• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of DNA methylation-resistant promoter for long-term stable expression in horticultural plants

Research Project

Project/Area Number 20K21318
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

三柴 啓一郎  龍谷大学, 農学部, 教授 (70390888)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
KeywordsDNAメチル化 / 遺伝子導入 / プロモーター / リンドウ / レタス / タバコ
Outline of Annual Research Achievements

モデル植物であるタバコでは、リンドウやレタスで認められた(非改変)35Sプロモーター配列のDNAメチル化が誘導されないが、その要因として、転写開始複合体がDNAメチル化誘導因子の結合を阻害している可能性が考えられた。そこで、35Sプロモーターの転写活性がタバコにおけるDNAメチル化の誘導に及ぼす影響を調べるために、35Sプロモーターのコア領域(-90~-1)を除いたΔcore、as-1エレメントに塩基置換を導入し転写活性を低下させたΔas-1、さらにas-1エレメントをNOSプロモーター由来のnos-1エレメントに置換したnos-1の、3種類の改変35Sプロモーターをタバコに導入した。T-DNAがシングルコピーで挿入された系統を選定して、バイサルファイト法により、導入した改変35SプロモーターのDNAメチル化を解析した。その結果、それぞれの系統で低頻度ながらDNAメチル化の誘導が認められた。
本研究の結果、タバコにΔcoreやΔas-1を導入した系統で、低頻度ながらDNAメチル化の誘導が観察されたことから、転写開始複合体の結合とDNAメチル化誘導の関連性が示唆された。一方、nos-1系統でDNAメチル化が認められた要因については、今後検証していく必要がある。昨年度までの研究で作出した、214bp断片のみを導入した組換えタバコでもDNAメチル化の誘導が認められたことから、T-DNA領域内の35Sプロモーター以外の配列が、DNAメチル化の誘導に関与する可能性は低いことが推定された。今後、モデル植物を用いて35SプロモーターのDNAメチル化誘導現象の機構解明を進めるためには、生育ステージによるDNAメチル化誘導の検証や、214bp領域に結合する因子の解析を行う必要がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 Other

All Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] β-カロテンを果実に蓄積させた遺伝子組換えナス2022

    • Author(s)
      三柴啓一郎、西田佳永、井上直人、藤原知也、寺西俊滋、岩田雄二、山本涼平、竹田恵美、小泉望
    • Organizer
      日本植物バイオテクノロジー学会
  • [Book] ひとりではじめる植物バイオテクノロジー入門 組織培養からゲノム編集まで2022

    • Author(s)
      田部井豊、七里吉彦、三柴啓一郎、安本周平
    • Total Pages
      413
    • Publisher
      国際文献社
    • ISBN
      978-4-910603-03-2
  • [Remarks] 植物育種学研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/ru-plant-breeding

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi