2021 Fiscal Year Research-status Report
土器・陶磁器の破片の磁化を用いる年代推定,製品復元の研究
Project/Area Number |
20K20716
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
酒井 英男 富山大学, 理学部, 客員教授 (30134993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竜田 尚希 富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 助教 (30521314)
泉 吉紀 サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60793669)
高橋 浩二 富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (10322108)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 土器・陶磁器の破片 / 磁化 / 帯磁率 / 年代推定 / 製品復元 |
Outline of Annual Research Achievements |
土器・陶磁器は生成時(焼成時)に地磁気ベクトルの記録として残留磁化を獲得する.生成後に移動するので,地磁気の方向の偏角は不明になるが,伏角については焼成時の水平面がわかれば求めることが可能である.またテリエ法等の実験により地磁気強度も復元できる.本研究では,土器・陶磁器の破片資料で,水平面が推定可能な底部等の部位を用いる地磁気年代の研究法の開発を一つの目的としている.また別の磁性として帯磁率を用いる土器・陶磁器の有効な研究も目指して研究を進めている. 本年度は,昨年度行った富山県内の遺物に加えて,北海道の遺物も研究した.考古学の年代が曖昧なものもあったが,磁化伏角の利用について予察的に良い結果が得られた. 新たな研究として,主に窯跡等の焼土の磁化で行われている考古地磁気研究について,窯内から採取されて埋蔵文化財セターや博物館に多く保管されている焼台・窯道具が資料として利用できるかを実験で検討し,有用であることを確認した. また,珠洲焼を対象に帯磁率による胎土や成形時の状況の研究を行った.遺構出土の珠洲焼壺について帯磁率を詳細に測定した結果,壺の下部から上部までの部位で測定値に有意な変化が見られた. 比較として研究した越中瀬戸焼の壺等ではそうした傾向はなく,珠洲焼固有の特徴と考えられる.肩部に高い帯磁率を持つ壺については,強度を保つため,成形途中で中断して胎土を変えた可能性が示唆された.帯磁率の詳細研究は,土器・陶磁器の新たな情報源になると考えられる.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
考古資料として,新たに中世の代表的焼き物の一つの珠洲焼を研究した.珠洲焼窯の発掘調査の際に,床面上から定方位で採取した陶器片の磁化方向は,同時代の地磁気方向と良く一致した.またテリエ法実験で求めた地磁気強度も良い結果となった.試料は上に製品を載せて焼台として使われたものであるが,磁化から年代等を研究できる非常に良い資料になるとわかった.窯内の遺物は,測量図と写真から位置は高精度で復元できるので,埋蔵文化財センタ等に保管されている窯跡床面の陶器片を用いて有効な考古地磁気研究が可能になる. 上記窯の近傍の二つの窯が重なった遺構で,下位窯の床面上の複数の陶器片も研究したが,磁化方向は全く違う方向を向き,当時の地磁気方向とも合わなかった.この結果は,陶器片は上位窯の構築時に散在したものだが,上位窯操業時の熱影響を殆ど受けていないこと,つまり珠洲焼窯の操業では,下方への熱は深部まで伝わっていないことを示している.窯内に残った陶磁器の磁化から,重なった窯の操業に関する研究も可能とわかった. 残留磁化(磁化)とは別のパラメータである帯磁率の研究を遺構出土の珠洲焼壺の完形品について行った結果,帯磁率は壺の下から上までの部位でかなり変化した.部位での組成の違い(不均一性)を携帯型装置により非破壊で検討できる研究法として,帯磁率測定は土器・陶磁器の新たな情報源になると考えられる. 分担者との共同実験は,コロナ禍の影響で滞っているが,全体として研究はおおむね順調に進展していると考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
残留磁化の研究では,北海道の擦文土器の測定結果の解析を進め,底部・側部破片からの地磁気復元の有効性を更に調べる.破片の磁化による地磁気や製品復元の研究の精度向上のための磁化の信頼性の条件・基準の検討も進める.考古遺物の測定は非破壊が原則で整形できないので,いびつな試料の磁化の補正も必要で検討する. 土器・陶磁器の破片の磁性研究として,帯磁率研究は非破壊の有効な方法とわかったので,珠洲焼も含めた各種の陶器・土器の研究を進める.縄文・弥生土器では装飾や製品強化を目的として,成形の際の上部・下部での中断や胎土を変える工程も指摘されており,工法の伝播も含めて検討する. 今まで研究した富山県や北海道の試料の結果および基礎実験も併せて,土器・陶磁器の破片の磁化からの年代推定と製品復元の研究について,公表を進める.また地磁気強度のグローバル研究として,中近東の土器片の実験で得た結果を基に,関係性が議論されている地磁気強度と気候との相関をみる研究も行う.
|
Causes of Carryover |
研究分担者が計画していた富山大学での共同実験が,コロナ禍の移動制限により行えなかった.また磁化研究に用いる超伝導磁力計,試料設置の持具の整備および分担者の実験精度と効率を上げるために予定していた設備改善も,打合わせと作業ができず完成しなかった.以上の研究費を繰り越している. 研究分担者や協力者との富山大学での打ち合わせと共同実験の費用,上述の改善の経費も含めて予算計画を立てている.また磁性(残留磁化と帯磁率)の研究に用いる土器や陶磁器の試料について,考古学の調査機関との打ち合わせと試料収集を分担者・協力者と行うための費用も見込んでいる.
|
Research Products
(8 results)