2021 Fiscal Year Research-status Report
法的判断における「良い議論」とは何か―法学と議論学の協働による接近
Project/Area Number |
20K20743
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
角松 生史 神戸大学, 法学研究科, 教授 (90242049)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青沼 智 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50306411)
曽野 裕夫 北海道大学, 法学研究科, 教授 (60272936)
師岡 淳也 立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (50409918)
八田 卓也 神戸大学, 法学研究科, 教授 (40272413)
藤谷 武史 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90313056)
得津 晶 東北大学, 法学研究科, 教授 (30376389)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 法解釈方法論 / 良い議論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,法的判断において「議論」が果たしている/果たしうる役割について,実定法各分野(公法・私法・訴訟法)の研究者と議論学研究者との学際的協働によって探求し,法学における「良い議論」のあり方を示すことを目的とする。 本年度は2回の研究会を開催した。第1回研究会では、小西卓三氏(昭和女子大学英語コミュニケーション学科長・准教授)に「非形式論理学:歴史・『良い議論』に関する論点・法的判断への含意」にご報告頂き、(1)非形式論理学の歴史の素描、(2)非形式論理学の「良い議論」に関する知見の紹介、(3)推定や立証責任に関する議論研究の知見やクリティカルシンキングの知見を踏まえた法的判断への含意等に関する知見を得た。 第2回研究会では、研究分担者がそれぞれ「法解釈方法論」「議論分析」の観点から素材を持ち寄り、活発な議論を行った。 また、昨年度本科研の研究活動の一環として行った第 6 回議論学国際学術会議の報告の一部を公表した(角松生史/尾下悠希/曽野裕夫/八田卓也「法律事例ディベートの実験-最高裁判例を素材に」ディベートと議論教育」第3巻)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
法学分野における議論分析の方法論について一定の共通理解を得た上で、具体的な分析成果の作成に向けて準備を進めているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究会で行った議論を発展させ、各分担者が法学分野における「議論」の役割について分析し、成果をまとめた形で公表することを目標にしたい。
|
Causes of Carryover |
2021年度はオンライン研究会を中心に実施したため予想よりも旅費支出が少なく、残額を2022年度の活動に充てるのが有意義と考えた。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 民法Ⅳ契約2021
Author(s)
曽野裕夫/松井和彦/丸山絵美子
Total Pages
446
Publisher
有斐閣
ISBN
978-4-641-17905-9