• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

地域文化システムとしての料亭に関する組織と変遷

Research Project

Project/Area Number 20K21032
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

岡崎 篤行  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10281247)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野澤 康  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (00251348)
井上 年和  京都美術工芸大学, 工芸学部, 准教授 (00505688)
今村 洋一  椙山女学園大学, 文化情報学部, 准教授 (00568404)
川原 晋  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (10367047)
大場 修  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (20137128)
澤村 明  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40334643)
岡村 祐  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (60535433)
池ノ上 真一  札幌国際大学, 観光学部, 教授 (60582252)
井上 えり子  京都女子大学, 家政学部, 教授 (70226736)
松井 大輔  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80709816)
西尾 久美子  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (90437450)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywords料亭 / 花街 / 伝統文化 / 景観 / 組織
Outline of Annual Research Achievements

全国の都道府県別に刊行されている「近代和風建築総合調査報告書」を網羅し、掲載された全ての料亭建築について、その建築的特徴を類型的に検討した。全国の料亭および関連する花街について、立地、規模、運営実態、関連組織の実態、関連組織と地域連携の実態等を網羅的に把握した。薄野(札幌)の都市形成史ならびに料亭分布の変遷と実態に関する調査を行った。江差を中心に北海道の花街無形文化の現状に関する調査を実施した。八王子中町花街において、料亭等の花街の魅力に関するヒアリング調査を行った。金沢の料亭について、昭和初期の立地及び行政による助成実態を明らかにした。小浜三丁町の歴史を古地図その他により調べ、京都島原成立の影響を考察した。昭和初期における名古屋の花街分布の推定を行った。愛知県における料理屋数、待合数等の推移を分析した。京都嶋原花街の街並みの復元を行った。京都五條楽園におけるお茶屋建築の保存活用に関する研究を行った。京都の料亭に係る組織や経営の実態について、京都花街のお茶屋・置屋に聞き取りを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍で現地調査を十分に行えなかったため。

Strategy for Future Research Activity

各研究者が自分の専門分野に応じ、担当事例の調査・考察を進める。

Causes of Carryover

主にコロナ禍で現地調査ができなかったため。次年度は状況を見ながら現地調査を実施する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 統計にみる愛知県内の近代「花街」2021

    • Author(s)
      今村洋一
    • Journal Title

      椙山女学園大学研究論集(社会科学篇)

      Volume: 第52号 Pages: 43-57

    • Open Access
  • [Journal Article] 北野社境内における芸能空間の変遷2021

    • Author(s)
      井上年和
    • Journal Title

      京都美術工芸大学研究紀要

      Volume: 第1号 Pages: 5-22

    • Open Access
  • [Journal Article] 松村隆『江差花街風土記-北前船文化の残影-』書評2021

    • Author(s)
      池ノ上真一
    • Journal Title

      江さし草

      Volume: 第178号 Pages: -

  • [Journal Article] 日本型エンターテイメントにおけるキャリア・マネジメント -能楽・京都花街・宝塚歌劇・AKB48の比較-2021

    • Author(s)
      西尾久美子
    • Journal Title

      京都女子大学現代社会研究

      Volume: 第29号 Pages: 37-48

  • [Journal Article] 花街を構成する建築物に関する分布の変遷 -昭和初期から現在における東京・赤坂を対象として-2020

    • Author(s)
      中村英慈 、久保有朋、 岡崎篤行
    • Journal Title

      日本都市計画学会都市計画報告集

      Volume: 第19巻 Pages: 39-44

  • [Journal Article] 近代名古屋における花街空間の実態2020

    • Author(s)
      今村洋一
    • Journal Title

      2020年度日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: - Pages: 11-12

    • Open Access
  • [Journal Article] お茶屋建築の改修履歴  -五條楽園「たか橋」の事例-2020

    • Author(s)
      井上年和
    • Journal Title

      2020年度日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: - Pages: 837-838

    • Open Access
  • [Journal Article] 料亭の建築形式に関する類型的把握 近代和風建築総合調査報告書を用いて2020

    • Author(s)
      中川晶登・大場修
    • Journal Title

      日本建築学会北海道支部研究報告集

      Volume: 93号 Pages: 369-372

  • [Journal Article] 観光を用いた地域の生産力の発展に関する研究2020

    • Author(s)
      池ノ上真一
    • Journal Title

      2020年度日本建築学会農村計画部門研究協議会「農村計画のパラダイム ―今、移住・定住・地域論の達成と展望は」資料集

      Volume: ー Pages: -

  • [Book] 生きた景観マネジメント2021

    • Author(s)
      日本建築学会編
    • Total Pages
      230(57-61,73-79)
    • Publisher
      鹿島出版会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi