• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

自己と非自己の認識を撹乱させる寄生蜂による宿主への侵入の仕組みの解明

Research Project

Project/Area Number 20K20571
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

天竺桂 弘子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80434190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 令一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 名誉教授 (30235428)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywords組織親和的侵入 / Copidosoma floridanum / 多胚性寄生蜂 / 組織擬態 / 桑実胚 / 異物認識
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、組織親和的侵入に関わる因子の機能解析を試みた。昨年度の検討において、組織親和的侵入に関わる因子の部分配列を用いて作製した抗血清を作成したが、交差性を確認できなかったことから、部分配列を変更し、再度抗体を作り直した。その結果、キンウワバトビコバチ胚子タンパク質と抗体が交差し、抗体が機能することを確認した。カイコバキュロウイルスによる組織親和的侵入に関わる因子の組み換えタンパク質の発現に成功したが、タンパク質の精製に至らなかった。そのため、人工遺伝子とSf-9細胞を用いて、再度組み換えタンパク質の発現を検討した。カイコバキュロウイルスと同様に、組織親和的侵入に関わる因子の組み換えタンパク質の発現に成功したが、タンパク質の精製に至らなかった。現在、精製の手法を変更し、精製を行なっている。組織親和的侵入に関わる因子のRNA干渉については、複数の実験条件を検討したが、昨年度以上にmRNA発現を低下させることができなかった。そのため、このRNA干渉法によって、組織親和的侵入に関わる因子のmRNA発現を低下させ、キンウワバトビコバチ胚子が宿主胚子へ侵入するかを検討した。その結果、キンウワバトビコバチ胚子が宿主胚子への侵入が阻害される傾向は見られたが、有意差が得られれるような明確なデータは得られなかった。
次に、再度作成した組織親和的侵入に関わる因子に対する抗体を用いてキンウワバトビコバチ胚子による寄主胚子侵入を検討するアッセイ系の構築を試みた。その結果、キンウワバトビコバチ胚子による宿主胚子へ侵入が阻害される傾向が見られた。現在、例数を追加して、実験を実施している。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ラ・トローブ大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ラ・トローブ大学
  • [Int'l Joint Research] 全南大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      全南大学校
  • [Int'l Joint Research] カンザス州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カンザス州立大学
  • [Journal Article] 昆虫の変態から学ぶ神経のプログラム形態転換の仕組み2024

    • Author(s)
      天竺桂弘子
    • Journal Title

      日本電子材料技術協会会報 特集: 生物に学ぶ電子材料技術への展開

      Volume: 54 Pages: 8-12

  • [Journal Article] Functional importance of groups I and II chitinases in cuticle chitin turnover during molting in a wood-boring beetle, Monochamus alternatus.2023

    • Author(s)
      Youngseo Lee, Subbaratnam Muthukrishnan, Karl J Kramer, Takuma Sakamoto, Hiroko Tabunoki, Yasuyuki Arakane, Mi Young Noh
    • Journal Title

      Pesticide biochemistry and physiology

      Volume: 194 Pages: 105496

    • DOI

      10.1016/j.pestbp.2023.105496.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Development of New Methods to Stimulate the Production of Antimicrobial Peptides in the Larvae of the Black Soldier Fly Hermetia illucens2023

    • Author(s)
      Nakagawa A, Sakamoto T, Kanost MR, Tabunoki H.
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 15765

    • DOI

      10.3390/ijms242115765.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An extract from the frass of swallowtail butterfly (Papilio machaon) larvae inhibits HCT116 colon cancer cell proliferation but not other cancer cell types.2023

    • Author(s)
      Nakano M, Sakamoto T, Kitano Y, Bono H, Simpson RJ, Tabunoki H.
    • Journal Title

      BMC Genomics.

      Volume: 24 Pages: 735

    • DOI

      10.1186/s12864-023-09841-0.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 食性に着目した昆虫資源利活用の新たなカタチ2024

    • Author(s)
      天竺桂弘子
    • Organizer
      産総研セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 多胚性寄生蜂Copidosoma floridanumにおける寄主認識因子の同定2023

    • Author(s)
      梅崎未由・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第8回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] キンウワバトビコバチにおける性特異的な競争者排除に関与する因子の解析2023

    • Author(s)
      居関悠太・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第8回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] 多胚性寄生蜂キンウワバトビコバチ vasa タンパク質の機能解析2023

    • Author(s)
      平田真夕・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第8回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] 多胚性寄生蜂におけるメス特異的な発生運命転換機構2023

    • Author(s)
      坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      日本動物学会第94回山形大会・(S4)捕食寄生系における種間相互作用:毒・免疫・寄主操作
    • Invited
  • [Presentation] 多胚性寄生蜂キンウワバトビコバチの「自己」と「非自己」識別機構の解析2023

    • Author(s)
      天竺桂弘子
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会シンポジウム「バイオDXによるデータ駆動型ゲノム育種に向けて」
    • Invited
  • [Presentation] Insect superoxide dismutases; their role and function in the pupal stage2023

    • Author(s)
      Hiroko Tabunoki
    • Organizer
      The 3rd International Collaborative Workshop on Functional Genomics, Molecular Biology and Biochemistry of Insect Cuticular Extracellular Matrix
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 動物生化学(昆虫系)研究室

    • URL

      https://web.tuat.ac.jp/~insecta/

  • [Remarks] ヒトの生命科学に資する昆虫研究

    • URL

      https://tayo.jp/recruitments/student/26

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi