2022 Fiscal Year Research-status Report
Exploring mechanisms that create innovation by utilizing excess resources of the incumbent firms
Project/Area Number |
20K20754
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
青島 矢一 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (70282928)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Keywords | CVC投資 / R&D投資 / イノベーション / 余剰資源 / 業績水準 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究実施計画に沿って,(1)UserbaseのINITIALに収録されている日本におけるベンチャー投資のデータを,投資元となる上場企業から整理し直して,CVC投資に関する独自のデータベースを作成し,(2)こうして作成したデータベースを,DBJの企業財務データベースと接合して,ベンチャー投資を促す要因を分析した.また,組織の外部でのイノベーション投資と比較するために,科学技術基本調査にある企業内のでのR&D投資のデータを財務データと接合したデーターベースも作成して,企業のR&D投資を促す要因の分析を行うとともに,(3)コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)を行っている企業へのインタビューを行い,CVCの成功要因のついての定性的分析を行った.
これらの結果,現状では,企業の余剰資源(利益剰余金の比率や現金・預金の比率)が企業によるCVC投資やR&D活動を促進するが,その影響は非線形で,過剰な余剰はそうした促進効果を低減させることがわかった.また,営業利益率に表される企業業績は,CVC投資に対してもR&D活動に対しても負の影響を与えており,業績向上による危機意識の欠如が,イノベーション活動の抑制につながっている可能性が示唆していた.さらに,成長率が鈍化するほど,CVC投資を活発化させる傾向があり,CVC投資が企業にとって脱成熟化の手段として期待されていることが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予定していたデータベースの作成はほぼ終わった.CVC投資の動機については分析を進め論文化した.定性分析も進め,事例記述については出版予定である.しかし特許データの接合とCVC投資がもたらす成果の分析がまだ終わっていない.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画から少し遅れているものの,計画に沿って研究は進めており,このまま,特許データを接合して,CVC投資がもたらす効果についての分析を行う.
|
Causes of Carryover |
特許データベースの接合とそれに基づく分析が残っており,そのためのデータベースの使用料が必要になる.
|
Research Products
(3 results)