2021 Fiscal Year Research-status Report
魚類の耳石微量元素を用いた環境ストレス暴露情報の抽出
Project/Area Number |
20K21328
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
山本 洋嗣 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (10447592)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Strussmann C.A. 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (10231052)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 環境ストレス / 海洋汚染物質 / 耳石 / 微量元素 / トウゴロウイワシ |
Outline of Annual Research Achievements |
魚類内耳に存在する耳石は、多くの魚類で日周期的に輪紋を形成するため年齢査定に利用されることが多いが、環境水中あるいは生体内の元素を取り込み伸長・増大するという特性がある。本研究では、耳石を用いた魚類の環境ストレス影響評価技術の確立を目指し、トウゴロウイワシ類の耳石に含まれる各種微量元素量と環境ストレスの因果関係を調査することを最終目標としている。本年度は汽水性トウゴロウイワシを用いて、残留汚染物質として知られる有機スズ化合物トリブチルスズ(TBT)の暴露試験を行い、暴露の有無で耳石に取り込まれる微量元素が変動するか否かを検証した。暴露開始から終了時までの期間に形成された耳石領域を把握するため、稚魚をまず蛍光色素ALC(アリザリンコンプレクソン)に24時間浸漬し、該当部分を標識した。その後、8日間通常飼育を行ったあと、稚魚をTBT区(500ng/L)および対照区(0ng/L)にて5日間飼育し、試験終了後に再度ALCによる標識を24時間行った。2回目の標識後に耳石を摘出・包埋・研磨し、蛍光顕微鏡下で輪紋を観察・計数したのち、電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)を用いて、検出可能な微量元素量をTBT暴露区および対照区間で比較した。また、同一個体内において、暴露前後の領域で微量元素量が変化するかを検証した。その結果、TBT暴露により耳石中のSr濃度が減少する傾向が認められたものの、両区間に有意な差は認められなかった。TBTによる暴露は魚類の耳石に取り込まれるSr量に影響を与えない可能性が示唆された。今後はTBT暴露区および対照区の外部形態の詳細な比較を行うとともに、TBT以外の汚染物質についても調査を開始する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は暴露試験に着手することができたが、実験系の確立に時間がかかってしまい、TBTを用いた暴露試験のみしか行えなかったため、進捗状況としては遅れていると言わざるを得ない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度は令和3年度に行ったTBT暴露試験の追調査に取り組むとともに、その他の汚染物質に対する暴露試験に取り組む。暴露濃度および暴露期間(1-4週間を予定)は予備試験により決定する。その後、耳石を摘出・包埋・研磨し、電子プローブマイクロアナライザにより各種汚染物質と耳石微量元素の増減を調査する予定である。
|
Causes of Carryover |
令和3年度は新型コロナ感染症に伴う原料不足や欠品の影響で、飼育水槽など飼育関連の物品を一部購入することができず、経費の一部を次年度に繰り越した。次年度は令和3年度に購入予定であった物品を購入可能であるため、繰越分は予定通り使用可能であると考えている。
|
Research Products
(1 results)