンウワバトビコバチ胚子は、宿主組織に損傷を与えることなく侵入する。この時、宿主は多胚性寄生蜂胚子を積極的に迎え入れる。キンウワバトビコバチ胚子による組織親和的な侵入は、一般的に動物界で広く知られる遠縁種間の急性型移植拒絶反応を回避するユニークな現象として知られてきた。本研究では申請者らがこれまでに多胚性寄生蜂の胚発生期の遺伝子発現解析で得られた情報を基に、組織親和的侵入の分子メカニズムを解明することを目的とする。本年度は、昨年度cDNAクローニングし配列決定した組織親和的侵入に関わる因子の組換えタンパク質発現をバキュロウイルス発現系により試みた。次に作製した組み換えウイルスをカイコ蛹に感染させ、組み換えタンパク質を発現させた。現在、この組み換えタンパク質が含まれている磨砕物から、タンパク質精製を行っている。タンパク質を精製した後、タンパク質の機能を解析していく予定である。また、キンウワバトビコバチの全DNA配列を解析し、ゲノム配列をアセンブリした。このゲノムアセンブリデータを用い、組織親和的侵入に関わる因子のcDNAクローニング配列をマッピングしたところ、組織親和的侵入に関わる因子の転写物は、一つの領域から転写されることが推定された。次に、キンウワバトビコバチ胚子の、寄主胚子侵入を検討するアッセイ系の構築を試みた。培養下において宿主胚子とキンウワバトビコバチ胚子を共存培養し、そこに組織親和的侵入に関わる因子の部分配列を用いて作製した抗血清、組換えタンパク質または、dsRNAを添加後、侵入阻害が生じるかについて引き続き、検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昆虫発生時期にキンウワバトビコバチの寄主昆虫を採集するための県境を超えた移動が制限されていたこと、感染防止のための研究活動制限が主な原因である。そのため、本年度も実験で必要な昆虫数が十分に準備できなかった。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染拡大が収束していけば、キンウワバトビコバチの寄主昆虫が十分準備できると思われる。キンウワバトビコバチの寄主昆虫が十分準備できると、寄主胚子侵入を検討するアッセイ系で多くの検討が可能になる。来年度は、キンウワバトビコバチ胚子の寄主胚子侵入を検討するアッセイ系により、機能を確定できると思われる。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昆虫採集のための移動制限と、感染防止のための研究活動制限により、次年度使用額が生じた。国際学会開催がさらに延期されたことも旅費に差額が生じた原因である。本年度は、計画通りに使用する予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] カンザス州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カンザス州立大学
  • [Int'l Joint Research] ラ・トローブ大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      ラ・トローブ大学
  • [Int'l Joint Research] 全南大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      全南大学校
  • [Journal Article] cDNA Cloning and Partial Characterization of the DJ-1 Gene from Tribolium castaneum2021

    • Author(s)
      Sasaki Shunya、Nishiko Maaya、Sakamoto Takuma、Kanost Michael R.、Tabunoki Hiroko
    • Journal Title

      Antioxidants

      Volume: 10 Pages: 1970~1970

    • DOI

      10.3390/antiox10121970

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] De novo transcriptome analysis for examination of the nutrition metabolic system related to the evolutionary process through which stick insects gain the ability of flight (Phasmatodea)2021

    • Author(s)
      Sakamoto Takuma、Sasaki Shunya、Yamaguchi Nobuki、Nakano Miho、Sato Hiroki、Iwabuchi Kikuo、Tabunoki Hiroko、Simpson Richard J.、Bono Hidemasa
    • Journal Title

      BMC Research Notes

      Volume: 14 Pages: 182

    • DOI

      10.1186/s13104-021-05600-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The SOD gene featuring the unique structure regulates the neuron remodeling process during metamorphosis in Tribolium castaneum.2022

    • Author(s)
      西子 まあや、 新井 克彦、 天竺桂 弘子
    • Organizer
      第66回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] コクヌストモドキの蛹期における bark beetle の機能解明2021

    • Author(s)
      牧野結・西子まあや・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第6回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] 中野美帆 ・北野克和 ・坂本卓磨 ・天竺桂弘子2021

    • Author(s)
      アゲハチョウ科昆虫の代謝による植物成分の化学構造と生物活性の変化の解析
    • Organizer
      第6回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] 多胚生寄生蜂 Copidosoma floridanum における宿主胚子の認識に関与する 因子の cDNA クローニング2021

    • Author(s)
      梅崎未由・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第6回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] 異品種カイコの桑葉成分の代謝系差異についての検討2021

    • Author(s)
      陳 景輝・横山岳・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第6回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] ツマムラサキマダラ Euploea mulciber 代謝産物由来抗癌活性成分の探索2021

    • Author(s)
      小野 颯・中野美帆・坂本卓磨・北野克和・天竺桂弘子
    • Organizer
      第6回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] 家畜排せつ物処理のためのアメリカミズアブの利用の検討2021

    • Author(s)
      和久田萌美、中川敦允、坂本卓磨、天竺桂弘子
    • Organizer
      第6回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] カイコ miRNA の BmmiR-Megu は JH に応答する2021

    • Author(s)
      原田真侑子、坂本卓磨、天竺桂弘子
    • Organizer
      第6回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] コクヌストモドキ SOD6 遺伝子は運動神経軸索形成を制御する2021

    • Author(s)
      西子まあや、坂本卓磨、新井克彦、天竺桂弘子
    • Organizer
      第6回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] コウチュウ目セダカコブヤハズカミキリの後翅発生機構の検討2021

    • Author(s)
      柿沼駿輔 、坂本卓磨 、笹倉靖徳 、天竺桂弘子
    • Organizer
      第6回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Book] 実験医学2021年12月号2021

    • Author(s)
      坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Total Pages
      4 (pp2996-3000)
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2550-5
  • [Remarks] 動物生化学(昆虫系)研究室

    • URL

      https://web.tuat.ac.jp/~insecta/

  • [Remarks] ヒトの生命科学に資する昆虫研究

    • URL

      https://tayo.jp/recruitments/student/26

  • [Remarks] ハッケンコウケン研究探訪

    • URL

      https://www.tuat.ac.jp/research/tanbou/20211126_01.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi