• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of Screening Platform for Mirror-image Antibody-like Scaffolds

Research Project

Project/Area Number 20K21252
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

大石 真也  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (80381739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野中 元裕  京都大学, 医学研究科, 准教授 (70514173)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywordsスクリーニング / 抗体様分子 / ケモカイン / 創薬 / モダリティ
Outline of Annual Research Achievements

抗体様分子は、抗原に結合する最小のドメイン構造として知られている小さなタンパク質である。抗体様分子の鏡像タンパク質を医薬品シーズ探索の新しいモダリティとして応用することを目的として、以下の検討を行った。
(1)鏡像抗体様分子の化学合成法の確立:90残基程度からなる抗体様分子の化学合成プロセスの確立に向けて、2つの検討を行った。まず、標的認識部位とは異なる面に位置するアミノ酸をシステインに変換した改変体を設計し、この部位を足がかりとした段階的なNCLにより抗体様分子を簡便に作成するプロセスを確立した。また、これとは別に、システイン置換を有さない配列からなる抗体様分子の合成プロセスも確立した。得られた化学合成タンパク質を用いてフォールディング条件を精査し、変性後のサンプルを弱酸性の緩衝液中でフォールディング処理することで、目的の生物活性を有する抗体様分子を取得できることを明らかにした。
(2)抗体様分子の提示システムの構築:上述の化学合成プロセスが確立できた抗体様分子について、ファージ上で活性型抗体様分子を提示するシステムの構築に着手した。
(3)鏡像スクリーニングのための標的分子の合成と機能評価:免疫機能の調節に関わるタンパク質を鏡像スクリーニングの標的分子として選定し、このタンパク質と鏡像タンパク質をそれぞれ化学合成により取得した。また、この鏡像タンパク質の機能評価を行うために、節足動物由来のタンパク質の化学合成について検討を行った。分子中に複数存在するシステイン残基を足がかりとして複数回のNCLにより、全長タンパク質を取得する合成プロセスを確立した。得られた化学合成タンパク質を適切な条件下でフォールディングさせることで、複数のジスルフィド結合を有するタンパク質を取得した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた抗体様分子の化学合成を確立するとともに、スクリーニングに利用する標的となるケモカインの作成を完了した。ケモカインの生物活性を評価するためのevasinの合成も完了し、これらのツールを利用して機能評価のための実験を着手することができた。これらのことから、本研究課題はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、抗体様分子の探索評価系の構築を進めるとともに、スクリーニングからのヒット化合物の鏡像分子の化学合成を進める予定である。

Causes of Carryover

研究計画にあわせて研究費を計画的に使用していったが、年度末に少額の残額が生じた。次年度の研究に用いる消耗品費として利用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020 Other

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Chemical protein synthesis for mirror-image screening2021

    • Author(s)
      Shinya Oishi, Keitou Shu, Naoya Iwamoto, Takumi Ohara, Jumpei Sasaki, Keisuke Aoki, Yusuke Usui, Shinsuke Inuki, Hiroaki Ohno
    • Organizer
      The 18th Akabori Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鏡像VHH抗体の化学合成と免疫原性評価2020

    • Author(s)
      青木啓輔、野中元裕、井貫晋輔、大野浩章、大石真也
    • Organizer
      第70回日本薬学会関西支部大会
  • [Presentation] Investigation of the immunogenicity of mirror-image single-domain antibody2020

    • Author(s)
      Keisuke Aoki, Motohiro Nonaka, Shinsuke Inuki, Hiroaki Ohno, Shinya Oishi
    • Organizer
      第57回ペプチド討論会
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      https://labo.kyoto-phu.ac.jp/yakuhin/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi