• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

地域文化システムとしての料亭に関する組織と変遷

Research Project

Project/Area Number 20K21032
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

岡崎 篤行  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10281247)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野澤 康  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (00251348)
井上 年和  京都美術工芸大学, 工芸学部, 准教授 (00505688)
今村 洋一  椙山女学園大学, 文化情報学部, 准教授 (00568404)
川原 晋  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (10367047)
大場 修  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授 (20137128)
澤村 明  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40334643)
岡村 祐  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (60535433)
池ノ上 真一  札幌国際大学, 観光学部, 教授 (60582252)
井上 えり子  京都女子大学, 家政学部, 教授 (70226736)
松井 大輔  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80709816)
西尾 久美子  近畿大学, 経営学部, 教授 (90437450)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords料亭 / 花街 / 伝統文化 / 茶屋 / 景観 / 組織
Outline of Annual Research Achievements

料亭/料理屋に関わる花街の要として重要な組織である見番について、全国的基礎調査を行った。また花街に関する支援組織の全国的調査を行った。北前船による海の道と花街・料亭文化の関係について、江差・松前と石川県加賀市のフィールドワークを実施した。料亭街である神楽坂において、花街文化を活かしたまちづくりを進めるNPO粋なまちづくり倶楽部の活動の継続性について調査した。料亭街である八王子中町花街においては、花街マップの作成による情報発信手法などの検討および実践を行った。また、実践的研究として、中町花街を含む中心市街地の将来像を公民連携で実現するツールとなる景観絵本を策定した。新潟県内においては、これまでの大規模料亭調査から漏れていた中小料亭の分布、規模、保全活用実態等に関して調査を行った。博多では料亭分布の変遷について調査を行い、これまで見つからなかった組合加盟料亭がわかる貴重な資料を入手した。これらの他に、料亭同様の花街建築として関係が深い待合・茶屋を含めた調査も行った。岐阜においては、地図史料から昭和初期の待合の位置を推定した。また、統計を用いて料理屋数や芸妓数などの推移の分析をおこなった。京都の花街については、芸舞妓の人材育成に、組織としてのお茶屋や料理屋がどのように関与しているのか分析した。また祇園の茶屋建築の外観の変容について絵図史料を元に分析を行なった。さらに先斗町、橋本の各花街における元お茶屋建築に対し実測調査を行い、その変遷を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍で現地調査を十分に行えなかったため。

Strategy for Future Research Activity

各研究者が自分の専門分野に関し、担当要素および事例の調査・分析を進める。感染状況に応じて、現地調査を進める。

Causes of Carryover

主にコロナ禍で現地調査を十分行えなかったため。次年度は感染状況に注意しながら、現地調査を実施する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 統計にみる岐阜県内の近代「花街」2022

    • Author(s)
      今村洋一
    • Journal Title

      椙山女学園大学研究論集(社会科学篇)

      Volume: 53号 Pages: 69-78

    • DOI

      10.20557/00003329

    • Open Access
  • [Journal Article] 統計にみる明治・大正・昭和初期における全国の芸妓数2022

    • Author(s)
      今村洋一
    • Journal Title

      椙山女学園大学 文化情報学部紀要

      Volume: 21巻 Pages: 17-27

    • DOI

      10.20557/00003352

    • Open Access
  • [Journal Article] 近代岐阜における花街空間の実態2021

    • Author(s)
      今村洋一
    • Journal Title

      2021年度日本建築学会学術講演梗概集(都市計画)

      Volume: ー Pages: 31-32

  • [Journal Article] 伝統文化専門職の連携による技能育成とキャリア形成2021

    • Author(s)
      西尾久美子
    • Journal Title

      人材育成学会第19回年次大会報告論集

      Volume: ー Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 京都における遊所女紅場の建築2021

    • Author(s)
      井上年和
    • Journal Title

      日本建築学会2021年度大会(東海)学術講演梗概

      Volume: ー Pages: 777-778

  • [Journal Article] 京都花街の劇場建築 -女性芸能者の芸能興行施設と歌舞練場-2021

    • Author(s)
      井上年和
    • Journal Title

      京都美術工芸大学研究紀要

      Volume: 第2号 Pages: 6-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新潟県内における戦後興隆期の花街の実態 -昭和中期の料理屋の組織及び分布に着目して-2021

    • Author(s)
      久保有朋
    • Journal Title

      日本都市計画学会都市計画報告集

      Volume: No.20 Pages: 334-340

    • Open Access
  • [Journal Article] 金沢市における料亭文化の継承 -昭和初期の立地及び行政による助成実態に着目して-2021

    • Author(s)
      木村 夏美、岡崎篤行
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: ー Pages: 989-990

  • [Journal Article] 全国の花街における支援組織の運営及び活動実態2021

    • Author(s)
      植野惟真、岡崎篤行
    • Journal Title

      日本都市計画学会都市計画報告集

      Volume: No.20 Pages: 464-467

    • Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi