• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Real time observation of vortex dynamics using microwave microscope

Research Project

Project/Area Number 20K20891
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

前田 京剛  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70183605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 雄介  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20261547)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywordsマイクロ波顕微鏡 / フラックス・フロー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,摩擦現象によるエネルギーの損失を減らすことを大目標とし,このために,界面摩擦と同じ運動方程式をもつ超伝導体磁束量子格子のダイナミクスをモデル系として利用して問題攻略の糸口を探るのが,本研究の大目的である。具体的には,磁束量子が運動している状態でも,欠陥等のランダムな不完全性と相互作用し,更に,磁束量子同士の相互作用を通じて発生する複雑なエネルギー散逸(動的ピン止め)過程の詳細を理解することを目的として,マイクロ波顕微鏡(空間分解能100nm)を導入し,運動する磁束量子一本がピン止め中心との相互作用で周辺に引き起こす局所的電流密度変化を実時間計測し,さらに,磁場の強さや探針の曲率半径を変化させて,その変化が周辺の磁束量子へ散逸する過程の詳細も克明に記録することで,当初目的を達成する。以上を念頭に置いて,本年度は,以下を実施した。
(1)本研究の主要実験手法である,低温動作マイクロ波顕微鏡について,これまで作製・利用してきたSTM型を解体し,AFM型への改造を行った。現在,室温でトポ像並びに複素伝導度像が測定できるようになっている。これを低温動作用にするためのクライオスタットの設計を終え,必要な部品を製作あるいは注文し,現在制作途中である。作製ののち,低温動作の試験を繰り返し,低温動作マイクロ波顕微鏡を完成させたい。
(2)FeSeバルク単結晶を気相成長法にて,また,同薄膜試料をパルスレーザー蒸着法にて作製した。これらは,引き続き,定常的に行う。
(3)磁束量子のダイナミクスを別手法でマクロに測定するため,独自開発の十字型空洞共振器を用いて,マイクロ波フラックス・フロー測定を,気相成長法で作製したFeSe単結晶1ピースについて,温度・磁場の関数として行った。これにて,磁場・温度相図を決定した。現在,再現性の確認等を目的として,別のピースの測定を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍により,研究計画採択通知ならびに開始が,当初予定より3か月遅れ,また,関連して,学内の活動の一部制限,注文した部品の未着等の理由が重なり,初年度終了時点で,上記実績にとどまっている。

Strategy for Future Research Activity

二年間の研究計画において,上記事情による遅れはかなり深刻であるが,焦っても仕方ないので,当初計画に沿って,できるところまで研究を進める。
(1)AFM型マイクロ波顕微鏡の低温動作化を達成し,低温動作AFM型マイクロ波顕微鏡を完成させる。
(2)同装置を用いて,磁束量子が探針下を通過したときのシグナルを検知する。
(3)FeSeバルク単結晶における(マクロ)フラックスフローについてもデータを,磁場・温度の関数として取得する。
(4)(2)(3)を合わせて,フラックス・フロー下におけるエネルギー散逸について,積年の謎を解決する。

Causes of Carryover

コロナ禍で国内外の学会がことごとくオンラインになり,当初予定していた旅費に使うことが全くなかったこと,同じ理由から,マイクロ波顕微鏡の低温動作化が遅れており,その分,寒剤を使用することがなかったことなどが主な原因である。次年度は,低温動作化を達成し,遅れを取り戻すべく,予定以上に寒剤の使用が増えるであろうことが予想され,また,学術会合も一部対面となるであろうことが予想されるので,旅費としての使用も増えると予想される。

  • Research Products

    (29 results)

All 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 4 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Microwave Hall effect measurement for materials in the skin depth region2021

    • Author(s)
      Ogawa Ryo、Okada Tatsunori、Takahashi Hideyuki、Nabeshima Fuyuki、Maeda Atsutaka
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 129 Pages: 015102~015102

    • DOI

      10.1063/5.0033777

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Volatile and non-volatile superconductivity in cuprate by ionic liquid gating opens novel roads for superconductivity research2021

    • Author(s)
      Maeda Atsutaka
    • Journal Title

      Science Bulletin

      Volume: 66 Pages: 1~2

    • DOI

      10.1016/j.scib.2020.10.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Orbital mixing at the onset of high-temperature superconductivity in FeSe1?xTex/CaF22021

    • Author(s)
      Nakayama K.、Tsubono R.、Phan G. N.、Nabeshima F.、Shikama N.、Ishikawa T.、Sakishita Y.、Ideta S.、Tanaka K.、Maeda A.、Takahashi T.、Sato T.
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 3 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.3.L012007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deep learning model for finding new superconductors2021

    • Author(s)
      Konno Tomohiko、Kurokawa Hodaka、Nabeshima Fuyuki、Sakishita Yuki、Ogawa Ryo、Hosako Iwao、Maeda Atsutaka
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 103 Pages: 014509/1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.014509

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Superconducting-Gap Anisotropy of Iron Pnictides Investigated via Combinatorial Microwave Measurements2020

    • Author(s)
      Okada Tatsunori、Imai Yoshinori、Kitagawa Kentaro、Matsubayashi Kazuyuki、Nakajima Masamichi、Iyo Akira、Uwatoko Yoshiya、Eisaki Hiroshi、Maeda Atsutaka
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63304-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlation between superconducting transition temperatures and carrier densities in Te- and S-substituted FeSe thin films2020

    • Author(s)
      Nabeshima Fuyuki、Ishikawa Tomoya、Shikama Naoki、Maeda Atsutaka
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 101 Pages: 184517/1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.101.184517

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamic evolution of flux distributions in a pulse-driven superconductor by high-speed magneto-optical imaging2020

    • Author(s)
      Kurokawa H.、Kinoshita Y.、Nabeshima F.、Tokunaga M.、Maeda A.
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 116 Pages: 262601~262601

    • DOI

      10.1063/5.0015113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of superconducting transition temperature in electrochemically etched FeSe/LaAlO3 films2020

    • Author(s)
      Shikama Naoki、Sakishita Yuki、Nabeshima Fuyuki、Katayama Yumiko、Ueno Kazunori、Maeda Atsutaka
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 13 Pages: 083006~083006

    • DOI

      10.35848/1882-0786/aba649

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical pressure effect of the electron-doped FeSe films with an electric double-layer-transistor structure2020

    • Author(s)
      Shikama N、Sakishita Y、Nabeshima F、Maeda A
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 1590 Pages: 012012~012012

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1590/1/012012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Enhancement of superconducting transition temperature in electrochemically etched FeSe/LaAlO3 films2021

    • Author(s)
      Naoki Shikama, Yuki Sakishita, Fuyuki Nabeshima, Yumiko Katayama, Kazunori Ueno, Atsutaka Maeda
    • Organizer
      American Physical Society March Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Complex conductivity of the FeSe1-xTex films2021

    • Author(s)
      Hodaka Kurokawa, Sota Nakamura, Zhao Jiahui, Naoki Shikama, Yuki Sakishita, Yue Sun, Fuyuki Nabeshima, Yoshinori Imai, Haruhisa Kitano, Atsutaka Maeda
    • Organizer
      American Physical Society March Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sulfur-induced magnetism in iron-chalcogenide thin films2021

    • Author(s)
      Fuyuki Nabeshima, Yuma Kawai, Naoki Shikama, Yuki Sakishita, Andreas Suter, Sang Eun Park, Tadashi Adachi, Atsutaka Maeda
    • Organizer
      American Physical Society March Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 空洞共振器による鉄カルコゲナイド薄膜の複素伝導度測定2021

    • Author(s)
      趙嘉輝, 黒川穂高, 小林友輝, 崎下雄稀, 色摩直樹, 鍋島冬樹, 前田京剛
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] Fe(Se,S)薄膜における磁気秩序の歪依存性2021

    • Author(s)
      鍋島冬樹, 色摩直樹, 小林友輝, 崎下雄稀, 前田京剛
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] 第一原理計算によるネマティック相と非ネマティック相におけるFe(Se,Te)のバンド分散の評価2021

    • Author(s)
      黒川穂高, 鍋島冬樹, 前田京剛
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] 高速磁気光学イメージングによる パルス電流駆動力下の磁束量子ダイナミクスの観測2021

    • Author(s)
      黒川 穂高、木下 雄斗、鍋島 冬樹、徳永 将史、前田 京剛
    • Organizer
      2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] FeSe1-xTexコート線材における臨界温度の一軸ひずみ依存性2021

    • Author(s)
      滝澤和輝、岡田 達典、淡路 智、色摩 直樹、鍋島 冬樹、前田 京剛、中岡 晃一、和泉 輝郎
    • Organizer
      2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 高濃度S置換Fe(Se,S)薄膜における磁気秩序の観測2021

    • Author(s)
      鍋島 冬樹、河合 優茉、色摩 直樹、崎下 雄稀、Suter Andreas、Prokscha Thomas、パク サンウン、小宮 世紀、一瀬 中、足立 匡、前田 京剛
    • Organizer
      2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 中間層最表面にCaF2を用いた FeSe1-xTex コート線材の臨界電流特性2020

    • Author(s)
      滝澤 和輝、岡田 逹典、淡路 智、色摩 直樹、鍋島 冬樹、前田 京剛、一瀬 中、中岡 晃一、和泉 輝郎
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 電子ドープFeSe/LaAlO3薄膜における超伝導特性のゲート電圧依存性2020

    • Author(s)
      色摩 直樹、崎下 雄稀、鍋島 冬樹、片山 裕美子、上野 和紀、前田 京剛
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 高速磁気光学イメージングによるパルス電流駆動力下の磁束量子ダイナミクスの観測2020

    • Author(s)
      黒川 穂高、木下 雄斗、鍋島 冬樹、徳永 将史、前田 京剛
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Fe(Se,Te)薄膜の磁場侵入長の組成依存性2020

    • Author(s)
      鍋島 冬樹、黒川 穂高、中村 奏太、色摩 直樹、崎下 雄稀、小林 友輝、孫 悦、北野 晴久、前田 京剛
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 鉄系超伝導体FeSe0.5Te0.5における光誘起超伝導増強2020

    • Author(s)
      礒山和基, 吉川尚孝, 勝見恒太, Jeremy Wong, 色摩直樹, 崎下雄稀, 鍋島冬樹, 前田京剛, 島野亮
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] 高温超伝導体におけるマイクロ波フラックスフローHall効果2020

    • Author(s)
      小川亮, 鍋島冬樹, 西嵜照和, 前田京剛
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] Fe(Se, Te)薄膜の複素電気伝導度の組成依存性2020

    • Author(s)
      黒川穂高, 中村奏太, 趙嘉輝, 色摩直樹, 崎下雄斗, 孫悦, 鍋島冬樹, 北野晴久, 前田京剛
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] Fe(Se, Te)高温超伝導薄膜の高分解能ARPES2020

    • Author(s)
      中山耕輔, 坪野竜治, 大和田健太, 鍋島冬樹, 色摩直樹, 石川智也, 崎下雄稀, 前田京剛, 高橋隆, 佐藤宇史
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] 低ゲート電圧で電気化学的エッチングしたFeSe薄膜におけるTczeroの増大2020

    • Author(s)
      色摩直樹, 崎下雄稀, 鍋島冬樹, 片山裕美子, 上野和紀, 前田京剛
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] 高濃度S置換Fe(Se, S)薄膜における磁気秩序2020

    • Author(s)
      鍋島冬樹, 河合優茉, 色摩直樹, 崎下雄稀, A. Suter, パクサンウン, 小宮世紀, 一瀬中, 足立匡, 前田京剛
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] Complex conductivity of FeSe1-xTex (x = 0.1-0.5) film2020

    • Author(s)
      Hodaka Kurokawa, Sota Nakamura, Jiahui Zhao, Naoki Shikama, Yuki Sakishita, Yue Sun, Fuyuki Nabesima, Yoshinori Imai, Haruhisa Kitano, Atsutaka Maeda
    • Organizer
      33rd International Symposium on Superconductivity (ISS 2020)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi