• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Screening for small molecule compounds that inhibit the biosynthesis of a specific cell-surface protein

Research Project

Project/Area Number 20K21262
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

門倉 広  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (70224558)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords細胞表層タンパク質 / 阻害剤 / ジスルフィド結合 / シグナル配列 / 小胞体 / 哺乳動物
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、疾病の原因となるヒト細胞表層タンパク質の生合成を特異的に阻害する薬剤を探索する目的で、次の実験を行った。
1)標的タンパク質のシグナル配列の機能を阻害する薬剤の存在下、ルシフェラーゼ活性を発現するレポーターを使って探索を続けたが、1次探索では複数のヒット化合物が得られるものの、最終的には目的の化合物でないことが判明した。よって目的の化合物を得るためにはより大規模な探索が必要なことが分かった。しかし、実際の探索ではレポーターの応答が予想外に小さく、化合物の絞り込みには複数回のアッセイが必要になった。そこで、レポーターの改善を進めたところ、ルシフェラーゼに連結するIL6RのN末端配列を長くすることによってレポーターの感度は2倍以上改善した。これは大規模な探索に向けて大きな進展である。
2) 1次探索で得られた複数の化合物がいずれも目的の化合物でなかったことから、探索に用いるレポーターの特質をより深く理解する必要がある。そこで、次の解析を行った。まず、小胞体内腔に存在するEro1aはジスルフィド結合形成に必要な酸化力をPDIに供給するが、この過程を薬剤で阻害したところ、ルシフェラーゼ活性は有意に上昇した。逆に、恒常的に高い活性を示すEro1aの変異体を発現させたところルシフェラーゼ活性が有意に低下した。更に、小胞体膜タンパク質LMF1を過剰発現すると、ルシフェラーゼ活性が著しく上昇し、小胞体内が還元的になることが分かった。その結果、本レポーターは、小胞体機能の解析にも有用であることが判明した。以上の知見は、大規模な探索を行う上で基礎になる重要な情報であり、探索の効率化に役立てていく予定である。
なお、分泌タンパク質生合成のメカニズムや本研究の一部を「化学と生物」および「日本応用酵素協会誌」に報告した。更に、現在、本研究から判明したレポーターの特質を論文にまとめている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ルシフェラーゼの改変体を利用した小胞体機能の解析と有用化合物の探索2023

    • Author(s)
      門倉 広
    • Journal Title

      日本応用酵素協会誌 2022

      Volume: 57 Pages: 49-49

    • Open Access
  • [Journal Article] ヒト細胞内で翻訳途上のタンパク質にジスルフィド結合が形成される仕組み: タンパク質立体構造形成の新規メカニズムを発見2022

    • Author(s)
      門倉 広
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 60 Pages: 557-559

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.60.557

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト細胞の小胞体中における タンパク質の折り畳みを促進する仕組みの解析2023

    • Author(s)
      門倉 広
    • Organizer
      第78回 東京工業大学細胞制御工学研究センターコロキウム
    • Invited
  • [Presentation] ヒトPDIファミリー酵素によって触媒される タンパク質のジスルフィド結合形成機構2022

    • Author(s)
      門倉 広
    • Organizer
      第23回酵素応用シンポジウム 研究奨励賞受賞講演
    • Invited
  • [Presentation] ヒト小胞体膜タンパク質LMF1による膜を介した電子移動メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      佃 竜介, 原田 楠子, 平井 直也, 東 晃太, 小林 大樹, 松本 雅記, 稲葉 謙次
    • Organizer
      第45回 日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 東北大学大学院生命科学研究科/研究/研究者紹介/門倉 広

    • URL

      https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/research/teacher/detail---id-19734.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi