• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

古代日本の大型将棋に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K20689
Research InstitutionOsaka Electro-Communication University

Principal Investigator

高見 友幸  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (50300314)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中根 康之  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 准教授 (80555441)
原 久子  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (80411479)
木子 香  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 准教授 (60624757)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywords摩訶大将棋 / 大型将棋 / 天円地方の思想 / 周礼の都城モデル
Outline of Annual Research Achievements

大型将棋を起源とする古代日本の将棋種は,その発展過程においては,一定の規則に沿う形で発展していくことが,これまでの研究でわかっている.摩訶大将棋から順次31 枚の駒を取り除く操作によって,より駒数が少ない将棋種が作られていく.大将棋から平安大将棋が作られる際には,取り除かれた駒は,そこで消え去るのではなく成り駒として残されている.または,駒の名前は消えるにしても,駒の動きの方は残されるのである.大型将棋の最終形である平安大将棋は,以上の規則性に沿う形で,中国象棋と平安小将棋に,または中国象棋とチェスの原型に分割できることが導かれた.これら結果は、中国象棋やチェスの起源が平安大将棋であることを示すものであり、世界の将棋の歴史解明に非常に大きな問題を提起する。引き続き綿密な考察がなされているところである。
得られた成果として、特に、大型将棋史と中国象棋の遊戯ルールとの間に密接な関連性を見出すことができた点が大きい。具体的には、中国象棋の次の3つのルールの起源が説明できたことが重要であろう。1)卒の成ったときの動き=仲人の動き、2)馬の動き:猫又と嗔猪の動きの融合、3)砲の動き:飛車と猛牛の動きの融合である。なお、上記の仲人以下5駒は平安大将棋が作られる際に取り除かれた駒であることに注目されたい。
また、大型将棋の呪術性についての研究も大きな発展を見せている。大型将棋では駒の動きと名称が陰陽五行思想に則って決められていることはわかっていたものの、将棋盤の呪術性については未解明であった。摩訶大将棋や大大将棋の将棋盤が平安京の条坊と一致することを手がかりにして、研究は平安京に内在する呪術性の解明へと向けられた。その結果、初期平安京の設計が、周礼の都城モデルと天円地方の思想に基づいていることが導かれた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍の影響により、研究計画のひとつとして組み入れていた大型将棋の対局・展示イベントが実施できないという状況が続いており、これに関連する取り組みは遅れている。しかし、これらの時間が文献資料その他の解析に全部注がれており、文献に基づく研究は想定以上に進展する結果となった。

Strategy for Future Research Activity

まだ実施されていない大型将棋の対局・展示イベントを是非行いたい。仮にコロナ禍がさらに続くものと想定した場合も、対面対局をネットワーク対局とし、研究成果をWebサイトでの公開とすることで大型将棋イベントの代わりとする予定である。この場合、イベント会場での対局・展示と同等の機能を持つWebアプリケーションが必要となるが、その設計と開発を進めているところである。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により、研究計画のひとつとして組み入れていた大型将棋の対局・展示イベントが実施できないという状況が続いており、これに関連する予算支出を保留した。現時点では、対局・展示イベントの準備と並行させ、対面対局をネットワーク対局とし、研究成果をWebサイトでの公開とすることで、実地でのイベントの代わりとして行うことを計画中である。このため、Webサイトの構築費用とWebアプリケーションの開発経費として予算を計上する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 大型将棋の将棋盤と平安京の条坊: 初期平安京の復原2021

    • Author(s)
      高見友幸
    • Journal Title

      大阪電気通信大学人間科学研究

      Volume: 23 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 呪術としての大型将棋に関する考察2020

    • Author(s)
      高見友幸、中根康之、木子香、原久子
    • Journal Title

      大阪電気通信大学人間科学研究

      Volume: 22 Pages: 13-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 初期平安京の復原: 都城の思想と大型将棋の将棋盤2020

    • Author(s)
      高見友幸
    • Journal Title

      国際ICT利用研究学会論文誌

      Volume: 4 Pages: 18-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 古代都城の設計と天円地方の思想: 平安京正方形仮説の考察2021

    • Author(s)
      高見友幸
    • Organizer
      ゲーム学会第18回合同研究会
  • [Presentation] 平安大将棋と中国象棋の関連性2021

    • Author(s)
      高見友幸
    • Organizer
      ゲーム学会第18回合同研究会
  • [Presentation] 日本の古代都城における設計数値の継承(序報)2021

    • Author(s)
      高見友幸
    • Organizer
      第9回国際ICT利用研究学会研究会
  • [Presentation] 周礼「考工記」の都城モデルと天照大神2021

    • Author(s)
      高見友幸
    • Organizer
      ゲーム学会第19回全国大会
  • [Presentation] 初期平安京の復原再考 ~古代都城の設計思想~2020

    • Author(s)
      高見友幸
    • Organizer
      第5回国際ICT利用研究学会全国大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi