2023 Fiscal Year Annual Research Report
Music selection for hard of hearing children at music classes
Project/Area Number |
20K20811
|
Research Institution | Tsukuba University of Technology |
Principal Investigator |
平賀 瑠美 筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (70327021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白石 優旗 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (00389214)
安 啓一 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (70407352)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Keywords | ろう・難聴者 / 非言語音 / 音色 / 音楽聴取 / 音響特徴 |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:我々の研究は様々な聴取特性を持つ聴覚障害者各人が聴いて楽しめる音楽を聴覚障害者に提案し、そこで得た知見を音楽の授業に活かすことを目的とする。 方法:そのために、聴覚障害者を対象とした音楽データの聴きやすさの主観評価実験を行う。それと同時に、主観評価実験で用いる音楽データの音響特性を分析、音色に関して分類し、聴覚障害者にとって聴きやすさに影響のある音響属性を調べる。聴覚障害者の音聴取は非常に個人差が大きいため、オージオグラム(個人の聴こえ)との関連も調べる。 2023年度の内容:2022年度に実施した、聴覚障害者の音色に関する主観評価実験の結果を分析した。実験では、聴覚障害者が、19の楽器の音色を異なる音高で聴いて、聴きやすさと嗜好を7段階で評価した。この実験結果のデータ分析に対し考察を行い二つの国際会議で発表した。一つは、聴きやすさの主観評価から楽器の音色により聴きやすさ・嗜好に差があるのかどうかを明らかにしたもの、もう一つは聴きやすさがどの音響特徴に影響されるのかを調べ仮説を得たものである。 研究成果:聴きやすさの主観評価の分析により、特定の楽器、しかも日本の義務教育では広く使われるリコーダーは他の楽器に比べて聴きやすさに有意な差があることがわかった。また、健聴者とは異なる音響特徴が聴覚障害者の楽器音の聴きやすさに影響することがわかった。この実験は、聴覚障害者が日常音楽を聴く環境において実施することを目的としたため、実験参加者がそれぞれ普段音楽を聴いている環境でデータ聴取を行った。また、その際、オンラインで簡易的な聴力検査も行い、周波数に対する聴きとりが主観評価にどのように影響するかの分析をすることで個人個人にとって聴きやすい音色を明らかにしていくことができると考えている。また、オンラインの聴力検査と実際に行われている聴力検査との比較も行いたい。
|
Research Products
(7 results)