• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Self-sealing Dynamics of Unsaturated Layer for Downsizing of Geological Disposal System

Research Project

Project/Area Number 20K21159
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

新堀 雄一  東北大学, 工学研究科, 教授 (90180562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千田 太詩  東北大学, 工学研究科, 准教授 (30415880)
関 亜美  東北大学, 工学研究科, 助教 (80912328)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords放射性廃棄物 / 地層処分 / コンパクト化 / 不飽和層 / 乾燥過程 / 表面集積 / 析出反応 / 自己閉塞
Outline of Annual Research Achievements

最終年度として本研究の4つの課題を検討した。
検討課題(1)模擬多孔質体を用いた乾燥に伴う物質移動の実験的検討では、充填層カラムの長さを大きくしてX線CTを利用して乾燥面近傍の析出の状態をカラムの中段部や底部と比較した。その結果、乾燥面近傍での間隙率の顕著な減少を確認するとともに1/3程度の浸透性の低下が明らかになった。
検討課題(2)実験結果に基づく物質移動を表す数学モデルの構築では乾燥に伴うカラムの重量変化をモデル化し、見かけの物質移動速度定数を算出した。その結果、充填粒子の存在によりその値は大きくなり、毛管力により溶質が乾燥面近傍に連続的に移動することが定量的に示された。
検討課題(3) 不飽和層の自己閉塞のダイナミクスの整理と各課題への反映では、上述(1)および(2)を通して、乾燥に伴う乾燥面近傍における溶質の移動を、間隙率、浸透性および見かけの物質移動係数により系統的に整理した。そこでは、溶質濃度が倍になっても透水性は必ずしも半分にはならず、溶質の析出が乾燥面近傍では一様ではないこと、また、自然乾燥および真空引き乾燥ともに乾燥過程は水分量が凡そ10%に至るまでの期間において表面での乾燥過程が律速することが明らかになった。
検討課題(4)コンパクト地層処分概念の提示(本研究の最終的なまとめ)として地層処分場のレイアウトに適用した。乾燥に伴うケイ酸の乾燥面近傍の集積に伴う浸透性の低下は人工バリアであるベントナイトの変質の原因となるカリウムイオンの供給を抑え、他のケイ酸塩の析出と同様に核種の移行抑制にも寄与すること、さらに、廃棄体の発熱によるベントナイト温度が最大になる期間は坑道維持に通気する期間(約50年)より短いことから、乾燥過程に伴う不飽和層(その最高温度は105℃程度)においても変質速度は十分に小さいことを確認した。これらは、廃棄体を重ねて縦に配置し、その設置面積を半分以下にする可能性を示唆する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Temperature Dependencies of Deposition Behavior of Supersaturated Silicic Acid in the Presence of Magnesium Ions2022

    • Author(s)
      Masahide Izumiura, Taiji Chida, Tsugumi Seki, Yuichi Niibori
    • Journal Title

      IYNC2022 Conference Proceedings

      Volume: Paper No.448 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セメント利用に起因した処分場周辺のケイ酸の再分配挙動による核種移行の抑制効果について2023

    • Author(s)
      小渕瑛周,千田太詩,関亜美,新堀雄一
    • Organizer
      第8回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-8)
  • [Presentation] 高アルカリ地下水の流動を伴う花崗岩亀裂内におけるCa-Si系水和物の析出挙動に関する基礎的研究2023

    • Author(s)
      永井翔,降矢一輝,関亜美,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      第8回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-8)
  • [Presentation] 処分環境の温度を考慮したマグネシウムイオン共存下における過飽和ケイ酸の析出挙動の評価2023

    • Author(s)
      泉浦匡秀,千田太詩,関亜美,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 2023年春の年会
  • [Presentation] 処分場周辺の乾燥過程に起因した溶質析出に伴う間隙率および透水性変化2023

    • Author(s)
      本郷幹太,関亜美,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 2023年春の年会
  • [Presentation] 放射性廃棄物処分場閉鎖前の乾燥過程による周囲の透水性変化について2022

    • Author(s)
      本郷幹太,関亜美,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会東北支部第46回研究交流会
  • [Presentation] 処分環境における過飽和ケイ酸の析出挙動に及ぼすpHおよび固相表面積の影響2022

    • Author(s)
      小渕瑛周,千田太詩,関亜美,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会東北支部第46回研究交流会
  • [Remarks] 東北大学 研究者紹介 新堀雄一

    • URL

      https://www.r-info.tohoku.ac.jp/ja/3ad0ea8d6e73d1e30fa5cac09e5693c6.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi