• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Morphological, molecular and ecological researches of fossil fungi for foundation of mycoarchaeology

Research Project

Project/Area Number 20K20713
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

百原 新  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (00250150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 洋一  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 助教 (30763651)
糟谷 大河  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 准教授 (90712513)
工藤 雄一郎  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (30456636)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords菌類遺体 / 菌類考古学 / 古生態 / DNA / 大型植物遺体
Outline of Annual Research Achievements

菌類が形成する硬い菌核や子実体の遺体や,菌類の侵入により変形した植物病痕のある葉・果実の遺体を,研究代表者が植物遺体の研究の過程で収集した標本の中から識別し,それらの同定を試みた.新潟県魚沼丘陵の第四紀前期更新世 のクロコブタケ科菌類遺体を子嚢殻と胞子の形態の現生標本との比較に基づき,Hypoxylaceae2分類群,Graphostromataceae1分類群,Xylariaceae4分類群を現生種またはその近似種に分類,形態記載を行い,種実類化石から復元される古環境と比較した.過去の菌類と植物・植生との関係を明らかにするために,東北地方の2カ所の埋没林(青森県下北半島の後期完新世猿ヶ森埋没林と山形市立谷川河床の最終氷期最寒冷期の埋没林)の現地調査と試料の分析を行った.猿ヶ森埋没林では,ヒノキアスナロの湿地林を大型植物遺体と試料の年代測定を行った結果,およそAD1420年におきたヒノキアスナロ林の砂丘の活動の活発化による埋積過程と,それに伴う古植生変化を明らかにすることができた.すなわち,湿性植物の豊富な湿地林の環境から,飛砂が増加した時代には湿性植物が激減し,林床の乾燥化が起きたことが明らかになった.下北半島の恐山のヒノキアスナロ林では天狗巣病に罹患した枝条が頻繁に見られるが,猿ヶ森埋没林のヒノキアスナロ枝条には見られず,生育環境の違いが示唆された.山形市立谷川河床の最終氷期最寒冷期の埋没林では,大型植物遺体分析により古植生や古環境の復元を行うとともに,それらに伴って産出するCenococcumなどの菌類遺体を拾い上げ,同定を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

猿ヶ森埋没林での現地調査や分析を効率的に進めることができた.クロコブタケ類の同定が順調に進み,論文執筆を順調にすすめることができた.

Strategy for Future Research Activity

ほぼ完成しているクロコブタケ類の化石の記載論文を投稿するとともに,これまで収集した化石標本からの菌類化石の選別作業をさらに進める.最終氷期以降の埋没林を中心に野外調査を行うとともに,堆積物の大型植物遺体分析を進め,あらたな菌類化石の発見につとめるとともに,それらからの古DNAの抽出を試みる.菌類化石を含む地層の層序学的・年代学的検討を行い,大型植物遺体群からの古植生復元を行うことで,古植生・古環境を復元し,過去における菌類の生育環境・古生態の推定を行う.さらに,菌類化石と参照するための現生菌類標本も収集する.

Causes of Carryover

年代測定委託費を予定していたが,試料の調整がおくれ,年度後半に委託先で年度内に分析結果の報告ができるかどうかわからない状態になった.来年度の早い時期に分析試料を委託することとした.

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 立谷川(山形県山形市・天童市)における最終氷期最盛期の埋没林から出土した植物化石とその植物地理学的意義2021

    • Author(s)
      百原 新, 大脇航平, 大江新一, 高原 光, 山川千代美, 林 竜馬
    • Organizer
      日本植生史学会第36回大会
  • [Presentation] 立谷川(山形県山形市・天童市)における最終氷期最盛期の埋没林堆積物の花粉分析からみた東日本の植生地理2021

    • Author(s)
      高原 光, 林 竜馬, 山川千代美, 大江新一, 百原 新
    • Organizer
      日本植生史学会第36回大会
  • [Presentation] 立谷川(山形県山形市・天童市)における最終氷期最盛期の埋没林の概要と構成樹種2021

    • Author(s)
      山川千代美, 林 竜馬, 植田弥生, 山野井 徹, 大江新一, 高原 光, 百原 新, 大山幹成, 大脇航平, 出穂雅実, 岩瀬 彬, 江草俊作, 平塚幸人
    • Organizer
      日本植生史学会第36回大会
  • [Presentation] 下北半島猿ヶ森の後期完新世ヒノキアスナロ埋没林に伴う大型植物化石群の種組成と堆積環境2021

    • Author(s)
      大塚麻友,百原 新,工藤雄一郎,糟谷大河
    • Organizer
      日本植生史学会第36回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi