• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

白色腐朽菌を用いたリグニン由来フェノール類高産生技術の確立

Research Project

Project/Area Number 20K21349
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

平井 浩文  静岡大学, 農学部, 教授 (70322138)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywords白色腐朽菌 / リグニン / 配糖体 / フェノール類 / 糖転移酵素
Outline of Annual Research Achievements

これまでに、高活性リグニン分解菌Phanerochaete sordida YK-624株へ配糖化能を付与すべく、シロイヌナズナ由来グルコシルトランスフェラーゼ遺伝子を本菌に導入し、配糖化能付与に成功した。しかしながらその能力が低かったため、本年度はさらに配糖化能を高めるべく、UDP-グルコース生合成能を強化能の強化を試みた。UDP-グルコース生合成経路のうち、UTP-glucose-1-phosphate uridylyltransferase(UGP)に着目し、本遺伝子の単離を試みた。P. sordida YK-624株中にはUGP候補遺伝子が2種類(UGP1及びUGP2)存在したことから、これら遺伝子の大腸菌による発現を行い、得られた組換えタンパク質の活性を測定した。その結果、rUGP2において活性が認められたため、本遺伝子高発現プラスミドを構築し、これをP. sordida YK-624株へ導入した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 配糖化能を利用した白色腐朽菌によるリグニン由来フェノール類蓄積の試み2021

    • Author(s)
      篠原 桃香、石井 奨馬、森 智夫、河岸 洋和、 平井 浩文
    • Organizer
      第 66 回リグニン討論会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi