• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Functional Analysis of RBM20 Whose Mutation Causes Dilated Cardiomyopathy

Research Project

Project/Area Number 20K21385
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

黒柳 秀人  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30323702)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords拡張型心筋症 / mRNA前駆体 / 選択的スプライシング / ノックインマウス / 長リード次世代シーケンサー / RNA結合タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

1) Rbm20ノックアウトマウスおよびノックインマウスのTtn mRNAを長鎖PCR法で増幅して長リード次世代シーケンサーでシーケンシング解析することで、これらのヘテロ接合体やホモ接合体の心筋で作られるTtn mRNAのスプライシングパターンを解析し、ヘテロ接合体では、これまでの論文で予測されていたとおり、さまざまなパターンのN2BA型が発現していること、ホモ接合体ではエクソン51-100のすべてのエクソンが包含されていることを確認できた。
2) RBM20遺伝子変異によるヒト拡張型心筋症で、核移行シグナルとして必須であるRSRSP配列以外で報告された家族性拡張型心筋症の変異がRBM20の核局在とTtnレポーターのスプライシング制御に与える影響を解析した。その結果、この変異は培養細胞での核局在には影響しないにも拘わらず、スプライシング制御能が有意に低下していた。そこで、新たにこの変異のノックインマウスを作製したところ、個体レベルでは、Ldb3遺伝子やCamk2d遺伝子の心筋特異的スプライシングへの影響はS637Aマウスやノックアウトマウスと同程度であったが、Ttn遺伝子では予想に反して一部のエクソンのスプライシング異常に影響がとどまっており、標的遺伝子によってこの変異の影響が異なることが明らかとなった。
3) RBM20がTtn遺伝子の連続したエクソンを効率よく抑制する分子機構、さらに、ヘテロノックアウトで全く影響を受けないエクソン群と大きく影響を受けるエクソン群が存在する理由を明らかにするために、ヘテロマウスで異なる挙動を示すエクソン群を用いてRBM20のスプライシング抑制活性をモニターするためのレポーターミニ遺伝子を作製した。
4) 抗RBM20抗体を用いて内在性RBM20を染色したり免疫沈降したりする条件の検討を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Mayo Clinic(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Mayo Clinic
  • [Int'l Joint Research] EMBL Heidelberg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      EMBL Heidelberg
  • [Journal Article] I536T variant of RBM20 affects splicing of cardiac structural proteins that are causative for developing dilated cardiomyopathy2022

    • Author(s)
      Yamamoto Takuma、Sano Rie、Miura Aya、Imasaka Mai、Naito Yoshiro、Nishiguchi Minori、Ihara Kensuke、Otani Naruhito、Kominato Yoshihiko、Ohmuraya Masaki、Kuroyanagi Hidehito、Nishio Hajime
    • Journal Title

      Journal of Molecular Medicine

      Volume: 100 Pages: 1741~1754

    • DOI

      10.1007/s00109-022-02262-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] RBM20 as a Splicing Regulator2022

    • Author(s)
      KUROYANAGI Hidehito
    • Organizer
      RBM20-DCM Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 遺伝学の百科事典2022

    • Author(s)
      日本遺伝学会
    • Total Pages
      690
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30660-4
  • [Remarks] 琉球大学大学院医学研究科生化学講座

    • URL

      https://biochem.med.u-ryukyu.ac.jp/research/detail/122

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi