• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

がん微小環境におけるCXCL13産生T細胞解析を起点としたヒトがん免疫機構解明

Research Project

Project/Area Number 20K20610
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉富 啓之  京都大学, 医学研究科, 准教授 (50402920)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 英樹  京都大学, 医学研究科, 教授 (50850442)
濱西 潤三  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80378736)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
KeywordsCXCL13 / がん微小環境 / T細胞 / Tph細胞 / 炎症性サイトカイン / B細胞
Outline of Annual Research Achievements

申請者はこれまでにヒト検体を用いた研究より、関節リウマチ等の炎症環境下でケモカインCXCL13を産生する新たなCD4T細胞分画(Tph細胞)を同定しその機能を明らかにしてきた。本研究ではこれまでのT細胞研究をがん免疫研究に応用し、がん組織に存在するCXCL13を産生するCD4およびCD8陽性T細胞の分子機構を解明する。これらの細胞のがん抗原特異性とともに表現型や抗がん作用を明らかにすることを目的とし、さらにその分化機構と抗がん作用を制御することで新たながん治療をめざす。婦人科がんに浸潤するT細胞解析から、腫瘍環境下におけるCD4陽性T細胞ならびにCD8T細胞にはCXCL13を産生する細胞群が存在し、それらはいくつかの分画に細分化された。また、T細胞受容体配列の解析より、腫瘍内CD8陽性T細胞はCD4陽性T細胞と比較してoligoclonalなクローンが増加しており、腫瘍組織環境におけるCD8陽性T細胞の増殖が示唆された。婦人科がん組織のCXCL13の発現と三次リンパ組織(TLS)の頻度が患者長期予後に関与することを示した。さらに、腫瘍組織のCXCL13産生細胞のうちCD4陽性T細胞はTLS内に局在しするのに対してCD8は腫瘍へ浸潤していたことから、CD4陽性細胞がCXCL13を介して腫瘍内にTLSを形成することでCTLが誘導され腫瘍内に浸潤し抗がん活性を発揮すると考えられた。最終年度はがん組織に浸潤するB細胞の解析も合わせて行い、患者予後と関連するB細胞分画やアイソタイプの関連を解析した。さらにオリゴクローナルなクローンが認識する抗原の同定を試みた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Peripheral helper T cells, mavericks of peripheral immune responses2023

    • Author(s)
      Yoshitomi Hiroyuki
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 36 Pages: 9~16

    • DOI

      10.1093/intimm/dxad041

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi