• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

多文化共生に向けた日本語教育人材育成を目指したオンライン日本語会話システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K20800
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小河原 義朗  東北大学, 文学研究科, 教授 (70302065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 亜紀子  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (10333767)
島崎 薫  東北大学, 文学研究科, 准教授 (70746966)
田鎖 楠奈  東北福祉大学, その他, 助手 (70869776) [Withdrawn]
犬飼 亜有美  仙台高等専門学校, 総合工学科, 特命助教 (50968279)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywords日本語会話システム
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに様々な日本語非母語話者を対象に行ったオンラインによる日本語会話セッションを通して、セッションの予約、マッチング、日程調整、情報共有等の事前手続きを当初計画していたような1つのシステムに固定するよりも、対象者や実施者によってシステムを柔軟に変えた方が対応しやすく、手続き的にも対象者からの評価も高かったことから、対象者ごとに個別のニーズや学習環境に合わせたシステムと内容でzoomを使って実施することに変更した。そのようにして実施したセッションの中から、宮城県内の遠隔地に散在して就労する外国人生活者を対象としたオンラインによる日本語会話セッションを対象にして、参加者にとってどのような目標や内容、形態が求められるのか、支援者側にはどのような役割が求められるのか、これまでのセッションを振り返り、分析を行った。その結果、複数の参加者が日常的な日本語コミュニケーションにおける各自の課題を持ち寄って共有し、課題解決に向けたアイディアを出し合い、話し合いながら解決していくことが参加の継続や意義につながっていた。支援者側にとっては、そのようにセッションにおいて参加者をつなぎ、参加者の所属する現場を巻き込んだ課題解決につながるように促すことがポイントとして示唆された。そして、そのようにしてセッションで出されたアイディア等が実際に課題解決につながったかどうかについて、参加者が再びセッションに持ち寄って検討することが課題として挙げられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

様々な事情により、研究計画を変更し、研究期間を延長して行うことにした。そのため、「遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画を変更して、固定したシステムをデザインするのではなく、対象者と実施者によってシステムを柔軟に変えて対応することにした。そのため、セッションを維持し継続して実施する実施内容のデザインと体制の検討を、対象セッションを絞って行う。その上で、具体的にどのような参加者間の相互行為が求められるのか、これまでの先行研究や事例も踏まえて検討を行う。

Causes of Carryover

対象者と実施者によってシステムを柔軟に変えて対応するには、セッションを維持し継続して実施する実施内容のデザインと体制の検討と分析が必要であることから、分担者の追加を予定している。そしてコロナ禍による状況が解消されつつあることから、情報収集と視察、研究成果発表のための旅費を使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 遠隔地外国人就労者を対象としたオンライン日本語会話セッションの試み2023

    • Author(s)
      犬飼亜有美・小河原義朗
    • Journal Title

      日本語教育方法研究会誌

      Volume: 29,2 Pages: 122-123

  • [Presentation] 遠隔地外国人就労者を対象としたオンライン日本語会話セッションの試み2023

    • Author(s)
      犬飼亜有美・小河原義朗
    • Organizer
      日本語教育方法研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi