2021 Fiscal Year Research-status Report
Nuclear in situ metabolisms and nuclear receptors.
Project/Area Number |
20K20592
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小椋 利彦 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (60273851)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 核内脂質 / エネルギー代謝 / 核内受容体 / 質量分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度まで, C2C12細胞を細胞質と核に分画し、それぞれからBligh-Dyrer法を用いて脂質成分を抽出し、詳細な質量分析を行った。そして、Phosphatidylcholine (PC)、Phosphatidylethanolamine (PE)、lysoPC、lysoPE、Sphingomyelin、Ceramide etc まで拡大して核脂質成分を同定し、リスト化、データベース化することができた。今年度は,この中でもSphingolipid に注目し,その代謝,トランスポーターに関連し,しかも,細胞への力学刺激で発現が大きく変動する因子(運動調節性の脂質代謝経路で,すでに当研究室で同定済みのもの)の解析を行なった。この因子は,exosome を介した細胞外放出にも関連することから,生理活性を有すれば,exercise hormone transporter としての機能が見込まれる。 今年度,このトランスポーターが,どの核内受容体の活性に影響を及ぼすのか,手持ちの全ての核内受容体cDNAからアッセイに必要なコンストラクトを作製して,転写調節能を解析した。その結果,核内受容体ERRa/bに対して強力な転写抑制効果を持つことが明らかとなった。他の核内受容体については,調べた限りで影響を及ぼすことはなく,このトランスポーターは,ERRa,ERRb 特異的に転写抑制能を持つことが明らかとなった。このトランスポーターは核内には存在しないため細胞内の脂質をトランスポートする結果,核内での濃度を下げ,ERRa/b の内在性リガンドが減少すると予想できる。 本年度は,新たな脂質トランスポーターの発見と核内受容体による転写調節の接点を見出すことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度に構築した核内脂質、細胞内脂質を利用し,核内受容体の内在性核内リガンドの候補を探ることを開始できた。また,核内に含まれる脂質代謝,輸送に関する因子を exosome として細胞外に放出することが明らかとなり、これは、いわゆる exercise hormone を考える上で、極めて重要な知見になると予想される。本年度は,このトランスポーターが,どの核内受容体に影響するのかを半網羅的に検索し,ERRa/bを同定できた。この知見は,核内脂質の動態,核内受容体リガンドとの関係,exercise hormone 探索の基盤となり,次年度に展開する基礎知見となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は,新規トランスポーターが,どの脂質に結合,運搬できるかを検討する。また,このトランスポーターの細胞内での挙動を詳細に解析し,核を含む細胞小器官との機能的な関係を検討する必要がある。加えて,新規トランスポーターと ERRa/b に結合するリガンドの精製,同定方法を開発,樹立する必要がある。次年度は,これらの研究内容を推進する。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため研究の一部に支障が出たこと,脂質質量分析が当初の予想より安価に達成できたこと(ある分析企業の御合意による),別のAMED研究が最終段階を迎え,確認実験,論文執筆などに時間を取られたこと,などの理由から,研究費の一部を繰り越して次年度に使用することとした。次年度は,新規トランスポーターやERRa/bに結合する脂質の精製,分析,同定に関して技術開発を行う必要があるが,この研究には多くの労力と研究費を費やす必要がある。差額は,これらの研究に使うことfで,本研究の目標達成につかづくことができる。
|