• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Research of Art-Based Dialogue in terms of Polyphony of Public Sphere

Research Project

Project/Area Number 20K20686
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

佐々木 陽子  南山大学, 外国語教育センター, 准教授 (40274732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木戸 衛一  大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 招へい教授 (70204930) [Withdrawn]
山本 桃子  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, アソシエイトフェロー (20779110)
村岡 敬明  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (90746976) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2025-03-31
Keywords公共圏 / 他者 / 対話 / 芸術 / パレスチナ / 在日朝鮮人 / コミュニティ / まちづくり
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、他者が立ち現れる場(公共圏)として、芸術の創造、鑑賞、参加の現場に注目し、さらに他者との対話が困難になりがちな現場である「紛争/歴史を超える対話と和解」をテーマとしている。当初から国際問題を扱う予定であったが、コロナ元年から研究課題が始まったため初期には早期に状況が変化することを想定し約1年ほど待機期間となってしまった。二年目を経て状況が変わらないことを前提に、国内フィールドを探した結果、京都市での地域芸術のフィールドにて研究を行うこととし昨年度までに基礎調査を行った。また今年度2023年5月7日をもって再び大きく変化したコロナ緩和を受けて、国際フィールドについても盛り込む方向で再調整した。
具体的には①の国内フィールドについては、京都市における多文化共生の街づくりの成果でもある「東九条マダン」という祭および「空の下の写真展」を対象として、そこでの参与観察と聞き取り調査を木戸と佐々木が実施し、そのインタビュー書き起こし作業を行った(8月~2月)。②の国際フィールドについては、歴史課題に対する対話をテーマに、山本によりオーストラリアへのミュージアム訪問(8月)、木戸により韓国ソウルへのミュージアム訪問(11月)が、それぞれ行われた。またパレスチナとイスラエルの共生をテーマとしたシンポジウムを開催すべく準備(11月-1月)をおこなったうえで実施(1月・早稲田大学)し、シンポジウム内容のとりまとめと文章化(2-3月)を行った。
最後に①国内、②国際の二つの研究フィールドの交叉として、ウトロミュージアムでのシンポジウムを開催した(3月)。これらの成果分析については最終年度に文章化・学会発表が予定されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

なんとかコロナ影響を脱して、順調に進んでいると考えている。とくに国際フィールドとしてガザ問題が2023年10月7日から急変したことによって、完全に渡航を前提としない形で、国内の中で「他者を顕在化する手法」としてシンポジウムの開催を行ったところ、京都市とガザという点で共通項ができた点は、逆にコロナの影響による想定外の展開である。これらをうけて最終年度に向けて、順調な形に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、①国内フィールドに関してはインタビュー調査の内容をとりまとめることで完成する予定である。②国際フィールドに関しては写真及び絵画を用いた「芸術を介在した他者との邂逅・対話的な関わり」の設営にて、他者がどこまで真に迫って「対話的な関わり」を形成しうるのかについて、そこでの参加者反応をとりまとめる予定である。

Causes of Carryover

最終年度が一年後ろ倒しになったことにより、成果報告書の作成(印刷費)の実施が翌年に後置されたことによる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] パレスチナ、イスラエル問題における暴力および非暴力の分析 ~2023「アルアクサの洪水作戦」2023-2024「イスラエルガザ侵攻」をうけて2024

    • Author(s)
      佐々木陽子
    • Journal Title

      アカデミア 社会科学編

      Volume: 27 Pages: -

  • [Presentation] 芸術が作り出す多声と公共圏ーパレスチナ芸術の対話的鑑賞プロセスの分析2024

    • Author(s)
      佐々木陽子
    • Organizer
      日本平和学会
  • [Funded Workshop] パレスチナ・イスラエル―共生への挑戦 絵画展& シンポジウム2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi