• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

光活性型Creシステムを利用した生体内遺伝子操作法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K21373
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

宝田 剛志  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (30377428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高尾 知佳  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (40612429)
山田 大祐  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (50733680)
佐藤 守俊  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00323501)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords光操作
Outline of Annual Research Achievements

生体内遺伝子操作の精度(時期特異性や、細胞種特異性)は、Cre recombinase (Cre)loxP 部位特異的 DNA組換え酵素反応の応用により格段に上昇した。青光照射でDNA組み換え反応をコントロールできる光活性型Cre(Photoactivatable(PA)-Cre)に着目し、このPA-Cre技術と、テトラサイクリン誘導発現系システム(TetON/OFF)のActb locusへのノックイン技術を組み合わせることで、in vivoでのlight/Dox-dependentなDNA組み換え反応を可能とする遺伝子改変マウス(TRE-PA-Creマウス)の開発に成功した。同マウスを使用することで、個体レベルでの光活性型Creシステムの有用性を実証し、免疫/幹細胞の細胞動態研究(例:どのタイミングで傷害部位へ遊走し、遊走後どれくらい滞在するのか?遊走後の細胞は分化/機能変化の点でどのような運命を辿るのか?)や、がん研究(例:遺伝子変異細胞の動態を極めて早期に生体内で観察)への応用を目指す。本年度は、昨年作成した各種tTAマウス(ROSA-tTA:全身性にtTAを発現するマウス、Foxp3-tTAマウス:制御性T細胞にてtTAを発現するマウス、LepR-tTAマウス:LepR陽性間葉系間質細胞にてtTAを発現するマウス)とTRE-PA-Creマウス、LSL-tdTomatoマウスを交配し、各種tTA;PA-Crel;tdTomatoマウスを作製した。qPCRにより、それぞれの細胞種にてtTAを発現することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通りのマウスの作成を完遂することが出来た

Strategy for Future Research Activity

作成したマウスに光照射を行い、細胞種特異的な時空間特異的遺伝子組み換え反応をin vivoで証明する

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Mouse Model for Optogenetic Genome Engineering.2022

    • Author(s)
      Takao T, Yamada D, Takarada T.
    • Journal Title

      Acta Med Okayama.

      Volume: 76 Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス四肢骨格発生過程の一細胞遺伝子発現解析2021

    • Author(s)
      髙尾知佳, 明路, 山田大祐, 北條宏徳, 宝田剛志
    • Organizer
      第39回日本骨代謝学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi