• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

A preliminary study on the preceramic and early Maya civilization

Research Project

Project/Area Number 20K20712
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

青山 和夫  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (70292464)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywordsマヤ文明の起源 / 生業 / 技術 / 物質文化 / セイバル遺跡 / 先土器時代 / 農耕
Outline of Annual Research Achievements

本研究の学術的「問い」は、先土器時代からどのようにマヤ文明が発展したのか、その起源・形成プロセスを明らかにすることである。2017年にセイバル遺跡周辺部のアモチ・グループの試掘調査を実施したところ、グアテマラで初めて先土器時代のマヤ低地人の人骨を検出した。そこでアモチ・グループの大規模な新発掘調査を実施し、先土器時代のさらなる人骨、遺構や様々な遺物の検出・分析を通して、これまでよくわかっていない同時代のマヤ低地人の文化実践、技術と物質文化がどのように先古典期中期初頭(前1000年頃)の土器の製作・使用及び神殿ピラミッドや公共広場の建造につながっていったのかというミッシンク・リンクを検証する。本研究の目的は、1)先土器時代の人々は、マヤ文明黎明期の人々と比べてどのような技術や物質文化を有していたのか、2)先土器時代の人々は、マヤ文明黎明期の人々と比べてどれくらいトウモロコシを食べていたのか、3)先土器時代の人々の中には移民もいたのか、いたのであればどこから来たのか、を検証することである。研究目的を達成するために、a)グアテマラにあるセイバル遺跡のアモチ・グループの大規模な新発掘調査によるさらなる先土器時代の人骨、遺構や様々な遺物の収集、b)主要利器であった石器、植物遺体や動物遺体等の遺物の分析、c)先土器時代の人骨の形質人類学分析と同位体分析による食生活と移住の検証、d)先土器時代の人骨と炭素試料の放射性炭素年代測定を実施する。新型コロナウイルス感染の蔓延のために、現地調査に行けなかった。ピンチをチャンスに変えるべく、これまでの研究成果を5本の査読論文と7本の他の出版物として出版した。セイバル遺跡などの戦争に関連する英文査読論文をフロリダ大学出版会の研究書に、セイバル遺跡から出土した緑色岩製品の石材、製作と機能について古代アメリカ学会の古代アメリカに査読論文を出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染の蔓延のために、グアテマラにおける現地調査を実施できなかったが、ピンチをチャンスに変えて数多くの論文や本を執筆することができたから。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として、a)アモチ・グループの大規模な新発掘調査による先土器時代のさらなる人骨、遺構や様々な遺物の収集、b)石器、植物遺体や動物遺体等の遺物の分析、c)先土器時代の人骨の形質人類学分析と同位体分析、d)先土器時代の人骨と炭素試料の放射性炭素年代測定による高精度編年の確立を計画している。なお実施計画については、日本国内、経由地のアメリカ合衆国やメキシコ(日本からグアテマラに直行便はない)、現地グアテマラにおける新型コロナウイルスの感染状況を吟味しながら臨機応変に対応していく。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染が蔓延したため、グアテマラに渡航して現地調査を実施することができなかったため、旅費の残額が生じた。次年度は、日本とグアテマラのコロナ禍が収束すればマヤ文明の現地調査のために使用する計画である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] アリゾナ大学/スミソニアン研究所(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      アリゾナ大学/スミソニアン研究所
  • [Int'l Joint Research] ソルボンヌ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ソルボンヌ大学
  • [Int'l Joint Research] サン・カルロス大学/グアテマラ国立人類学歴史学研究所/デル・バジェ大学(グアテマラ)

    • Country Name
      GUATEMALA
    • Counterpart Institution
      サン・カルロス大学/グアテマラ国立人類学歴史学研究所/デル・バジェ大学
  • [Journal Article] Warriors and the Transformation of Classic Maya Kingship: A Diachronic Analysis of Lithic Weapons in Copan, Honduras, and in Aguateca and Ceibal, Guatemala2021

    • Author(s)
      Aoyama, Kazuo
    • Journal Title

      Maya Kingship: Rupture and Transformation from Classic to Postclassic Times (University Press of Florida)

      Volume: - Pages: 64-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソアメリカの農耕定住と社会の複雑化2021

    • Author(s)
      青山和夫
    • Journal Title

      考古学研究

      Volume: 67(4) Pages: 59-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マヤ文明の最大・最古の公共建築を発見2021

    • Author(s)
      青山和夫
    • Journal Title

      學士會会報

      Volume: 946 Pages: 44-49

  • [Journal Article] マヤ文明と石器使用痕研究2021

    • Author(s)
      青山和夫
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 749 Pages: 14-17

  • [Journal Article] メソアメリカ文明とは何か―多様な自然環境の石器の都市・文字文明2021

    • Author(s)
      青山和夫
    • Journal Title

      ラテンアメリカ文化事典(丸善出版)

      Volume: - Pages: 52-53

  • [Journal Article] メソアメリカの絵文字2021

    • Author(s)
      青山和夫
    • Journal Title

      ラテンアメリカ文化事典(丸善出版)

      Volume: - Pages: 344-345

  • [Journal Article] マヤ文字2021

    • Author(s)
      青山和夫
    • Journal Title

      ラテンアメリカ文化事典(丸善出版)

      Volume: -2021 Pages: 346-347

  • [Journal Article] セイバル遺跡の緑色岩製品の石材、製作と機能:蛍光X 線分析・写真観察による石材判別とマヤ文明黎明期の磨製石斧の使用痕分析2020

    • Author(s)
      青山和夫, 飯塚義之, 猪俣健
    • Journal Title

      古代アメリカ

      Volume: 23 Pages: 103-117

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Kaminaljuyu Chronology: New Radiocarbon Dates, Bayesian Analysis, and Ceramics Studies2020

    • Author(s)
      Arroyo, Barbara, Inomata, Takeshi, Aju, G., Estrada, J., Nasu, Hiroo and Aoyama, Kazuo
    • Journal Title

      Latin American Antiquity

      Volume: 31 Pages: 477-497

    • DOI

      10.1017/laq.2020.49

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Monumental architecture at Aguada Fenix and the rise of Maya civilization2020

    • Author(s)
      Takeshi Inomata, Daniela Triadan, Veronica A. Vazquez Lopez, Juan Carlos Fernandez-Diaz, Takayuki Omori, Maria Belen Mendez Bauer, Melina Garcia Hernandez, Timothy Beach, Clarissa Cagnato, Kazuo Aoyama and Hiroo Nasu
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 582 Pages: 530-533

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2343-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] マヤ文明の起源を求めて: メキシコ、アグアダ・フェニックス遺跡の巨大基壇2020

    • Author(s)
      青山和夫
    • Journal Title

      土車

      Volume: 139 Pages: 2-3

  • [Journal Article] マヤから見える文明の黄昏2020

    • Author(s)
      青山和夫
    • Journal Title

      京都新聞

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] Rituales Publicos y la Produccion Artesanal entre los Mayas del Preclasico Medio: Un Estudio de Artefactos Liticos De Ceibal, Guatemala2020

    • Author(s)
      Aoyama, Kazuo
    • Journal Title

      PIEDRA CONTRA PIEDRA ESTUDIOS SOBRE LITICA MAYA CENTRO DE ESTUDIOS MAYAS cuaderno

      Volume: 45 Pages: 87-128

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マヤ文明の起源とメキシコタバスコ州アグアダ・フェニックス遺跡の最新の考古学調査2020

    • Author(s)
      青山和夫
    • Organizer
      メキシコ大使館主催特別Zoom講演会
    • Invited
  • [Presentation] Los origenes de la civilizacion maya y recientes investigaciones en Aguada Fenix, Tabasco, Mexico2020

    • Author(s)
      Aoyama, Kazuo
    • Organizer
      Conferencia Especial de la Embajada de Mexico en Japon
    • Invited
  • [Presentation] マヤ文明の実像と研究最前線①:ホンジュラスのコパン遺跡とラ・エントラーダ地域の調査2020

    • Author(s)
      青山和夫
    • Organizer
      インスティトゥト・セルバンテス東京マヤ文明特別講座
    • Invited
  • [Presentation] マヤ文明の実像と研究最前線②:グアテマラのアグアテカ遺跡と周辺部の調査2020

    • Author(s)
      青山和夫
    • Organizer
      インスティトゥト・セルバンテス東京マヤ文明特別講座
    • Invited
  • [Presentation] マヤ文明の実像と研究最前線③:グアテマラのセイバル遺跡と周辺部の調査2020

    • Author(s)
      青山和夫
    • Organizer
      インスティトゥト・セルバンテス東京マヤ文明特別講座
    • Invited
  • [Presentation] マヤ文明の実像と研究最前線④:グアテマラのセイバル遺跡とメキシコのアグアダ・フェニックス遺跡の調査2020

    • Author(s)
      青山和夫
    • Organizer
      インスティトゥト・セルバンテス東京マヤ文明特別講座
    • Invited
  • [Remarks] 茨城大学 人文社会科学部 人間文化学科 教授 青山和夫

    • URL

      https://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/5/0000403/profile.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi