• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ネオスポラ症に対する次世代ワクチン株の開発と原虫ベクター化への応用展開

Research Project

Project/Area Number 20K21359
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

西川 義文  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (90431395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 謙一  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (10761702)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywords原虫 / ネオスポラ / ワクチン / ベクター
Outline of Annual Research Achievements

免疫学の発展によりウイルスや細菌に対する各種ワクチンが開発されているが、原虫病に対するワクチン開発は困難を極めている。近年の遺伝子編集技術の開発・進歩により様々な生物種への遺伝子導入や遺伝子破壊が容易となり、原虫の研究分野においても遺伝子を欠損させることでその病原性を弱めることが可能となってきた。そこで本研究では我々が確立した遺伝子編集技術を基盤として、原虫独自の感染伝搬能力を欠損させた次世代のワクチン株を作出し、様々な難治性原虫病の制圧及び癌ワクチン開発を目指した。
感染伝搬能力が欠損し潜伏感染できない原虫株を2種類作製した (NcGRA7KO株、NcSAG1KO株)。作製した原虫株の病原性を非妊娠マウスモデルで解析したところ、親株原虫と比較してマウス生存率の上昇および臨床症状の低下が確認され、病原性の低下が示された。NcGRA7KO株と親株接種後45日目にネオスポラの攻撃試験を行いマウスの生存率を比較したところ、NcGRA7KO株接種マウスの生存率の上昇が認められた。妊娠マウスモデルでネオスポラの攻撃試験による垂直感染を評価したところ、NcGRA7KO株の接種による垂直感染の防御を確認した。
次にネオスポラ接種による抗腫瘍効果の誘導を確認するために、マウスを用いた癌細胞移植モデルを構築した。CT26細胞移植マウスの腫瘍近傍に親株原虫を接種したところ、有意に腫瘍の成長が抑制された。腫瘍組織のmRNA発現解析と免疫組織科学的解析により、ネオスポラの感染初期にガスダーミンDが関与するパイロトーシスが起こり、強い免疫反応が引き起こされ、抗腫瘍免疫が誘導された可能性が示唆された。
本研究により、遺伝子編集技術を用いたネオスポラの弱毒化に成功し、ネオスポラ感染による抗腫瘍効果を確認した。今後は作製した弱毒株を用いて、難治性原虫病の制圧及び癌ワクチンへの検証を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Mahidol University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Mahidol University
  • [Int'l Joint Research] Sylhet Agricultural University/Chattogram University(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      Sylhet Agricultural University/Chattogram University
  • [Journal Article] Evaluation of Immunodiagnostic Performances of Neospora caninum Peroxiredoxin 2 (NcPrx2), Microneme 4 (NcMIC4), and Surface Antigen 1 (NcSAG1) Recombinant Proteins for Bovine Neosporosis2024

    • Author(s)
      Udonsom Ruenruetai、Adisakwattana Poom、Popruk Supaluk、Reamtong Onrapak、Jirapattharasate Charoonluk、Thiangtrongjit Tipparat、Rerkyusuke Sarinya、Chanlun Aran、Hasan Tanjila、Kotepui Manas、Siri Sukhontha、Nishikawa Yoshifumi、Mahittikorn Aongart
    • Journal Title

      Animals

      Volume: 14 Pages: 531~531

    • DOI

      10.3390/ani14040531

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neospora caninum surface antigen 1 is a major determinant of the pathogenesis of neosporosis in nonpregnant and pregnant mice2024

    • Author(s)
      Abdelbaky Hanan H.、Rahman Md. Masudur、Shimoda Naomi、Chen Yu、Hasan Tanjila、Ushio Nanako、Nishikawa Yoshifumi
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 14 Pages: 1334447

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1334447

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネオスポラ感染による単球のミトコンドリア損傷と IL-1β産生は GRA7 とプロヒビチンの相 互作用が関与する2024

    • Author(s)
      Chen Yu、下田 直美、二瓶 浩一、錦織 充広、中村 柊、小柴 琢己、潮(渡邉) 奈々子、西川 義文
    • Organizer
      第93回日本寄生虫学会大会
  • [Remarks] 帯広畜産大学・原虫病研究センター・西川研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/nishihdlab/

  • [Remarks] ⻄川研究室 X

    • URL

      https://twitter.com/Nishi_HD_LAB

  • [Remarks] 帯広畜産大学・原虫病研究センター

    • URL

      http://www.obihiro.ac.jp/~protozoa/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi