• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of Boropeptide Chemistry Based on Asymmetric C-H Borylation

Research Project

Project/Area Number 20K21183
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

澤村 正也  北海道大学, 理学研究院, 教授 (40202105)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywordsペプチド / アミノ酸 / 有樹ホウ素化合物 / 不斉触媒 / C-H活性化
Outline of Annual Research Achievements

アミノ酸のカルボキシル基がボロン酸で置換された化合物はボロアミノ酸と呼ばれ、これを含むペプチド系化合物(ボロペプチド)の医薬原体としての応用が近年大きく発展している。特にボルテゾミブはプロテアソーム阻害作用に基づく優れた抗がん剤として注目の化合物である。本研究者は、光学活性ボロアミノ酸を高効率に生成する窒素原子隣接C(sp3)-H不斉ホウ素化反応の開発に成功し、ペプチド型化合物の位置および立体選択的ホウ素化によりボルテゾミブを極めて高い効率で合成できることも実証している。本研究はこの成果を基盤とし、中分子ペプチドの医薬候補化合物群としての有用性に着目して、C-H不斉ホウ素化に基づくボロペプチド化学の萌芽を創出することを目的とするものである。具体的には、中分子ペプチドの不斉C-Hホウ素化によるボロペプチドの合成とボロペプチドの炭素-ホウ素結合を利用したペプチド鎖伸長・環化反応による中分子ペプチドの合成を目指した研究を実施する。応募者がこれまで注力してきた触媒的不斉合成、有機ホウ素に関する研究をペプチド化学やケミカルバイオロジーに大きく展開する挑戦性の高い萌芽的研究構想である。
計画書提出時は投稿中であった論文について、その後の補充実験の結果を加えて修正した後、 アメリカ化学会誌にFull Paperとして受理された。また、基盤研究Aの課題として脂肪酸アミドのγ位でのエナンチオ選択的C-Hホウ素化に成功し、Science誌に発表した。生成物のホウ素化カルボン酸アミドを、イソシアネートとの反応によりγ-アシルアミノ化体に変換できるので、ボロペプチド化学に貢献できると期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

今年度本研究を主に担当する予定であった留学生がCovid-19のため入国を阻まれ、結局現時点でも入国できていない。研究室全体に人員の余裕はなく、全体として当初計画通りには進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

ロジウム触媒による窒素隣接位のC-Hホウ素化によるアミノボロン酸の合成とその利用を勧めつつ、新たな展開として、イリジウム触媒によるカルボン酸誘導体の遠隔位不斉C-Hホウ素化反応の生成物のペプチド化学への応用を試みる。

Causes of Carryover

主に担当することを予定していた留学生がCovid-19のため入国できず、代わりの人員を配置することもできなかったことで、当初の計画通りに研究を実施できなかっため。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Asymmetric Synthesis of α-Aminoboronates via Rhodium-Catalyzed Enantioselective C(sp3)?H Borylation2020

    • Author(s)
      Reyes Ronald L.、Sato Miyu、Iwai Tomohiro、Sawamura Masaya
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 142 Pages: 589~597

    • DOI

      10.1021/jacs.9b12013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric remote C?H borylation of aliphatic amides and esters with a modular iridium catalyst2020

    • Author(s)
      Reyes Ronald L.、Sato Miyu、Iwai Tomohiro、Suzuki Kimichi、Maeda Satoshi、Sawamura Masaya
    • Journal Title

      Science

      Volume: 369 Pages: 970~974

    • DOI

      10.1126/science.abc8320

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Asymmetric Remote C-H Bond Borylation with a Modular Iridium Catalyst2021

    • Author(s)
      Ronald L. Reyes, Miyu Sato, Tomohiro Iwai, Kimichi Suzuki, Satoshi Maeda, Masaya Sawamura
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] Strategic Construction of Molecular Complexity via Asymmetric Remote C-H Borylation: Building Structural Diversity from Common Feedstock Chemicals2020

    • Author(s)
      Ronald L. Reyes, Miyu Sato, Tomohiro Iwai, Kimichi Suzuki, Satoshi Maeda, Masaya Sawamura
    • Organizer
      Joint Symposium of School of Science & WPI-ICReDD in Hokkaido University
    • Invited
  • [Presentation] 果てしない配位子づくりの面白さ2020

    • Author(s)
      澤村正也
    • Organizer
      金沢大学先駆けプロジェクト2020セミナー/第2回大宮研究室ー武田薬品バーチャルシンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 北海道大学大学院理学研究院化学部門有機金属化学研究室

    • URL

      https://wwwchem.sci.hokudai.ac.jp/~orgmet/index.php?id=1

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 単座配位尿素化合物を含む配位子とそれを含むホウ素化触媒2020

    • Inventor(s)
      澤村正也、岩井智弘、ロナルド・ラゾ・レイス、前田理
    • Industrial Property Rights Holder
      澤村正也、岩井智弘、ロナルド・ラゾ・レイス、前田理
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-133238

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi