• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

MOEMS made from candy and its applications in food services with VR technology

Research Project

Project/Area Number 20K20626
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

奥 寛雅  群馬大学, 情報学部, 教授 (40401244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 孝明  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (10378797)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords光MEMS / 飴 / 光学素子 / 料理 / サービスVR
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、(1)飴を素材とする粉末状再帰性反射材を実現するための鋳型開発、(2)飴による実像鏡の性能向上、(3)飴によるライトパイプの開発と応用実験、(4)食材による光ファイバーによるセンシング手法、について研究を実施した。
(1)飴を素材とする粉末状再帰性反射材を実現するための鋳型開発では、昨年度開発した微細な構造を1mm程度のサイズで分割するために、あらかじめ1mm程度の大きさの立方形状の鋳型に飴を流し込んで整形する手法について研究・評価を実施した。(2)飴による実像鏡の性能向上では飴の成形手法について改良することでより高い結像性能をもつ実像鏡の形成手法を研究・開発した。(3)飴によるライトパイプの開発と応用実験では、飴でライトパイプと呼ばれる光を導き、また意図したところで外部に光を放射することで発光する素子の形成手法を開発し、例えば料理の上にろうそく型のライトパイプを載せて発光させたり、ライトパイプを介してゼリーに光を導くことで料理自体が発光する新たな演出手法を研究・開発した。(4)食材による光ファイバーによるセンシング手法はUniversity of Campinas(ブラジル)グループとの共同研究であり、寒天で光ファイバーを作成し、その透過光から環境の温度や湿度、外力、印加電流などを計測する新たなセンシング手法を開発した。
また、研究期間全体を通して、飴製の微細再帰性反射材を形成するために必要な構造の作成手法を開発してその有効性を実証し、飴を素材とした2面コーナーリフレクタアレイによる空中像提示手法や、飴製ライトパイプによる新たな料理の演出手法の創出し、さらには食品を利用した新たな環境センシング手法の創出を行った。

  • Research Products

    (38 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Campinas(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      University of Campinas
  • [Journal Article] Proposal for an aerial display using dynamic projection mapping on a distant flying screen2023

    • Author(s)
      Iuchi Masatoshi、Hirohashi Yuito、Oku Hiromasa
    • Journal Title

      Proc. the 30th IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces

      Volume: 1 Pages: 603~608

    • DOI

      10.1109/VR55154.2023.00075

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single-Cell Microarray Chip with Inverse-Tapered Wells to Maintain High Ratio of Cell Trapping2023

    • Author(s)
      Sano Ryota、Koyama Kentaro、Fukuoka Narumi、Ueno Hidetaka、Yamamura Shohei、Suzuki Takaaki
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 14 Pages: 492~492

    • DOI

      10.3390/mi14020492

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High-Speed and Low-Latency 3D Fluorescence Imaging for Robotic Microscope2022

    • Author(s)
      Yamato Kazuki、Iuchi Masatoshi、Oku Hiromasa、School of Engineering, Utsunomiya University 7-1-4 Yoto, Utsunomiya, Tochigi 321-8585, Japan、Graduate School of Science and Technology, Gunma University 1-5-1 Tenjin-cho, Kiryu, Gunma 376-8515, Japan
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics

      Volume: 34 Pages: 1164~1174

    • DOI

      10.20965/jrm.2022.p1164

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High Speed Light Sheet Microscope with Millisecond Control of Focus and Sheet Light2022

    • Author(s)
      Arai Kazuki、Oku Hiromasa
    • Journal Title

      Journal of the Robotics Society of Japan

      Volume: 40 Pages: 733~736

    • DOI

      10.7210/jrsj.40.733

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sensing with agar-based optical waveguides2023

    • Author(s)
      Eric Fujiwara, Cristiano Cordeiro, Hiromasa Oku, Carlos Suzuki
    • Organizer
      SPIE Future Sensing Technologies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Edible Light Pipe Made of Candy2023

    • Author(s)
      Yuki Funato, Suzuno Hayashi, Hiromasa Oku
    • Organizer
      the 30th IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 投影機能を長時間持続する食べられる2面コーナーリフレクタアレイとその応用2023

    • Author(s)
      大竹彰悟,奥寛雅
    • Organizer
      第27回一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2023
  • [Presentation] Aerial Displays Based on Dynamic Projection Mapping on Drones2022

    • Author(s)
      Hiromasa Oku, Masatoshi Iuchi
    • Organizer
      The 29th International Display Workshops
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ダイナミックイメージコントロールで描くメタバース2022

    • Author(s)
      奥寛雅
    • Organizer
      第29回レーザーディスプレイ技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic Displays based on High-Speed Optical Components2022

    • Author(s)
      Hiromasa Oku
    • Organizer
      The 22nd International Meeting on Information Display
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ダイナミックイメージコントロールの新展開2022

    • Author(s)
      奥寛雅
    • Organizer
      一般社団法人光産業技術振興協会主催 2022年度OITDAセミナー「サイバー・フィジカル社会の実現に向けた光技術」
    • Invited
  • [Presentation] 三次元リソグラフィ法で製造した50um三角錐アレイ構造鋳型による飴製再帰性反射材の試作2022

    • Author(s)
      永井万都花,陳煜非,鈴木孝明,奥寛雅
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022
  • [Presentation] 食べられるライトパイプに対する非接触の光供給手法2022

    • Author(s)
      船戸優希,林鈴乃,奥寛雅
    • Organizer
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 無限運動錯視を誘起する映像が運動する状況を提示する投影系の開発2022

    • Author(s)
      新井好明,奥寛雅
    • Organizer
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 遠方を飛翔するスクリーンへの動的プロジェクションマッピングによる空中ディスプレイの提案2022

    • Author(s)
      井内将俊,廣橋惟冬,奥寛雅
    • Organizer
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 1面投影と2面投影のストレス緩和効果における唾液αアミラーゼ活性の比較検証2022

    • Author(s)
      荻原 弘幸,船戸優希,奥 寛雅
    • Organizer
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 1000volume/s高速体積型ディスプレイの双眼化2022

    • Author(s)
      鳥羽翔,久保佑輝也,深野悠吾,奥寛雅
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] ボール上への動的な2色光線投影による卓球の演出手法2022

    • Author(s)
      山崎祥吾,奥寛雅
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] 飴製の食べられるライトパイプによる光る料理の提案と基礎評価2022

    • Author(s)
      林鈴乃,奥寛雅
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] レーザーディスプレイを用いた遠方の動的対象へのプロジェクションマッピング手法の基礎検討2022

    • Author(s)
      井内将俊,樋口詩乃,奥寛雅
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] 1000volume/s高速体積型ディスプレイにおける提示像と像提示位置の同時制御2022

    • Author(s)
      深野悠吾,鳥羽翔,久保佑輝也,奥寛雅
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] 食べられる2面コーナーリフレクタアレイの解像力向上にむけた形成手法2022

    • Author(s)
      大竹彰悟,奥寛雅
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] MobileGoturns: Light-weight Deep Regression Networks for High-speed Visual Feedback System2022

    • Author(s)
      Chanrathnak Borann, Hiromasa Oku
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] Power generation characteristic of a metamaterial PVEH device with directional misalignment between external and device vibration2022

    • Author(s)
      Kota Morishita, Vivek Anand Menon, Gen Hashiguchi, Hiroshi Toshiyoshi, Takaaki Suzuki
    • Organizer
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of single cell trapping method using centrifugal force for chromosome stretching analysis2022

    • Author(s)
      Kosuke Yamada, Yuya Tanaka, Takaaki Suzuki
    • Organizer
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マイクロアレイと三次元微小構造ウェル内の流れ場による細胞操作2022

    • Author(s)
      佐野涼太,小山健太朗, 上野秀貴,山村昌平,鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2022
  • [Presentation] 圧電ポリマー振動発電デバイスのインパルス加振に対する発電特性評価2022

    • Author(s)
      森下浩多,田中有弥,本間浩章,橋口原,年吉洋,鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2022
  • [Presentation] 遠心力を用いた細胞固定操作のためのマイクロ流体チップの設計2022

    • Author(s)
      山田光将, 田中有弥, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] 3Dリソグラフィ法を用いたマイクロアーチ構造アレイの作製2022

    • Author(s)
      小山健太朗, 佐野涼太, 田中有弥, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] 圧電ポリマー振動発電デバイスのインパルス加振に対する発電特性2022

    • Author(s)
      森下浩多, 田中有弥, 本間浩章, 橋口原, 年吉洋, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] 三次元裏面露光を用いたUV-PDMS製マイクロ構造の作製2022

    • Author(s)
      関口天, 上野秀貴, Vivek MENON, 田中有弥, 年吉洋, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] 細胞マイクロアレイの三次元構造ウェルの流れ場による細胞固定効率2022

    • Author(s)
      佐野涼太, 小山健太朗, 上野秀貴, 山村昌平, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] フレキシブル自己発電型摩擦帯電センサをトリガとしたイベントドリブンセンサ端末2022

    • Author(s)
      丸山博史, 山吉慧, 山田駿介, 森下浩多, 田中有弥, 橋口原, 年吉洋, 鈴木孝明
    • Organizer
      電気学会 第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] 3次元微細形状を有するポリマー振動発電デバイス2022

    • Author(s)
      鈴木孝明
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会分科企画シンポジウム「マイクロ・ナノスケール微細加工の表面界面先端技術」
    • Invited
  • [Presentation] 3次元微細形状を有するポリマー振動発電デバイス2022

    • Author(s)
      鈴木孝明
    • Organizer
      第16回グリーンシステム技術分科会 センシング技術応用研究会グリーンシステム技術(GST)分科会
    • Invited
  • [Book] オンサイトエネルギー―エネルギーハーベスティングの要素技術と新展開― 「低周波数・広帯域対応を指向したポリマーMEMS振動発電デバイス(第14章:担当8ページ)」2022

    • Author(s)
      鈴木孝明(分筆)
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1664-2
  • [Remarks] 群馬大学奥研究室

    • URL

      https://www.okulab.org/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi