• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Fabrication of Flexible Plasmonic Photothermal Films

Research Project

Project/Area Number 20K21140
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

馬場 暁  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80452077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) L CHUTIPARN  新潟大学, 自然科学系, 助教 (90769316) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords銀微粒子 / グレーティング / 表面プラズモン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、著しい光電場増強効果が得られる金属微粒子からなる金属格子ナノ構造を伸縮性フレキシブル基板上に作製し、局在・伝搬型表面プラズモン協働励起による大きな光電場増強で生じる光熱を利用した、プラズモニック光熱変換フィルムの創製を目指す。さらに、この光熱フィルムを皮膚に直接貼付可能な光熱殺菌フィルムなどへと応用することで、プラズモニック光熱効果の新たなデバイス応用へ展開することを目的としている。
この目的に対して、今年度はまず、スピンコート法で堆積した銀ナノ粒子インクにPDMSモールドでナノインプリントを行い、銀微粒子グレーティング薄膜の作製を行った。PDMSモールド形成のテンプレートとしては市販のBD-R,DVD-Rを使用した。その結果、良好な銀微粒子グレーティング薄膜が形成されることが分かった。次に、銀微粒子グレーティング薄膜の表面プラズモン共鳴励起反射率特性の測定を行った。その結果、局在プラズモンの励起に加えて、伝搬型表面プラズモンの励起による反射率ディップが確認された。また、広波長域に渡って反射率の大きな低下が観測された。これにより、この構造での局在型・伝搬型表面プラズモン励起についての知見を得ることができた。さらに、同時励起が及ぼす光熱特性への効果について検討を行った。リファレンスの銀薄膜に対して、銀微粒子薄膜では約3.1倍光熱発生温度が増加していることが分かった。これより、局在プラズモン励起による効果が得られていることが分かった。銀微粒子グレーティングの場合は、さらに変化が大きく、約4.4倍(DVD-R)、約4.1倍(BD-R)の光熱が発生した。これにより、局在型表面プラズモン励起に伝搬型表面プラズモン励起が加わることでさらに大きな光熱が得られることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の初年度~2年度の研究計画である(1)伸縮性フレキシブルプラズモニック光熱フィルムの開発、について上記のように実験を進め、下記3点の成果が得られた。
①銀微粒子グレーティング薄膜の作製 ②銀微粒子グレーティング薄膜の表面プラズモン共鳴励起反射率特性の測定による局在プラズモンの励起・伝搬型表面プラズモンの同時励起の評価 ③銀微粒子グレーティング薄膜を用いて、局在型表面プラズモン励起に伝搬型表面プラズモン励起が加わることでさらに大きな光熱が得られることが明らかとなった
これらの成果を基に、引き続き伸縮性フレキシブルプラズモニック光熱フィルムの開発についての実験を進めていく予定である。
以上のように、研究計画に対する成果が得られており、概ね当初の計画通り達成できた。これらの結果は、すでに学会での発表なども行っている。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度はこれまでに得られた研究をさらにすすめ、大面積で一様にプラズモンが強く励起するフィルムの開発を行う。このために、高濃度の金属微粒子を基板上に堆積した後に、シリコーン樹脂であるポリジメチルシロキサン(PDMS)を用いたナノインプリント法を用いる手法により金属格子構ナノ造を作製する。これにより、金属微粒子からなる格子構造が作製可能となり、局在・伝搬型表面プラズモンが相互作用しあう協働励起による大きな光電場増強現象が大面積で一様に得られるようにする。このために、作製したフィルムのフレキシブル・伸縮状態のプラズモン励起特性を明らかにすることが重要である。まず、有限差分時間領域(FDTD)法を用いたシミュレーションの結果を基に、プラズモン励起光電場層強減少について検討し、可視-近赤外域において複数のプラズモンを同時に励起する構造をPDMSなどのフレキシブル基板上に作製する。作製には、金属ナノ構造の形状・サイズや金属ナノ微粒子のナノ構造の検討が必要である。また、曲げ状態やストレッチ状態を変化させた場合における表面プラズモン励起とその光熱特性について熱電デバイスも用いて検討を行う。
また、得られた成果は国内・国外の学会で報告を行うことにより公表し、国際論文誌での誌上発表も積極的に行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] チュラロンコン大学/チェンマイ大学/プリンス・オブ・ソンクラー大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チュラロンコン大学/チェンマイ大学/プリンス・オブ・ソンクラー大学
  • [Journal Article] Improvement of organic solar cell performance by multiple plasmonic excitations using mixed-silver nanoprisms2021

    • Author(s)
      Phengdaam Apichat、Nootchanat Supeera、Ishikawa Ryousuke、Lertvachirapaiboon Chutiparn、Shinbo Kazunari、Kato Keizo、Ekgasit Sanong、Baba Akira
    • Journal Title

      Journal of Science: Advanced Materials and Devices

      Volume: 6 Pages: 264~270

    • DOI

      10.1016/j.jsamd.2021.02.007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Characterization of a silicon nanowire array using reflected images captured by a smartphone camera2021

    • Author(s)
      Lertvachirapaiboon Chutiparn、Tunghathaithip Naraphorn、Tungasmita Sukkaneste、Baba Akira、Shinbo Kazunari、Kato Keizo
    • Journal Title

      Instrumentation Science & Technology

      Volume: - Pages: 1~12

    • DOI

      10.1080/10739149.2021.1887889

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Surface Plasmon Resonance Field-Enhanced Fluorescence Properties of Gold Quantum Dots on Polyelectrolyte Multilayers and Their H2O2 Sensor Application2021

    • Author(s)
      Yaiwong Patrawadee、Lertvachirapaiboon Chutiparn、Shinbo Kazunari、Kato Keizo、Ounnunkad Kontad、Baba Akira
    • Journal Title

      Plasmonics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11468-021-01388-8

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The effect of gold quantum dots/grating-coupled surface plasmons in inverted organic solar cells2021

    • Author(s)
      Kuntamung Kulrisa、Yaiwong Patrawadee、Lertvachirapaiboon Chutiparn、Ishikawa Ryousuke、Shinbo Kazunari、Kato Keizo、Ounnunkad Kontad、Baba Akira
    • Journal Title

      Royal Society Open Science

      Volume: 8 Pages: 210022

    • DOI

      10.1098/rsos.210022

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dual-mode surface plasmon resonance sensor chip using a grating 3D-printed prism2021

    • Author(s)
      Lertvachirapaiboon Chutiparn、Baba Akira、Shinbo Kazunari、Kato Keizo
    • Journal Title

      Analytica Chimica Acta

      Volume: 1147 Pages: 23~29

    • DOI

      10.1016/j.aca.2020.12.027

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photothermal Properties of Graphene/Silver Nanoparticles Grating Film2020

    • Author(s)
      Siriporn Anuthum, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba
    • Organizer
      11th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transmission surface plasmon resonance techniques and their potential applications2020

    • Author(s)
      Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, and Keizo Kato
    • Organizer
      令和2年度電気学会基礎・材料・共通部門大会
  • [Presentation] 仲 遼太, チュティパーン ラートバチラパイポーン, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三2020

    • Author(s)
      銀ナノプリズムによる局在表面プラズモン励起を用いたグルコースセンサの作製と特性評価
    • Organizer
      令和2年度電気学会基礎・材料・共通部門大会
  • [Presentation] Tuning the Luminescent Intensity by Controlling the Distance Between Gold Quantum Dots and Silver Nanoprisms2020

    • Author(s)
      Wataru Sato, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, and Keizo Kato
    • Organizer
      2020 International Symposium on Electrical Insulating Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Colorimetric Probe Based on Destabilization of Silver Nanoparticles from Polysaccharide Matrix for Creatinine Detection2020

    • Author(s)
      Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, and Keizo Kato
    • Organizer
      2020 International Symposium on Electrical Insulating Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of Multilayer graphene/ Silver Nanoparticles Grating Film for Enhancement of Photothermal Effect2020

    • Author(s)
      S. Anuthum, C. Lertvachirapaiboon, R. Ishikawa, K. Shinbo, K. Kato, K. Ounnunkad, A. Baba
    • Organizer
      日本MRS年次大会
  • [Remarks] 新潟大学研究者総覧

    • URL

      https://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/html/920_ja.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi