• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

アジア大都市圏未公認集住地施策の先端的展開からみる脱規準と公認化による都市計画

Research Project

Project/Area Number 20K21033
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

神吉 紀世子  京都大学, 工学研究科, 教授 (70243061)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywords未公認集住地 / アジア大都市 / コミュニティ / 公認化 / 居住環境 / 都市計画 / イギリスフットパス
Outline of Annual Research Achievements

2021年度末までコロナの影響による海外調査の停止・遅延があったことから、2022年度には海外渡航が再開することをもとに現地と調査計画を再構成し、結果、タイ・インドネシアの現地調査が実現した。さらに、アジアではないが脱規準と公認化の実践例として極めて興味深いとわかり、海外渡航再開が早かったことからコロナ対応の研究計画練り直しとしても適切と考え英国のフットパスに関わるルート変更手続きも対象にとりあげ、これも現地調査を実施・完成できた。
タイについては以前のオンライン・インタビューをもとにした学術論文を出版し、さらに、5事例の比較研究を行うことができた。この比較研究は、インドネシア調査時に行った研究会発表を行い、2023年度日本建築学会大会発表の予定で、さらに学術論文執筆段階である。
インドネシアについては11月に現地での調査、研究成果の議論を関係者と実施することができ、速報的なレポートを土木学会研究会で報告し、日本建築学会大会でも報告予定である。
英国については、当該対象のRight of Way(通行権の権利名だけでなく通行路ネットワーク自体をも指し、フットパス等を含む)のルート変更申請事例の手続き、認可・意見調整に関わった申請者(土地所有者)、非営利団体、地域行政等のヒアリング・文書調査、実地調査を行った。変更の是非の際の価値の増減の議論は個別ケースごとに様々であることが確認され、これは、申請の扱い決定のフロー全体に、事例をその後の参考にはしない内部調整での決着、内部調整がかなわず地方の司法が関わり後の参考となる決着、を含めていることが判明した。いずれも行政手続きではある。
以上、事例調査の成果が得られ進捗があったが、全体をまとめる総合的な研究会の開催には間に合わなかった。これを翌年度に延長手続きをとった。2023年度に総合的な研究会を実現する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度、2021年度に実施できなかった海外現地調査を大幅に回復、実施できた。2021年度末に遅れへの対応として、アジアではないが調査対象として極めて興味深いイギリスの事例調査を含めるよう研究計画を再検討し、渡航再開が早く実地調査の受入れ状況も早くに支障がなくなっていたことから十分な調査ができ、再検討した成果があった。ただ、すべてを回復とはいかず、各国の事例をもちよりまとめの議論を行う研究会は開催できなかった。そこで1年の延長を申請し、延長を行うこととなった。この状況から、(3)やや遅れていると判断した。なお、昨年度は(4)遅れている、であった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度には、タイ、インドネシア、イギリスの事例調査研究の成果をもちより、まとめの議論を行う研究会を開催する。2022年11月にインドネシアに渡航し現地で研究会を開催した際に開催相談を始めている。
とくにタイでの調査はこの間コロナ禍中のオンライン等での調査も含め蓄積を増してきたことから、かつてスラムとされた地域の整備事業の多様性や時間をかけた地域づくりプロセスの経験について知見を得られてきている。これらについて引き続き、論文発表等に取り組む。

Causes of Carryover

新型コロナのため、1、2年度めの海外調査ができず研究が遅れていた。そこで今年度(3年度め)は前もって研究計画も改めておき本格的に海外調査を実施した。各段に成果が得られたが2年分の遅れを全て回復できず、1年の延長が必要となった。残っているのは、海外の研究協力先を日本に招いて開催する、まとめの研究会の実施である。これの実施計画は今年度調査に渡航した際に打ち合わせは出来ており、次年度中に開催実施できることは予定ずみである。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 6 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Foundation for Child Development/Thammasat University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Foundation for Child Development/Thammasat University
  • [Int'l Joint Research] Rujak Center for Urban Studies/Gadjah Mada University(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      Rujak Center for Urban Studies/Gadjah Mada University
  • [Int'l Joint Research] Open Spaces Society/Rambler's Association(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Open Spaces Society/Rambler's Association
  • [Journal Article] 2.8 ジャカルタ高密度集住地の住環境整備にみる生活インフラの共同化2023

    • Author(s)
      神吉紀世子
    • Journal Title

      下水道の持続可能性向上に関する技術検討業務報告書

      Volume: 報告書 Pages: 2-50~2-56

  • [Journal Article] イングランド通行権におけるパブリック・エンジョイメント 公道法による公道転換命令の事例研究2023

    • Author(s)
      雨宮美夏、神吉紀世子、清山陽平
    • Journal Title

      日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集 オーガナイズドセッション

      Volume: E農村計画 Pages: 未定

    • Open Access
  • [Journal Article] The flexibility of the urban poor housing development through the Baan Mankong Program (BMP): A case Study of Rung Manee Pattana community, Bangkok2023

    • Author(s)
      Tirawat PIMWERN, Kiyoko KANKI
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集(近畿) F都市計画

      Volume: F Pages: 未定

    • Open Access
  • [Journal Article] 建設進行中のカンポン・アクアリウムに見る 住民自治組織とその生活実態について2023

    • Author(s)
      佐藤夏綾、木地佑花、山井駿、Tirawat Pimwern、何鈺昆、清山陽平、神吉紀世子
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集(近畿) F都市計画

      Volume: F Pages: 未定

    • Open Access
  • [Journal Article] Children’s spaces and creative adaptation in a high-density neighbourhood of the Bangkok metropolitan region: a case study of the Duang Khae neighbourhood2022

    • Author(s)
      Nunma Pilaiporn、Kanki Kiyoko
    • Journal Title

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      Volume: F都市計画 Pages: 1~14

    • DOI

      10.1080/13467581.2022.2129972

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 違法開発集積地である「大岩街道周辺地域」における漸進的適法化 その1 景観回復に向けた開発経過の分析2022

    • Author(s)
      清山陽平、神吉紀世子
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集(北海道) F都市計画

      Volume: F Pages: 923~924

    • Open Access
  • [Journal Article] 違法開発集積地である「大岩街道周辺地域」における漸進的適法化 その2 旧集落型地域における境界線暫定方法の模索2022

    • Author(s)
      西田造、荒木望、奥山幸歩、清山陽平、神吉紀世子
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集(北海道) F都市計画

      Volume: F Pages: 925~926

    • Open Access
  • [Presentation] Historic Urban Landscapes in the Changing but historic Kyoto --- Still neglected Urban Landscapes---2022

    • Author(s)
      Kiyoko KANKI
    • Organizer
      Diskusi Publik - Kampung dan Lansekap Bersejarah Kota, Nov.25, 2022 RUJAK
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Funded Workshop] Diskusi Publik - Kampung dan Lansekap Bersejarah Kota, Nov.25, 2022 RUJAK2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi