• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

イプチセンで挟まれた半剛直有機カゴ分子の創製

Research Project

Project/Area Number 20K21198
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

新藤 充  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (40226345)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywordsトリプチセン / イノラート / 鈴木カップリング / パラジウム触媒
Outline of Annual Research Achievements

これまでイプチセンの中で基本となるトリプチセンの1段階合成法を見出している。この合成法の特徴はトリプチセンの片面に選択的に官能基を導入することができる唯一の方法である点である。このトリプチセンを「カゴの格子」に相当する3本のリンカー(炭素鎖、環など)を用いて共有結合で連結することで安定かつ半剛直なカゴ状分子を合成することを目的とした。先に合成したトリシリルトリプチセンを臭素化剤で処理すると高収率でトリブロモトリプチセンを合成することができた。昨年度は、9-ヒドロキシ-1,8,13-トリプチセンに対して鈴木カップリングを付して、フェニル基リンカーを構築したが、本年度は9-メトキシ―1,8,13-トリブロモトリプチセンに対して同様の反応を付したところ、13位が還元され、1位が歪み架橋され8位のみが鈴木カップリングしたキラルトリプチセンが高収率で得られた。本反応の機構を詳細に解析したところ、パラジウムに酸化的付加したのち1,5-パラジウムシフトが生じて13位が還元され、次いで酸化的付加で架橋が形成され、最後に鈴木カップリングが進行したことが明らかとなった。また、パラジウムはフェニルホウ酸のホモカップリングによって0価に還元され、触媒回転していることが分かった。本新規連続反応はパラジウムが4役をこなしている。理論計算によりその反応機構は支持された。キラルトリプチセンはキラルカラムにより光学分割することができた。以上の成果はパラジウム触媒の近接効果による新たな連続反応であるだけでなくトリプチセンの非対称カゴ構築に有用な知見である。
また、トリプチセンが酸処理で逆フリーデルクラフツ型反応が進行し、アントロンが容易に得られる新反応を見出した。本反応を利用してテトラセンの合成にも成功した。本知見はトリプチセンの骨格変換として有用であるとともに有機電子材料の供給にも有用である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

かご分子の合成過程において、新規連続反応を見出すことができた。カゴ分子の合成研究自体は生成物の精製に難儀していることもあり一進一退ではあるが、そのツールとなる反応開発は予想以上の成果となった。

Strategy for Future Research Activity

多様なリンカーを用いたカゴ分子の合成を現在進めており、残り一年で一般性の検証を進める。また、トリプチセンの水平展開、すなわちイプチセンの合成研究も進めており、内部空間が拡大されたカゴ分子の創製を進める予定である。

Causes of Carryover

Covid19による研究の障害は少なからず生じた。特に、学会や研究打合せの中止もしくは延期、さらには研究補助員の雇用などに多大な障害が生じた。最終年度は対面による学会開催が部分的に可能になりそうであること、さらに研究補助員を雇用できそうなことから、順調に研究費を使用するとともに研究も加速すると思われる。

  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] フロリダ州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      フロリダ州立大学
  • [Journal Article] Retro‐Friedel‐Crafts‐Type Acidic Ring‐Opening of Triptycenes: A New Synthetic Approach to Acenes2022

    • Author(s)
      Iwata Takayuki、Kawano Ryusei、Fukami Takuto、Shindo Mitsuru
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 28 Pages: e202104160

    • DOI

      10.1002/chem.202104160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cycloaddition Initiated by Ynolates: High-Energy Dianion Equivalents as a Molecular Glue2021

    • Author(s)
      Shindo Mitsuru、Iwata Takayuki
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 33 Pages: 531~545

    • DOI

      10.1055/s-0040-1719857

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Aerobic Oxidative Transformations of Aromatic C-H Bonds Using a Heterogeneous Metal Catalyst2021

    • Author(s)
      Matsumoto Kenji、Shindo Mitsuru、Yoshida Masahiro
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      Volume: 79 Pages: 755~765

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.79.755

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suramin Inhibits Mitochondrial ADP/ATP Carrier, Not Only from the Cytosolic Side But Also from the Matrix Side, of the Mitochondrial Inner Membrane2021

    • Author(s)
      Fujiwara Yoshinobu、Ito Takeshi、Toiyama Atsumi、Yamamoto Takenori、Yamazaki Naoshi、Shindo Mitsuru、Shinohara Yasuo
    • Journal Title

      BPB Reports

      Volume: 4 Pages: 92~97

    • DOI

      10.1248/bpbreports.4.3_92

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quadruple Role of Pd Catalyst in Domino Reaction Involving Aryl to Alkyl 1,5‐Pd Migration to Access 1,9‐Bridged Triptycenes2021

    • Author(s)
      Iwata Takayuki、Kumagai Satoru、Yoshinaga Tatsuro、Hanada Masato、Shiota Yoshihito、Yoshizawa Kazunari、Shindo Mitsuru
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 27 Pages: 11548~11553

    • DOI

      10.1002/chem.202101728

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exposure to (-)-Xanthatin during the Haploid Formation of Mouse Spermatocyte GC-2spd(ts) Cells, an in vitro Male Germ Cell Model2021

    • Author(s)
      Hirao-Suzuki Masayo、Takeda Shuso、Shindo Mitsuru
    • Journal Title

      BPB Reports

      Volume: 4 Pages: 202~205

    • DOI

      10.1248/bpbreports.4.6_202

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Synthesis of iptycenes Using Ambident Anthracene,2022

    • Author(s)
      Mizuki Hyodo, Takayuki Iwata, Shindo Mitsuru
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] トリプチセンのレトロ Friedel-Crafts型開環とそのアセン合成への応用2022

    • Author(s)
      川野隆生、岩田隆幸、新藤充
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 分子内檜山カップリングを基盤とした1,8,13位異種置換トリプチセンの合成2022

    • Author(s)
      花田 将人、熊谷 智、岩田 隆幸、新藤 充
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 3-トリフルオロメチルベンザインを用いたトリプチセンの合成2022

    • Author(s)
      岩田 隆幸、兵頭 瑞樹、藤原 匠、川野 隆生、Leah Kuhn, Igor V Alabugin, 新藤 充
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 高活性化ジビニルケトンの中性ナザロフ反応における置換基効果2022

    • Author(s)
      船津 心吾、岩田 隆幸、新藤 充
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 高反応性アントラセンを利用した置換トリプチセンの効率合成2021

    • Author(s)
      兵頭 瑞樹、深見 拓人、岩田 隆幸、塩田 淑仁、吉澤 一成、新藤 充
    • Organizer
      第31回万有福岡シンポジウム
  • [Presentation] 酸を用いた9-ヒドロキシトリプチセンの開環2021

    • Author(s)
      川野隆生、深見拓人、岩田隆幸、新藤充
    • Organizer
      第118回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] 近接効果による分子内活性化を利用した機能性トリプチセンの合成2021

    • Author(s)
      花田将人、熊谷智、岩田隆幸、新藤充
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] ジビニルケトンのルイス塩基性向上に基づく中性ナザロフ反応の開発2021

    • Author(s)
      船津心吾・梶原康平・岩田隆幸・新藤充
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 高反応性アントラセンを利用した置換トリプチセンの効率合成2021

    • Author(s)
      兵頭瑞樹(指導教員:新藤充)
    • Organizer
      第33回若手研究者のためのセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 近接効果による分子内活性化を利用した機能性トリプチセンの合成2021

    • Author(s)
      花田将人、熊谷智、岩田隆幸、新藤充
    • Organizer
      第33回若手研究者のためのセミナー
  • [Presentation] 檜山カップリングを用いた1,8,13位異種置換トリプチセンの合成2021

    • Author(s)
      花田将人、熊谷智、吉永達郎、岩田隆幸、新藤充
    • Organizer
      第38回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] 9-ヒドロキシトリプチセンのretro-Friedel-Crafts型開環2021

    • Author(s)
      川野隆生、深見拓人、岩田隆幸、新藤充
    • Organizer
      第38回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] 高エネルギー分子:イノラートによるトリプチセンの合成と展開2021

    • Author(s)
      新藤充
    • Organizer
      岡山理科大学理学部オンライン講演会
    • Invited
  • [Presentation] Generation and reactions of lithium ynolates: Regioselective one-pot synthesis of triptycenes2021

    • Author(s)
      Mitsuru SHINDO
    • Organizer
      Pacifichem2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 演習で学ぶ有機化学 基礎の基礎2021

    • Author(s)
      Michael Cook、Philippa Cranwell、新藤 充(訳)
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      9784759820270
  • [Remarks] 新藤研研究内容

    • URL

      https://shindo-kano-lab.weebly.com/research.html

  • [Remarks] 九州大学プレスリリース

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/f/47082/22_03_02_02.pdf

  • [Remarks] 酸を用いて、プロペラ型分子トリプチセンの開環に成功!

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/733

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi