2020 Fiscal Year Research-status Report
進化運動生理学の創出:ロコモーションの収斂進化に基づくトレーニング・運動処方革新
Project/Area Number |
20K20619
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松井 崇 筑波大学, 体育系, 助教 (80725549)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 運動 / ロコモーション / 進化 / エネルギー代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
アスリートや健康を目指す人々には、ある強度を一定時間持続する定常運動が主に推奨される。これは、運動生理学が人工的な運動条件により、身心の機能向上や生活習慣病の予防・改善に資する運動効果を解明してきた成果である。一方、大空を飛翔する鳥類、大海を遊泳する魚類、ホイールで走行する齧歯類、先を急ぐヒトなど、動物の移動運動(ロコモーション)は種を超えて断続的である本研究は、ロコモーションの進化に基づく断続運動モデルを開発し、そのエネルギー効率と身心の機能に及ぼす有益な効果を解明することを目指す。4年計画の1年目である令和2年度は、実験計画に従い、実験1と2を実施した。 実験1では、ロコモーションの進化に基づく断続運動の動物モデルを確立するため、レーン長の異なるトレッドミルでのラットの運動形態を分析した。その結果、レーン長の違いに応じて、通常の持続運動と炉コーションを模した断続運動との2形態を示す運動モデルをWistarラットにおいて作成することに成功した。 実験2では、小動物用トレッドミル型代謝チャンバーを用いて、上記のラットモデルにおける安静、またはレーン長の異なるトレッドミル走運時のエネルギー代謝を検討した。その結果、予備的ではあるが、断続走時の呼吸交換費の低下が観察された。 これらの結果は、進化に基づく断続型運動は脂質を優先的に利用できる運動形態であることを予備的に示している。今後更に詳細な解析を進め、学会発表や論文誌筆を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験1では、予定通り、断続運動の実験モデルの作成に成功した。また、実験2においても、断続走のポジティブ面を予備的に確認することができた。これらは当初の予定に合致することから、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度は、実験1では、断続運動の実験モデルの作成を他の系統や種の齧歯類に拡げ、動物の種や系統を超えて本研究のコンセプトを検証できる体制の整備を試みる。実験2では、断続運動時のエネルギー代謝について、呼気ガスのみならず、グリコーゲンなどの糖代謝や脂質代謝に関連する物質、それらを制御するシグナル因子等の測定を生化学的観点での分析を進める。
|
Causes of Carryover |
700万円のポータブル光脳機能イメージング装置の購入手続きを進めたが、コロナの影響で納品が年度内に間に合わず、翌年度となったため。
|
Research Products
(5 results)