• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

日本型STEM教育の理論的構築とその試行的実践

Research Project

Project/Area Number 20K20832
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

磯崎 哲夫  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90243534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 康雅  三重大学, 教育学部, 教授 (00378283)
野添 生  宮崎大学, 教育学部, 教授 (20751952)
川上 貴  宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授 (90709552)
大谷 忠  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (80314615)
西村 圭一  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (30549358)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
KeywordsSTEM教育 / 科学教育 / 技術教育 / 数学教育 / 教師教育
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでの研究期間で実施してきている理論的研究及び実証的・実践的研究を継続、発展した。まず、理論的研究として、諸外国のSTEMの教材開発と運用に関し、イギリスで展開されているSTEM Club事業について分析を行った。その結果、同事業は任意団体による多様なSTEM活動を通して学校教育を支援することを主眼としており、STEM教科を中心に児童生徒が楽しみながら創造性を発揮し、主体的にSTEM関連教科の学習や探究に取り組むことで、教室での実践的チームワークやリーダーシップに加え、就職に必要なスキル等の育成を意図していることが明らかとなった。本事業の理念にはSTEM関連教科に対する興味関心の向上だけでなく、STEM関連のキャリアについて見識を深めることも併せて意図されており、その運営方式も含めて日本型STEM教育のモデル・カリキュラムを編成する際の示唆を得ることができた。この他に、教師教育に関して、昨年度までに得られた知見に基づき、STEM教育関連の教師教育に関する海外支援という新たな観点から、教師教育システムの比較分析を行った。
理論的研究において国内外の教員養成教育について分析した結果から、数学の役割を顕在化するSTEM教育ための教員養成のカリキュラムや教材、実践が少ないことが明らかとなった。そのため、実証的研究として、データモニタリングプロセスとデザインプロセスを取り入れたSTEMの活動を教員養成教育の学生に対して実践し、その効果を分析した。その結果、プロセスの統合やSTEM領域間の内容の統合が見られた一方で、STEM教育のための明確な教員養成教育のカリキュラム開発、STEM領域間の教師の協働の必要性という課題が明らかとなった。
加えて、本年度は最終年度のため、研究代表者と分担者が、これまでの研究期間における研究知見を日本語の書籍と英語の書籍で発信する準備をした。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 8 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The relationship between science and technology education in the nineteenth century: a comparative history between the UK and Japan2022

    • Author(s)
      Isozaki, Tetsuo; Isozaki, Takako
    • Journal Title

      Fostering scientific citizenship in an uncertain world (Proceedings of ESERA 2021)

      Volume: 8 Pages: 785~795

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 低学年児童の非形式的な統計的推測の促進におけるモデルの役割:データモデリングの過程に着目して2022

    • Author(s)
      川上 貴
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 46 Pages: 125~140

    • DOI

      10.14935/jssej.46.125

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] イギリス「デザインと技術科」のGCSE試験シラバスにおけるSTEM/STEAM教育の影響と中核概念の構成要因2022

    • Author(s)
      磯部 征尊、谷田 親彦、大谷 忠、山崎 貞登
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 64 Pages: 285~297

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] シミュレーション 型 STEAM 教材の開発:「実践可能性 」 を視点に2022

    • Author(s)
      西村 圭一、古家 正暢、福原 正大、中里 忍、野口 祐子
    • Journal Title

      教材学研究

      Volume: 33 Pages: 89~98

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] オーストラリアにおけるSTEM教育に関する動向調査2022

    • Author(s)
      川上 貴
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 46 Pages: 185~188

    • DOI

      10.14935/jssep.46.0_185

    • Open Access
  • [Journal Article] The economic perspective of STEM education in Japan from the 1890s to 1930s2022

    • Author(s)
      Isozaki, Tetsuo; Isozaki, Takako
    • Journal Title

      EASE letter

      Volume: 1 Pages: 64~73

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] イギリスにおけるSTEM教育に関する動向調査2022

    • Author(s)
      野添 生
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 46 Pages: 177~178

    • DOI

      10.14935/jssep.46.0_177

    • Open Access
  • [Journal Article] STEAM教育の実践における探究と創造の往還2022

    • Author(s)
      大谷 忠
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 46 Pages: 123~124

    • DOI

      10.14935/jssep.46.0_123

    • Open Access
  • [Presentation] The economic perspective of STEM education in Japan from the 1890s to 1930s2022

    • Author(s)
      Isozaki, Tetsuo; Isozaki, Takako
    • Organizer
      2022 EASE International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オーストラリアにおけるSTEM教育に関する動向調査:学習評価と教員支援についての数学教育からの示唆2022

    • Author(s)
      川上 貴
    • Organizer
      日本科学教育学会第46回年会
  • [Presentation] STEAM教育の実践における探究と創造の往還2022

    • Author(s)
      大谷 忠
    • Organizer
      日本科学教育学会第46回年会
  • [Presentation] Development of Reinforced Composite Material using Recycled Carbon Spun Yarn2022

    • Author(s)
      Nakanishi, Yasumasa
    • Organizer
      14th International Conference on Textile Composites
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イギリスのSTEM教育に関する動向調査-学習評価や教員支援のあり方に焦点を当てて-2022

    • Author(s)
      野添 生
    • Organizer
      日本科学教育学会第46回年会
  • [Book] 理論と実践をつなぐ理科教育学研究の展開2022

    • Author(s)
      一般社団法人日本理科教育学会
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491049359

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi