• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

光合成ゼブラフィッシュの構築

Research Project

Project/Area Number 20K21273
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

島田 康人  三重大学, 医学系研究科, 講師 (40378427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 博臣  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (20422545)
中山 寛子  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 研究員 (20831085)
加藤 浩  三重大学, 地域イノベーション推進機構, 助教 (30378327)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywordsゼブラフィッシュ / 光合成
Outline of Annual Research Achievements

脊椎動物において光合成によるエネルギー供給が可能か、光合成細菌であるシアノバクリアを共生させたゼブラフィッシュを用いて検討する。2013年にサンショウウオの1種が受精卵時に近接する藻類を体内に取り込み、生育後も共生する藻類が光合成を行うことによりエネルギーをサンショウウオ本体に提供していることが報告された。このサンショウウオと同様のことが人工的に可能か、ゼブラフィッシュ受精卵を用いて研究を行った。
この目的のため、細胞内ATP量に応じて蛍光を変化させる(FRET)タンパク質ATeamを恒常発現する遺伝子組み換えゼブラフィッシュを構築した。様々なシアノバクテリア系統をこのゼブラフィッシュ体内に移植した結果、特定のシアノバクテリアを移植した個体ではゼブラフィッシュ体内のATP量の増加を認めた。つまりシアノバクテリアが光合成によって作り出したATPがゼブラフィッシュに供給されていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、細胞内ATPセンサータンパク質ATerm恒常発現ゼブラフィッシュの構築に成功し、本研究課題の最大の仮説であった移植したシアノバクテリアからのゼブラフィッシュへのATP供給を証明できたため。

Strategy for Future Research Activity

ゼブラフィッシュ体内へのシアノバクテリア移植によるATP供給は1週間程度しか観察できず、その後はおそらく免疫細胞によりシアノバクテリアは除去されてしまう。長期の共生モデルの構築を目指し、腸内細菌叢としてのシアノバクテリアの定着・ATP供給を目指す。

Causes of Carryover

(理由)シアノバクテリアの短期共生試験において、検討する数が当初の計画よりも少なく済んだため。
(使用計画)次年度に行う長期共生試験に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Worming into a robust model to unravel the micro/nanoplastic toxicity in soil: A review on Caenorhabditis elegans2021

    • Author(s)
      Bhagat Jacky、Nishimura Norihiro、Shimada Yasuhito
    • Journal Title

      TrAC Trends in Analytical Chemistry

      Volume: 138 Pages: 116235~116235

    • DOI

      10.1016/j.trac.2021.116235

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 10-Gingerol Suppresses Osteoclastogenesis in RAW264.7 Cells and Zebrafish Osteoporotic Scales2021

    • Author(s)
      Zang Liqing、Kagotani Kazuhiro、Nakayama Hiroko、Bhagat Jacky、Fujimoto Yuki、Hayashi Akihito、Sono Ryoji、Katsuzaki Hirotaka、Nishimura Norihiro、Shimada Yasuhito
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.588093

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A comprehensive review on environmental toxicity of azole compounds to fish2021

    • Author(s)
      Bhagat Jacky、Singh Nisha、Nishimura Norihiro、Shimada Yasuhito
    • Journal Title

      Chemosphere

      Volume: 262 Pages: 128335~128335

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2020.128335

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Anti-Obesity Natural Products Tested in Juvenile Zebrafish Obesogenic Tests and Mouse 3T3-L1 Adipogenesis Assays2020

    • Author(s)
      Nakayama Hiroko、Hata Kanae、Matsuoka Izumi、Zang Liqing、Kim Youngil、Chu Djongchi、Juneja Lekh Raj、Nishimura Norihiro、Shimada Yasuhito
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 25 Pages: 5840~5840

    • DOI

      10.3390/molecules25245840

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Messenger RNA typing of environmental RNA (eRNA): A case study on zebrafish tank water with perspectives for the future development of eRNA analysis on aquatic vertebrates2020

    • Author(s)
      Tsuri Kenji、Ikeda Shizuya、Hirohara Takaya、Shimada Yasuhito、Minamoto Toshifumi、Yamanaka Hiroki
    • Journal Title

      Environmental DNA

      Volume: 3 Pages: 14~21

    • DOI

      10.1002/edn3.169

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環境DNAとRNAの分解に及ぼす温度とpHの影響2021

    • Author(s)
      釣 健司, 廣原 嵩也, 島田 康人, 源 利文, 山中 裕樹
    • Organizer
      第68回 日本生態学会大会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュからヒト臨床試験へ:ラムナン硫酸による便秘改善作用について2021

    • Author(s)
      島田 康人、中山 寛子、岡﨑 文美、臧 黎清、寺澤 匡博、松田 孝一、西浦 薫、内田 亮太、西村 訓弘
    • Organizer
      第94回 日本薬理学会年会
  • [Presentation] 赤血球由来グロビンペプチドはUCP1の増加を介して内臓脂肪の蓄積を改善する2021

    • Author(s)
      臧 黎清、島田 康人、中山 寛子、松岡 いづみ、金 英一、朱 政治、ジュネジャ レカ、西村 訓弘
    • Organizer
      第94回 日本薬理学会年会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ再生鱗における10-gingerolの破骨細胞分化阻害作用2020

    • Author(s)
      島田 康人、臧 黎清、籠谷 和弘、中山 寛子、Bhagat Jacky、藤本 祐希、林 彰人、園 良治、勝崎 裕隆、西村 訓弘
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 「ZF-VR」ゼブラフィッシュ蛍光画像の3D表示VRアプリケーションの開発2020

    • Author(s)
      佐藤 大亮、山本 大貴、中川 友紀子、島田 康人
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi