• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

100 GHz 超動作のコヒーレント光メタデバイスの研究

Research Project

Project/Area Number 20K21134
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

岩長 祐伸  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 電子・光機能材料研究センター, 主席研究員 (20361066)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywordsメタ表面 / 2次元材料 / 原子層材料 / 単一コヒーレント状態 / 励起子
Outline of Annual Research Achievements

今年度はメタ表面上に転写した2次元原子層材料(遷移金属ダイカルコゲナイド TMDC)の励起子発光ダイナミクスの研究を主に行った。TMDC 励起子発光は研究が始まった 2010 年代前半には超高速発光と言われていた。発光寿命がサブピコ秒という報告例もあり、2次元励起子の巨大な電気双極子遷移と当初主張されていた。もしこの主張が事実であれば、100 GHz を超える超高繰り返し発光源となる。また、2010 年代前半は TMDC 単原子層は数十ミクロンサイズの三角形状であった。つまり、マイクロドメインに励起される励起子を観察していた。
今回の研究では、次の2点で新規性があった。1つは単原子層がセンチメートル平方サイズの連続膜であったこと。もう1つは発光材料(蛍光分子や量子ドット等)の発光を著しく高輝度化できるメタ表面を用いて、その上に TMDC 原子層材料を転写した複合系を作製したことであった。発光を高輝度化できるメタ表面は研究代表者の 2014-2018 年の研究のなかで考案、実証されてきたもので、プラズモン・光導波路モードハイブリッドメタ表面では蛍光分子の発光強度を参照シリコン基板状より 2600 倍以上高輝度することができ (Chem. Commun. 2015)、全誘電体メタ表面においては 1000 倍を超える発光高輝度を実証してきた (Appl. Sci. 2018)。全誘電体メタ表面と TMDC 単原子層の複合系の結果について述べると、シリコンナノ円柱周期列からなる全誘電体メタ表面上で、メタ表面エリア外の TMDC と比べて、最大 300 倍の発光強度増強を観測した。メタ表面の共鳴を TMDC 励起子発光波長に合わせ、共鳴増強効果を活用した。また、共焦点発光像を光子数計数検出器を使って取得し、解析した結果、単一コヒーレント発光モードであることを強く示唆する結果を得た。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Optimum asymmetry for nanofabricated refractometric sensors at quasi-bound states in the continuum2024

    • Author(s)
      Watanabe Keisuke、Iwanaga Masanobu
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 124 Pages: 111705

    • DOI

      10.1063/5.0158793

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Design Strategy for Surface Nanostructures to Realize Sensitive Refractive-Index Optical Sensors2023

    • Author(s)
      Iwanaga Masanobu
    • Journal Title

      Nanomaterials

      Volume: 13 Pages: 3081~3081

    • DOI

      10.3390/nano13243081

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prominently enhanced luminescence from a continuous monolayer of transition metal dichalcogenide on all-dielectric metasurfaces2023

    • Author(s)
      Iwanaga Masanobu、Yang Xu、Karanikolas Vasilios、Kuroda Takashi、Sakuma Yoshiki
    • Journal Title

      Nanophotonics

      Volume: 13 Pages: 95~105

    • DOI

      10.1515/nanoph-2023-0672

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Vibrational Coupling to Quasi‐Bound States in the Continuum under Tailored Coupling Conditions2023

    • Author(s)
      Watanabe Keisuke、Devi Hemam Rachna、Iwanaga Masanobu、Nagao Tadaaki
    • Journal Title

      Advanced Optical Materials

      Volume: 12 Pages: 2301912

    • DOI

      10.1002/adom.202301912

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Metasurface Biosensors Enabling Single-Molecule Sensing of Cell-Free DNA2023

    • Author(s)
      Iwanaga Masanobu、Hironaka Takashi、Ikeda Naoki、Sugasawa Takehito、Takekoshi Kazuhiro
    • Journal Title

      Nano Letters

      Volume: 23 Pages: 5755~5761

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.3c01527

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全誘電体メタ表面上の遷移金属ダイカルコゲナイト単原子層における量子コヒーレント状態の可視化2024

    • Author(s)
      岩長祐伸、楊旭、カラニコラスバシリオス、黒田隆、佐久間芳樹
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Metasurface Fluorescence Biosensors: High Sensitivity, Versatile Detection, and Robustness2023

    • Author(s)
      Iwanaga Masanobu
    • Organizer
      The International Symposium on Plasmonics and Nanophotonics (iSPN 2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] プラズモン・フォトンハイブリッドメタ表面による原子層発光増強2023

    • Author(s)
      岩長祐伸、楊旭、カラニコラスバシリオス、黒田隆、佐久間芳樹
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 汎用型メタ表面バイオセンサーの最近の進展2023

    • Author(s)
      岩長祐伸
    • Organizer
      OPTICS & PHOTONICS International Exhibition (OPIE'23) 応用物理学会フォトニクス分科会主催セミナー
    • Invited
  • [Remarks] NIMS 研究者紹介サイト

    • URL

      https://samurai.nims.go.jp/profiles/IWANAGA_Masanobu

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 検査用データ運用システム、並びに、データ整型、保存および解析の方法2023

    • Inventor(s)
      岩長祐伸、黒澤毅司
    • Industrial Property Rights Holder
      物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-088702

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi