• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

アート志向の解明による製品開発研究のブレークスルー

Research Project

Project/Area Number 20K20768
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

恩藏 直人  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70194652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須永 努  関西学院大学, 商学部, 教授 (20438914)
藪野 健  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (30239834)
岩下 仁  神奈川大学, 経済学部, 准教授 (30608732) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywordsアート志向 / 製品開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究では芸術家の創作プロセスに光を当てることにより、芸術家特有の創作視点や創作プロセスを明らかにする。そうした芸術家特有の志向を「アート志向」と呼ぶ。1年目については、以下の研究を進めることができた。
まず、アートや製品開発に関する文献調査に取り組んだ。文献検索エンジンを用いることにより、国内外の関連する文献をピックアップし、それらの整理を進めることができた。今後、これらの文献については、レビュー論文などとして成果発表をする予定である。
次に、アートを職業としている人物、6名に対してヒアリング調査を実施した。今回のテーマである「アート志向の解明による製品開発研究のブレークスルー」に基づき、まずアート志向の実態を明らかにしなければならない。そのため、職業としてアートに取り組んでいる人々が、どのようなマインドで自らの作品を生み出しているのかについての考察から着手した。そこでの結果は現在整理段階にあるが、作品の着想、作品の制作プロセスなどにおいて、私たちがビジネスの分野でこれまで接してきた志向とは明らかに異なる志向が見いだされつつある。
また、アートと音楽の結びつきにも注目し、専門家に調査で用いる音楽の作成を依頼し、国内でパイロット的な調査を実施した。調査結果については分析段階にあるが、おおむね仮説通りの結果が得られていることもあり、現在、同様の調査をイギリスをはじめ、いくつかの国において実施することになっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に関する課題として、文献調査を予定していたが、ほぼ予定どおりに文献レビューは進んでいる。
また、アートを職業としている人物に対するヒアリングについても、すでに6名に対して実施しており、おおむね順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

2年目については、当初の予定通り、アート志向の尺度開発に向けて、初年度に導きだされた要素をもとに、アート志向の尺度開発を進める。その際、アートを職業とする人々に対して、アンケート調査を実施する予定である。
加えて、1年目に実施した音楽とアートに関する研究についても、グローバルな視点を盛り込みながら引き続き進める予定である。

Causes of Carryover

コロナの影響で分担者の移動が減ることにより、予定していた予算を使うことがなかった。この残額については、アンケート調査におけるサンプルサイズを増やすことで、より安定的な調査結果を導き出すなど、有効な使途を考えている。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi