• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Identification of aestivation-dependent longevity and its regulation

Research Project

Project/Area Number 20K20664
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

西山 成  香川大学, 医学部, 教授 (10325334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉浦 悠毅  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30590202)
鈴木 美和  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70409069)
植田 啓一  一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 上席研究員 (70721728)
大崎 博之  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (80438291)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords個体老化 / 腎臓病 / 血圧 / サルコペニア
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトでは、最近、申請者らが見つけた生物が備え持つ適応能力「夏眠(aestivation)反応」に着目し、それを制御することで老化防止や生活習慣病の未病に挑戦することを目的とした。げっ歯類でのメカニズム検証:ラットの腎障害モデルにて「夏眠様反応」を生じ、夏眠のドライバー因子として考えている水・Na+・尿素の組織分布を生じて体液を保持する反応が生じていることが明らかとなった(Acta Physiol (Oxf). 2021発表)。これに関連して、SGLT2阻害薬が「夏眠(aestivation)反応」を惹起するものの、バゾプレッシン受容体拮抗薬では影響を与えないことも実験的に明らかとした(Nat Rev Nephrol. 2021, J Pharmacol Sci. 2022)。
ヒトでの検証(きぼうで実施)」については、2020年度JAXA2020年度フィージビリティースタディーが採択され、JAXAと将来実施される宇宙研究について協議を進めた。その中で、ヒトにおける地上実験の拡充が求められたので、我々が想定しているバイオマーカーが実際にヒト測定できるのかについて検討したところ、問題なく解析できることが判明した。また、田主丸コホート研究のフレイル症例でそのパラメーターが変化していることも明らかとした。今後、宇宙で実施する臨床研究のプロトコールについては、詳細を数年かけてJAXAと協議を進める。
一方、海生哺乳類・イルカでの検証(美ら海水族館で実施)」については、現在、新型コロナ肺炎の影響で、研究代表者らが美ら海水族館で研究を進めることができなかった。そこで、研究分担者の植田によって過去にサンプリングされた血液を使用し、それを他の研究者が各自の研究室で解析する手法で研究を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた実験のプロトコールを概ね終了し、その結果の1部はすでに論文として公表されている。イルカの研究は新型コロナ肺炎の影響で遅れているものの、残りのデーターについても、現在解析中であり、学会発表を含めて公表できる状況にあることから、順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今回の研究結果を踏まえ、さらに実験を重ねることにより生体防御反応である「夏眠様反応」の メカニズム等について詳細を検討していく予定である。 特に、詳細な探求するため、培養細胞やノックアウトマウスを使用した実験などを進めていく予定にしている。今回の研究により役割が同定されたいくつかの因子をターゲットとして、今後研究を進めていく。

Causes of Carryover

新型コロナ肺炎の影響により 実験のできない共同研究者がおり、次年度以降に延期した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] DUKE-NUS(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      DUKE-NUS
  • [Journal Article] Hepatocellular carcinoma induces body mass loss in parallel with osmolyte and water retention in rats2022

    • Author(s)
      Kidoguchi Satoshi、Kitada Kento、Nakajima Kazuki、Nakano Daisuke、Ohsaki Hiroyuki、Kittikulsuth Wararat、Kobara Hideki、Masaki Tsutomu、Yokoo Takashi、Takahashi Kazuo、Titze Jens、Nishiyama Akira
    • Journal Title

      Life Sciences

      Volume: 289 Pages: 120192~120192

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2021.120192

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sodium/glucose cotransporter 2 and renoprotection: From the perspective of energy regulation and water conservation2021

    • Author(s)
      Kitada Kento、Kidoguchi Satoshi、Nakano Daisuke、Nishiyama Akira
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 147 Pages: 245~250

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.07.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Renal NG2-expressing cells have a macrophage-like phenotype and facilitate renal recovery after ischemic injury2021

    • Author(s)
      Kittikulsuth Wararat、Nakano Daisuke、Kitada Kento、Suzuki Norio、Yamamoto Masayuki、Nishiyama Akira
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Renal Physiology

      Volume: 321 Pages: F170~F178

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00011.2021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of molidustat, a hypoxia-inducible factor prolyl hydroxylase inhibitor, on sodium dynamics in hypertensive subtotally nephrectomized rats2021

    • Author(s)
      Zhang Anqi、Nakano Daisuke、Morisawa Norihiko、Kitada Kento、Kittikulsuth Wararat、Rahman Asadur、Morikawa Takashi、Konishi Yoshio、Nishiyama Akira
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 146 Pages: 98~104

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.03.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adaptive physiological water conservation explains hypertension and muscle catabolism in experimental chronic renal failure2021

    • Author(s)
      Kovarik Johannes J.、Morisawa Norihiko、Wild Johannes、Marton Adriana、Takase‐Minegishi Kaoru、Minegishi Shintaro、Daub Steffen、Sands Jeff M.、Klein Janet D.、Bailey James L.、Kovalik Jean‐Paul、Rauh Manfred、Karbach Susanne、Hilgers Karl F.、Luft Friedrich、Nishiyama Akira、Nakano Daisuke、Kitada Kento、Titze Jens
    • Journal Title

      Acta Physiologica

      Volume: 232 Pages: e13629

    • DOI

      10.1111/apha.13629

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of an SGLT2 inhibitor on salt sensitivity of blood pressure and sympathetic nerve activity in a non-diabetic rat model of chronic kidney disease.2021

    • Author(s)
      Wan N, Rahman A, Nishiyama A.
    • Organizer
      International Society of Hypertension.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pathophysiological mechanism of mineralocorticoid receptor-dependent chronic kidney disease.2021

    • Author(s)
      Nishiyama A.
    • Organizer
      The 19th International Symposium on Atherosclerosis.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 香川大学医学部薬理学ホームページ

    • URL

      http://www.kms.ac.jp/%7Eyakuri/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi